トップページ > 生涯学習 > 2021年11月13日 > TarEfAwj0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し生涯学習 (ワッチョイW 1b0b-uYjg)
★☆★ 放送大学スレ Part.389★☆★

書き込みレス一覧

★☆★ 放送大学スレ Part.389★☆★
259 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1b0b-uYjg)[]:2021/11/13(土) 12:40:54.25 ID:TarEfAwj0
ファイナンス入門は第三、第四、第五章辺りで訳のわからない計算式に対処できなくてお手上げで損切りだな!放置で余裕があれば学習に回すことにした。
参照しながら試験受ければなんとか合格できるかもわからないが、もはや正攻法で臨むのは絶望だ。
経済学のワケわからない関数や計算式に警戒してたんだが、ファイナンス入門は株などの投資本と一緒だろうて軽んじてた。
ちなみに投資は損切りは重要だからな!
学習達成できる見込みのない科目を勉強しても時間の無駄で他の科目に支障が出てくる。
次からは放送授業と単位認定試験の科目を精査してから単位登録するしかないな。
リスク管理を徹底しないとなw
自宅試験だから単位自体は取れる可能性は充分ある。
★☆★ 放送大学スレ Part.389★☆★
261 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1b0b-uYjg)[]:2021/11/13(土) 13:01:36.97 ID:TarEfAwj0
ファイナンス入門はじっくりやれば取り込めるかもわからないが、現状では少し学習に遅延が生じてるので時間がかけられないでいる。
数字アレルギーがひどいからな!
まだ環境問題のとらえ方と解決方法の化学式のがアレルギー反応はマシだし。
中学までは理科はまだなんとかなったんだよな
高校で変な教師だったし完全に文系を選んだので捨てたが。
数学は中学で既にアウトだった
★☆★ 放送大学スレ Part.389★☆★
262 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1b0b-uYjg)[]:2021/11/13(土) 13:09:19.01 ID:TarEfAwj0
つーかファイナンス入門は同じ専門科目の金融と社会みたいな感じなのを想定してたんだけどな。
印刷教材は立読みはできないよな?
単位登録で印刷教材を読んで見れば、合う合わないが判断できそうだけどな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。