トップページ > 生涯学習 > 2021年05月08日 > W8u7TDrH0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し生涯学習
イメージストリーミング その2

書き込みレス一覧

イメージストリーミング その2
78 :名無し生涯学習[]:2021/05/08(土) 20:53:23.41 ID:W8u7TDrH0
>>77
またまたご回答ありがとうございます。
なるほど、発達障害の改善法としてですか。

全然関係ないかもですが、
「ぼくには数字が風景に見える」
という本の著者が、アスベルガー症候群の方で、
イメージが強く見える、という話を思い出しました。

>色のある映像として頭の中でイメージを思い起こしたり動かしたりできます。
これは、だいぶ見えるほうな気がします!
私の印象ですが、訓練なしで動かせる人は少ないです。

調子に乗って、また質問をさせて頂きます。

「色のある映像」は、平面的なものでしょうか、
それとも奥行きのある、立体的なものでしょうか?

「行ったことのある場所」の中を歩き回るとか、出来たりします?
それと「記憶の宮殿」という技術は、ご存じでしょうか?

色々聞いてしまってすいません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。