トップページ > 生涯学習 > 2018年02月10日 > yNCqwg8p0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010110000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し生涯学習
放送大学大学院 Part 29 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

放送大学大学院 Part 29 [無断転載禁止]©2ch.net
536 :名無し生涯学習[]:2018/02/10(土) 11:07:30.05 ID:yNCqwg8p0
>>534
学習センターの事務員さんはずいぶん質が低下しました。
発足当時は事務長をはじめ親切な方ばかりでしたが、最近は
何か特権意識を持っているかのように誤解している方が多い。
先日JRの学生割引の手交を求めたら、20分以上かけて一生懸命に
事務処理の手引きを使って、「できない(交付しない)条件」を探していました。

そんなに仕事がいやなら、やめればいいのにと思いました。

この人たちは、自分の給料が私たち学生の授業料から払わている
という認識が全くないように感じました。 困ったものです。
放送大学大学院 Part 29 [無断転載禁止]©2ch.net
541 :名無し生涯学習[]:2018/02/10(土) 13:44:01.52 ID:yNCqwg8p0
>>540 放送大学に所蔵してある過去の修士論文の閲覧です。
地方学習センターへ貸し出ししてくれる、あるいは内容を電子化して
ネットで閲覧できるようにすれば、高い運賃や時間をかける必要がないのですが。
パスワード管理ができるのですからそんなに難しいことでもありません。

初老の事務員の対応が、まるで犯罪者を取り扱うような無礼な態度で、
非常に不愉快な気持ちになりました。
今後、放送大学には一切勧誘しません。
放送大学大学院 Part 29 [無断転載禁止]©2ch.net
542 :名無し生涯学習[]:2018/02/10(土) 14:06:32.64 ID:yNCqwg8p0
発足当初の学習センター事務職員は、学生と学校が一体になって
創り上げていこうという気概にあふれていたように思います。
ですが、いまは学生―事務の関係について、心の通わない(通わせない)、
閉鎖的、機械的に進めていて、放送大学が次第につまらないものにみえてしまいます。

ところで、事務職員の任期は2年程度だと思うのですが、その入れ替え
は公募に依るものではないみたいです。
国家から財源の交付を受けているのなら、広く募集するのが就職機会
の公平性の観点から求められるのではないでしょうか!?

任期が満了し、引き続き事務職員が必要なら、公共職業安定所に求人
募集の依頼をすべきです。ですが、一度も求人を見たことがありません。

これこそ不公平の極みです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。