- ◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]©2ch.net
400 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN []:2017/01/09(月) 21:43:52.14 ID:gb5JBBRM0 - 確かに4月以降遠方からの学生はスク前日に会場周辺のホテルに宿泊するか夜行バスでないと場所によって厳しくなりそうですね。
本学なら夜行バスは新宿バスタか池袋着がどの地方からのバスも大抵6時〜朝7時半には着くから、山手線で渋谷まで出て東急か目黒駅からバスですね。 9時開始までには間に合うかな。滋賀からだと大阪B会場9時でもセーフですが、宿泊しないと朝がまぁまぁきつい。 夜行バスはプレミアムドリーム号のプレミアム席やWillerのエグゼクティブ、マイフローラなどを利用しましょう。 新幹線指定席と変わらない運賃ですが、普通の3列や4列シートのような感じではなく、しっかり寝られますよ。 スーツケースも宿泊先ホテルにあらかじめ宅配便で送っておくと初日移動は相当ラクですよ。 (ホテルにあらかじめ連絡しておくのがビジネスマナー) 国鉄学割は100km超で乗車券のみ半額。100km超は有効期限が2日以上になり、途中下車が可能になります。 つまり国鉄学割はスク前日から2日間有効という感じで使用しましょう。帰りも同じです。 途中下車は例えば「大阪〜菊名間」の学割乗車券で大阪で乗車し名古屋で途中下車してホテルに泊まり、翌早朝に名古屋から新幹線でスク向かうといった事が期限内区間内で何度でも可能です。 但し「出入共1駅でも戻るとアウト」なんで注意しましょう。 「自動改札もアウト」なんで必ず有人改札を通って途中下車しましょう。 前泊は3日間なら初日や2日目はスク終了後に数人と飲み会したり、一人でブラブラ散策したり楽しい時間が持てましたが 2日間になって20時前までぶっ通しだと、それが相当厳しくなるのが間違い無さそうです。 まあスク終了翌日まで3日間の休暇取って最終日にゆっくり散策してから帰るって方法もありですけどね。 自分は1回生で44単位(17SC単位)取れたんで、4月以降2回生は36単位(13SC単位)修得予定です。 13SCといえば2単位2日スク6回とiNet1回か。配本予定科目で2回生スク3科目しかないから 3科目分のスクは追加でやるしかないですねえ・・・
|