- 産業能率大学・通信教育課程Part56 [無断転載禁止]©2ch.net
832 :名無し生涯学習[]:2017/01/07(土) 11:31:25.33 ID:mWrvDqhad - 815です
参考になる意見 ありがとうございます 15年自動車整備士と職業訓練指導員をやったんですが 5年前に建設設備の保温屋に転職して 事務全般から施工監理まで 見よう見真似でがんばっています 去年 衛生管理者をとったので 専門士の資格をステップアップできないか模索中です 衛生管理者はTACの通信で合格できたので 再度調べてみます 何かアドバイスいただけると助かります
|
- 産業能率大学・通信教育課程Part56 [無断転載禁止]©2ch.net
836 :名無し生涯学習[]:2017/01/07(土) 13:46:37.03 ID:mWrvDqhad - >>833
アドバイスありがとうございます 転職した先が 熱絶縁関係なので 同業他社の方や上司に聞いても ひたすら 叩き上げ的なアドバイスしかもらえません もっと飲み行って ゴルフやっとけ 的な… 見積もりを作ったりは前職からやっていたので事務系を伸ばしていければと思うのですが スレ違いだったらすいません 産能に3年から編入はまだまだ視野に入っています 大卒でないと膨大な実務経験が必要な安全衛生関係の資格があるもので
|
- 産業能率大学・通信教育課程Part56 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :名無し生涯学習[]:2017/01/07(土) 15:03:54.53 ID:mWrvDqhad - >>837
ありがとうございます 一応 専門士とうたっている自動車系の専門学校の卒業証明書は手元にあるので 大学の方に問い合わせてみます
|