トップページ > 生涯学習 > 2017年01月07日 > Gc4qMV0QH

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0220000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し生涯学習
放送大学大学院 Part 28 [無断転載禁止]©2ch.net
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

放送大学大学院 Part 28 [無断転載禁止]©2ch.net
631 :名無し生涯学習[sage]:2017/01/07(土) 01:29:46.74 ID:Gc4qMV0QH
修士課程の「専任教員」紹介で滝浦氏は
「語用論的アプローチを歓迎します」
と書いているので、それで分かれということなのかもしれない

さらに博士後期のほうには
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」
と明記してある
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
838 :名無し生涯学習[sage]:2017/01/07(土) 01:39:26.46 ID:Gc4qMV0QH
>>830
学部の方にも書き込んでたのか……

修士課程の「専任教員」紹介で滝浦氏は
「語用論的アプローチを歓迎します」
と書いているので、それで分かれということなのかもしれない

さらに博士後期のほうには
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」
と明記してある

普通の大学であれば、受験前に滝浦氏の研究を調べるし
上の記述を見た段階で、語用論以外の言語研究をやりたい学生は受験しないものなんだが
放送大は特殊なのかな?
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
842 :名無し生涯学習[sage]:2017/01/07(土) 02:02:05.75 ID:Gc4qMV0QH
>>840
「放送大学」であることを取っ払ってしまえば
多分、人文系の院であれば
「指導教官の専門分野も調べずに受けるほうが悪い」
で済まされてしまうと思うよ

学部の卒研の場合は別の話だろうけど
担当教官によって研究分野が限定されるのはどこの大学でも一緒じゃないか?

ざっと見て、人文系の教員は、修士の受験者には守備範囲を広く提示する人が多く
自然科学系は修士相手でも自分の専門に限定しようとしているように見えた
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
843 :名無し生涯学習[sage]:2017/01/07(土) 02:04:50.92 ID:Gc4qMV0QH
それから1つ言い訳
>>838で「日本語を中心とする言語学全般で指導が可能ですが」を外したのは
誤魔化すためじゃなくて
修士と博士の紹介の全文を引用しようとしたら
何故かNGワードに引っかかってしまったからです
修士の「言語学全般」云々は問題ないようだな
じゃあ博士の方にNGWordがあるのか??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。