トップページ > 緊急自然災害 > 2020年07月29日 > f7ffE7JJ

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/65 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(北海道)
【総合】 飲料・食品総合スレッド42

書き込みレス一覧

【総合】 飲料・食品総合スレッド42
636 :地震雷火事名無し(北海道)[]:2020/07/29(水) 10:10:05.79 ID:f7ffE7JJ
残業できる仕事を常に考えている地方公務員様。

コロナで焼け太りです。実は何かないかと常時待っています本音だそうです。

民間人が事業をしても彼らほどもうかりません。
出金して座っているだけ、休憩時間もきっちりあります。
いくら残業してもストレスはありません。
時々公務員が過労とニュスーを流しておきます。現場は最高のビジネスです。
下請けや非常勤はたいへんです。

税収が減るなら、税金で支払われる政治家、地方議員の歳費や高級官僚など公務員の人件費をしばらくの間、数パーセントカットするべきだと思います。また公務員の定年延長も止めるべきです。地方公務員の手当はすごいです。
我々庶民の税金が移転している事実に気が付きましょう。
消費税増税は地方公務員が増税論者で民意を高めています。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。