トップページ > 緊急自然災害 > 2020年07月28日 > 80Gdh40n

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
>>18(愛媛県)
地震雷火事名無し(愛媛県)
地震雷火事名無し(愛媛県)
>>95(愛媛県)
【原発】原発情報4119【放射能】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報4119【放射能】
95 :>>18(愛媛県)[]:2020/07/28(火) 20:37:59.38 ID:80Gdh40n
>>1スレ立ておつであります(ビシッ

大手電力各社、原発賠償費を送電線料金に上乗せ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62000360Y0A720C2916M00/
>新電力を含む電力の小売事業者は、大手電力に対し託送料を支払う必要がある。
>託送料の引き上げに伴う小売事業者の負担分は、将来的に国民の電気料金の値上げを通じて回収される。
>東電は1キロワット時あたり3銭、関電は同5銭の値上がりとなる。
>仮に託送料の上昇分が全て電気料金に転嫁された場合、関東の一般家庭は月々8円ほどの値上がりにつながる可能性がある。

月々たったの8円ですかお
それほど少額なら、今まで儲けてきた分で原子力国民が全部まかなってはどうですかお
( ^ω^)

理不尽な「過去分」請求 福島第一の処理費 国民負担、不公平感の恐れ('16.12.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201612/CK2016121002000124.html
>国民負担を増やす理屈として経産省が持ち出したのが「過去分」という分かりにくい費用の請求だ。
>「過去に原発でつくった電気の料金は、事故に備えて上乗せしておくべき賠償費用が反映されていなかった」として、新電力に移った消費者も含めて追加の費用を請求する構えだ。
>しかし、一般の企業は決済を終えた商品の価格を後から変えて費用請求することはできない。
>しかも、過去の電気料金を決めてきたのは大手電力会社と経産省だ。

「人ば殺して金儲け!」〜川内原発2号機再稼働「抗議ハンスト」を貫徹('15.10.16 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2015/1016tent
>水俣で患者の痛みを和らげるあんまとして長く寄り添ってきた人ならではの言葉だ。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く−−久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>産官学に司法とマスコミが加わって原発が国策として進められてきた経緯や、暴力団も組み込まれたタテのピンはね差別労働の構造を説明。
>「原発は闇社会。被ばく労働者はボロ雑巾よ。労災申請も、被ばく線量の数値書き換えやカネの力でつぶされてきた」と吐き捨てるように言った。

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの(3月11日 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/214557
>暴走する原発に残ったのは、50人の作業員。多くは地元の高校出身の福島の人たちだった。
>彼らは、家族や故郷を守るため、高い放射線量、爆発の危険性のある現場に、何度も突入を繰り返す。
(中略)
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
【原発】原発情報4119【放射能】
96 :地震雷火事名無し(愛媛県)[]:2020/07/28(火) 20:48:10.89 ID:80Gdh40n
汚染水処分 結論急ぐな 高橋・紙・岩渕各氏「国民的議論を」 政府に要請書(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-28/2020072801_02_1.html
>要請書は、この夏にも処分方法を政府・東電が決定するという不安が広がっていると指摘。
(中略)
>対応した経産省の須藤治・福島復興推進グループ長は「丁寧にいろんな人の意見を聴きたい」としつつ「現行タンク計画ではいっぱいになる時期がみえている」と答えました。
(中略)
>岩渕氏は福島の若者の取り組みを紹介。「風評対策と言うが、今ある被害の賠償さえ打ち切られている。これ以上、事故の責任を県民・国民に押しつけるのか」と問いました。

貧乏人が先を争って「うちの近くで処理水を流してくれ」と言い出すまで金をばらまいてはどうですかお
国家のエネルギー安全保障のためですお、金なんてケチなことは、どうでもいいではないですかお
( ^ω^)

追跡 原発利益共同体 東電広告費 116億円 昨年度('11.6.29 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-29/2011062901_02_1.html
>電気事業連合会で71年から82年にかけて広報部長を務めた鈴木建氏は回顧録『電力産業の新しい挑戦』の中で赤裸々にメディア対策を語っています。
(中略)
>鈴木氏は毎日新聞の広報部に「御社のエネルギー問題への取り組み方針はどうなっているのですか。反対が天下のためになると思うのなら、反対に徹すればいいではないですか。広告なんてケチなことは、どうでもいいではないですか」
>「消費者運動を煽(あお)って企業をつぶすような紙面づくりをやっていたのでは、広告だってだんだん出なくなりますよ」などと迫ります。

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
【原発】原発情報4119【放射能】
97 :地震雷火事名無し(愛媛県)[]:2020/07/28(火) 21:00:01.58 ID:80Gdh40n
<ふくしまの10年・雪が落とした災い>(1)放射能、まさかここには(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/45273
>東日本大震災では、岩だらけで地盤がしっかりしているとされる福島県飯舘村でも震度6弱の揺れに襲われた。
(中略)
>福島第一原発で事故が起きたことは知ってはいたが、原発から研修所までは直線距離で三十二キロ。
>「これだけ離れているんだから、まさか(放射能は)飛んでこないだろう」
>ニュースを聞いても、伊藤さんは「どこか人ごとのように感じていた」という。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 絶対安全
フ     /ヽ ヽ_//

2005/12/25 【原発問題】推進派vs反対派 質疑応答編
https://www.youtube.com/watch?v=O3WBkjUQ-Jw&feature=youtu.be&t=11m
>原子力発電所ってのは皆さんが思っておられるよりずっと安全なものです
>格納容器が破損するというようなことは物理的に考えられませんし、放射能被害が顕著に、外に出て起こるということはあり得ませんから
>ぜひその、心穏やかに暮らしていけるように、われわれのPRというのもしていかなきゃいけないと思っています

この国と原発:第8部・自民党再び 山本拓氏に聞く('13.4.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130408mog00m010002000c.html
>自民党資源・エネルギー戦略調査会の山本拓会長(衆院議員、福井2区選出)に、原子力政策の方向性などについて聞いた。
(中略)
>立地の当初、原子力ムラの人たちは「絶対安全」「私たちの言うことに間違いはありません」と。
>「避難計画も立てる必要はありません」とまで言っていた。

おまけ

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、
>上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったとみざるを得ない。
【原発】原発情報4119【放射能】
98 :地震雷火事名無し(愛媛県)[]:2020/07/28(火) 21:09:26.66 ID:80Gdh40n
ベラルーシへ 物資より技術 チェルノブイリ支援 福岡の医療NPO設立30年(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/95350
>移動検診や内視鏡手術根付く
>「さるかに合戦で言えば、私らの活動はカニ」。二〇〇三年からCMNの検診に加わった日本医科大病院の渡会泰彦技師長(61)が、民話に例えた。
>おにぎりを持っていたカニは、猿に頼まれて柿の種と交換した。おにぎりは食べてしまえば、それっきり。柿の種を植えて育てれば、実がなってずっと得する。
>「物やお金を現地に贈って終わりではなく、検診や手術の技術を現地の医師に伝えて、根付かせた」と渡会氏は語る。

【1人のOB】22兆払って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。

東電経営陣に株主代表訴訟提訴 5兆5千億円の賠償請求('12.3.5 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030501001851.html
>勝訴して賠償金が得られれば、原発事故の被害者救済に充てるよう東電に求める。
【原発】原発情報4119【放射能】
100 :地震雷火事名無し(愛媛県)[]:2020/07/28(火) 21:27:36.87 ID:80Gdh40n
原発週報 20〜26日 排気筒水槽、雨水流入か /福島(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20200728/ddl/k07/040/116000c
><20日>東電は、第1原発1、2号機排気筒に設置した水槽を調査した結果、南側壁面から雨水が流入している可能性があると発表した。
>雨が降った日と降らなかった日にそれぞれ撮影した映像を比較し、分析した。排気筒内からつながる配管からは流入の痕跡がなかった。
>水槽上部にあるカバーのすき間から流入している可能性があり、今後、流入防止措置を施す。

東北電力、女川原発1号機の廃炉に着手(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62007110Y0A720C2L01000/
> 20〜27年度の8年間を解体工事の準備期間とする。
>比較的多くの放射性物質の付着が想定される原子炉を冷却するための循環浄化ポンプの除染作業に着手した。高圧洗浄装置を使い放射性物質を回収する。
>同期間には1号機に貯蔵されている使用済み核燃料を3号機の使用済み燃料プールに搬出するほか、汚染状況の調査や放射線管理区域外の設備も解体する。

論風 低水準続く原発稼働 コロナ後見据え回復急げ(SankeiBiz)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/200716/mca2007160500003-n1.htm
>周知のように現在日本で原発の運転が許可されるのは原子力規制委員会の厳しい審査を通ることが前提だが(以下略)。
(中略)
>民生需要の電化進展や電気自動車の普及などを考えると人口の減少を考慮しても電力需要が増加する可能性は十分にあり(以下略)。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

ニュース&トレンド ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
2018年は日本の電力市場の転換点になる('18.1.5 日経テクノロジー)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/
>かつては設備が増えれば、電力需要も増えるのが当たり前でした。
>ところが、「設備の省エネ化が猛烈に進み、設備投資すればするほど需要が減る時代になった」(大手電力幹部)のです。
(中略)
>超少子化と言われる今、予想を上回るペースで人口は減少していくでしょう。電力需要がかつての水準に戻るとは、到底考えられません。
【原発】原発情報4119【放射能】
103 :地震雷火事名無し(愛媛県)[sage]:2020/07/28(火) 22:03:40.24 ID:80Gdh40n
自然エネルギーが世界で急拡大、日本は後進国に 飯田哲也さんに聞く(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629890/
>「電力会社は系統の全発電所が最大限発電していると想定して送電線の空き容量を計算するので、実際には送電線にほとんど電気が流れていないのに『空き容量はゼロ』として事実上、新規事業者を締め出し自然エネルギーの普及を妨げています。
>しかも送電線の使用は先着優先としており、自分のところの原発や石炭火力などの電気を優先して流す。
>電力量が多すぎると、『出力抑制』と称して自然エネの電気から排除して買い取らず、その補償もしない。
>そうした不明朗、不公正な運用を見直して、FIT(固定価格買い取り制度)法の本来の目的『自然エネの優先接続・優先給電』を実現しないと、日本の遅れは取り戻せません」

再処理工場 あす正式合格へ(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200728_23020.html
>規制委員会は27日、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)について、新規制基準への適合を認める「審査書」を29日の定例会合で議論することを明らかにした。
(中略)
>正式合格は本格稼働に向けた前進となるが、今後予定される「設計・工事の方法の認可」(設工認)の審査は対象が膨大で、長期化が見込まれる。
>安全対策工事にも一定の期間を要する見通しで、予定通りの完成は困難な情勢だ。
>規制委の更田豊志委員長はこれまで、設工認の審査は順調に進んでも1年はかかるとの見方を提示。

社外取締役だけの会合で経営チェック 関電・榊原会長(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN7X3J3KN7WPLFA004.html
>榊原氏は社外取締役としての最重要課題を「(金品受領問題の)再発防止策をいかに有効に機能させられるか」だとし、より外部の目でチェックできるよう、取締役会と同じ日などに社外取締役のみが出席する新たな会合を設けることを検討しているとした。
(中略)
>関電の原子力事業について、「直近では(再稼働を決めた)7基の事業を粛々と進めていくべきだ」と指摘。
>国の総合資源エネルギー調査会会長としての立場も踏まえ、原発のリプレース(建て替え)に関しては「将来的な国の政策動向を見ながら進めていきたい」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 病根
フ     /ヽ ヽ_//

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。
【原発】原発情報4119【放射能】
104 :地震雷火事名無し(愛媛県)[sage]:2020/07/28(火) 22:42:09.07 ID:80Gdh40n
「安心確保し、経済・社会活動進める」鹿児島知事(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61999290Y0A720C2LX0000/
>九州電力の川内原発1号機・2号機の運転期間の延長を巡る対応については「県民投票は民意を把握するための一つの選択肢」と説明。
>県の専門委員会の人選については「原子力政策に批判的な意見を持つ人で適当な人がいればお願いしたい」と述べた。
> 3号機の増設問題に関しては「今はそういう状況ではない」として手続きを進めないことを明言した。

コロナ禍の泊原発事故、放射能汚染回避を優先 住民避難、道が防災計画改定へ(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/444757/
>道は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、北海道電力泊原発(後志管内泊村)の事故に伴う住民避難について、感染対策よりも避難を優先させる方針を固めた。
>地域防災計画(原子力防災計画編)に盛り込み、早ければ年内にも計画を改訂する。

女川2号機再稼働の是非触れず終了へ 宮城県検討会あす最終会合(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200728_13021.html
>宮城県は29日、東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の技術的な安全性を検証する有識者検討会の最終会合を仙台市内で開く。
> 2014年11月から5年8カ月をかけたが、再稼働の是非には触れずに終える見通し。
(中略)
>検討会は原子炉工学や津波工学が専門で女川原発に詳しい有識者10人で構成し、これまでに23回開催。
>東日本大震災で被災した原発の安全性、国の新規制基準への適合性を中心に91の論点を挙げ、東北電から説明を求めた。

(・∀・)?

高速増殖炉「もんじゅ」維持費に年200億円は高いのか?
資源のない日本で考える〈原子力の専門学者座談会 御用学者と呼ばれて(1)〉('16.2.11 デイリー新潮)
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02020405/?all=1
>正論を述べるがゆえに「御用学者」と誤解されることもある専門家が語り合った。
【原発】原発情報4119【放射能】
109 :>>95(愛媛県)[sage]:2020/07/28(火) 23:04:12.28 ID:80Gdh40n
リニア「県専門部会で議論必要」 着工巡り静岡知事(共同通信)
https://www.47news.jp/national/5066598.html
>静岡県の川勝平太知事は28日の記者会見で、リニア中央新幹線建設を巡り、国土交通省が設置した有識者会議の結論を尊重するとした一方で、会議の結論を県が独自に設置した専門部会で再度議論する必要があるとの考えを改めて示した。
(中略)
>水資源や生態系への工事の影響について「県専門部会での議論を通し、県民の理解を得て初めて有識者会議の結論が尊重される」と強調した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。