トップページ > 緊急自然災害 > 2018年08月05日 > ncjEVzOv

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000100000042008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(新潟県)
地震雷火事名無し(新潟県)
【原発】原発情報4042【放射能】
富士山大噴火 Stage 16

書き込みレス一覧

【原発】原発情報4042【放射能】
634 :地震雷火事名無し(新潟県)[sage]:2018/08/05(日) 08:58:31.01 ID:ncjEVzOv
南海トラフ巨大地震を想定 東北から医療支援訓練 花巻 2018年08月05日日曜日 河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180805_33008.html

南海トラフ巨大地震を想定した政府主催の医療活動訓練が4日、岩手県など8道県が参加して実施された。花巻市の花巻空港では、
災害派遣医療チーム(DMAT)の出動や負傷者受け入れの手順を確認した。

花巻空港での訓練は2016年度に続き2回目。前日の午前11時に南海トラフ巨大地震が発生したとの想定で、青森、岩手、秋田の3県の医師や
救急隊員ら約90人が参集した。

DMATの33人は航空自衛隊の輸送機に実際に乗り込み、甚大な被害が発生した宮崎県へ出発。現地機関との連携を確認した。

宮崎県からも負傷者が航空機で花巻空港に運び込まれ、医師らがけがの程度で治療の優先順位を決めるトリアージに当たった。

岩手県の稲葉亘地域医療推進課長は「東日本大震災の教訓を踏まえ、今のうちから訓練を繰り返したい」と話した。
【原発】原発情報4042【放射能】
650 :地震雷火事名無し(新潟県)[sage]:2018/08/05(日) 13:12:31.43 ID:ncjEVzOv
笠間から栃木へ避難訓練 東海第二事故に備え 2018年8月5日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201808/CK2018080502000147.html

東海村の日本原子力発電東海第二原発から放射能が漏れる重大事故に備え、市域の一部が三十キロ圏に入る笠間市は四日、各地区の区長や
自主防災組織の責任者を対象とした初の避難訓練を実施した。

参加者は避難計画で決められた実際のルートなどを経由し、栃木県内の自治体に設けられる一次避難所を見学した。 (越田普之)
【原発】原発情報4042【放射能】
675 :地震雷火事名無し(新潟県)[sage]:2018/08/05(日) 20:11:34.80 ID:ncjEVzOv
「胎内被爆者」が集会 手記出版に向け証言まとめへ 広島 2018年8月5日 19時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180805/k10011564641000.html

6日の広島原爆の日を前に、母親のおなかの中で被爆した「胎内被爆者」の人たちが集会を開き、今後、手記の出版に向けて
被爆体験の証言をまとめていくことになりました。

原爆が投下された際に母親のおなかの中で被爆したいわゆる「胎内被爆者」は、全国に7000人余りいるとされ、全国組織の連絡会を設けています。

連絡会は、5日広島市で年に一度の集会を開き、広島県や長崎県、東京都など7つの都と県から胎内被爆者20人が参加しました。

参加者は、まずこの1年間で亡くなった被爆者に対し、黙とうをささげました。

そして胎内被爆者のひとりで広島市の二川一彦さんが、この1年の活動を報告するとともに「被爆者を親に持ついわゆる被爆2世のように、
『胎内被爆者』もより多くの人に知ってもらう必要がある」と述べました。

原爆投下から73年がたち、親の世代の被爆者が亡くなるなか母親の胎内にいるときに被爆した「胎内被爆者」は、最も若い被爆者ともいわれています。

連絡会では、再来年の手記の出版に向けて、親の世代から聞いてきた被爆の悲惨さや胎内被爆者自身の歩みなど被爆体験の証言をまとめて
いくことになりました。

連絡会の三村正弘事務局長は「被爆者が年々減り続けているからこそわたしたちも被爆の恐ろしさを伝えていかなければならない」と話していました。
【原発】原発情報4042【放射能】
676 :地震雷火事名無し(新潟県)[sage]:2018/08/05(日) 20:19:05.78 ID:ncjEVzOv
日テレ1
NNNドキュメント「「ただいま」と言えない…〜原爆供養塔に眠る814人〜」

2018年8月5日(日) 24時55分〜25時25分

広島の原爆供養塔には名前が分かっていても家族の元に帰れない814人の遺骨が今も眠る。去年「この世界の片隅に」がきっかけで
1人が家族の元へ…我々はさらに探すことに

番組内容
広島の平和公園にある原爆供養塔。そこに名前が判明しているにも関わらず遺族の元に戻っていない814人の遺骨が今も眠る。

一体なぜ?我々が遺族探しを始めると存在しない住所も。そんな原爆供養塔から去年暮れ7年ぶりに遺骨が遺族の元に戻ってきた。

名前が漢字一字違うことから特定に至らなかったが、映画「この世界の片隅に」がきっかけで行政も動いた。

そして今年73年の時を経てある遺族が一歩を踏み出した。その思いとは。
富士山大噴火 Stage 16
160 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2018/08/05(日) 20:24:36.28 ID:ncjEVzOv
>>159
もりたかずよし

学生時代に森田を逆に呼ばれたそう
それでタモリ
富士山大噴火 Stage 16
161 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2018/08/05(日) 20:56:49.22 ID:ncjEVzOv
カックンするのか

関東・東海に接近恐れ=強い台風13号、8〜9日に−気象庁 2018/08/05-19:26 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080500119&g=soc
https://www.jiji.com/jc/article?g=soc&k=2018080500119&p=20180805ax06&rel=pv

強い台風13号は5日午後、小笠原諸島の近海を北上した。6日午後に同諸島に最接近する見通しで、気象庁は強風や高波に注意を呼び掛けた。

8日には伊豆諸島、9日にかけては関東や東海に接近し、暴風や高波、大雨に警戒が必要になる恐れがある。

13号はその後、上陸するか、関東の沿岸近くから東北沖へ進む可能性がある。

13号は5日午後6時、小笠原諸島の近海を時速15キロで北へ進んだ。中心気圧は970ヘクトパスカル、最大風速は35メートル、
最大瞬間風速は50メートル。半径100キロ以内が風速25メートル以上の暴風域、南東側560キロ以内と北西側280キロ以内が
風速15メートル以上の強風域。
富士山大噴火 Stage 16
162 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2018/08/05(日) 21:55:05.30 ID:ncjEVzOv
インドネシアでM7.0の地震 日本への津波なし
http://weathernews.jp/s/topics/201808/050195/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201808/201808050195_top_img_A.png

2018/08/05 21:51 ウェザーニュース

日本時間に5日(日)20時46分頃、インドネシア・ロンボク島付近でM7.0の地震が発生しました。深さが10kmと浅く、震源付近では震度6弱に相当する
揺れが発生したと見られ、被害が発生の恐れがあります。日本に到達するような大きな津波の発生はありません。

ここしばらくは世界的に大きな地震の発生がなく、アメリカ地質調査所の観測でM7以上の地震は2月にパプアニューギニアで発生したM7.5以来、
約半年ぶりです。
富士山大噴火 Stage 16
163 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2018/08/05(日) 21:57:35.33 ID:ncjEVzOv
海岸に死んだクジラ打ち上げられる 神奈川 鎌倉 (動画有り) 2018年8月5日 18時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180805/k10011564591000.html

5日、神奈川県鎌倉市の海岸で、体長10メートルほどのクジラが打ち上げられているのが見つかりました。クジラはその後死んでいるのが確認され、
神奈川県などが対応を検討しています。

5日午後2時半ごろ、神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜海岸で、クジラが波打ち際に打ち上げられているのを、近くを歩いていた男性が見つけました。

現場に駆けつけた新江ノ島水族館の専門家によりますと、打ち上げられたのはヒゲクジラの仲間と見られ、体長はおよそ10メートルで、
死んでいるのが確認されたということです。

クジラは、海で死んだあとで流れ着いたと見られていて、神奈川県などは、今後の対応について検討しています。

現場の由比ヶ浜海岸は、鎌倉市の中心部に近く、多くの海水浴客でにぎわう観光地です。

息子と一緒に海岸に来ていた横浜市の40代の男性は「車で通りかかった際に、人だかりができていたので様子を見に来ましたが、鎌倉の海に
クジラが打ち上がっているのにとても驚きました」と話していました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。