トップページ > 緊急自然災害 > 2018年01月19日 > 59pScL1h

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001427



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(やわらか銀行)
>>249(やわらか銀行)
【原発】原発情報4018【放射能】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報4018【放射能】
356 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2018/01/19(金) 21:34:25.68 ID:59pScL1h
>>282
なぜ偏向報道をすると左派が選挙で勝てなくなるんですかお?
「メディアは左派に有利な報道ばかりしている」「よし、(右翼の)自民党を勝たせよう」と多くの有権者が思ったということですかお?
( ^ω^)

自民党所属閣僚全員が「靖国」派 改憲推進・侵略戦争美化 危険な実態浮き彫り('17.8.16 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-08-16/2017081601_01_1.html

大阪の新区長が「右翼、政治家殺さへんようになった」('12.6.23 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK201206230002.html

無心断られ逆恨み 石井議員刺殺・伊藤被告 暴力団資金で右翼結成('03.1.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-01-22/13_BE001.html

自民政権復帰後 献金最多に 経団連 法人税減税を評価('17.12.5 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-05/2017120501_04_1.html
>経団連の幹部企業別の献金額は、トヨタ自動車が約6400万円とトップに。
>会長出身企業である東レが5000万円、住友化学が3600万円、新日鉄住金が3500万円、三菱重工業が3300万円とつづいています。

企業・団体献金3%増 自民に9割集中、16年政治資金収支報告書('17.11.30 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24071390Q7A131C1PP8000/

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。
【原発】原発情報4018【放射能】
357 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2018/01/19(金) 22:14:18.29 ID:59pScL1h
>>274
>>276
なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所・「異端」の研究者たち
https://www.youtube.com/watch?v=z6ioBm6aAS0&feature=youtu.be&t=7m32s
>原子力発電というのは危険で、都会には建てられないというそういうものだったのです

【茨城】18事業所の核燃料物質 貯蔵状況の報告要請(1月17日 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201801/CK2018011702000164.html
>県原子力安全対策課は、安全協定を締結している県内の原子力関連の十八事業所を対象に、毎年度実施している立ち入り調査で、核燃料物質の貯蔵方法や容器の中身を把握しているかなどの報告を求めることを決めた。

原発防災30キロ圏に拡大 県民93万人避難課題('12.11.1 茨城新聞:リンク切れ)
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13516996505776
>東海村の東海第2ではこれまでの5市村に9市町が加わって計14市町村に広がり、避難対象は原発立地地域で国内最多の93万人に増える。

この国と原発:第8部・自民党再び 山本拓氏に聞く('13.4.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130408mog00m010002000c.html
>自民党資源・エネルギー戦略調査会の山本拓会長(衆院議員、福井2区選出)に、原子力政策の方向性などについて聞いた。
(中略)
>立地の当初、原子力ムラの人たちは「絶対安全」「私たちの言うことに間違いはありません」と。「避難計画も立てる必要はありません」とまで言っていた。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
【原発】原発情報4018【放射能】
358 :>>249(やわらか銀行)[sage]:2018/01/19(金) 22:33:43.78 ID:59pScL1h
東電系の今期社債発行、4000億円に増額(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25902930Z10C18A1DTA000/
>東京電力パワーグリッドは19日、普通社債を2本建てで総額1000億円発行すると発表した。2018年3月期の発行総額は4000億円になる。
(中略)
>政府による経営再建計画の認定以降、東電債の購入に前向きな投資家が増えている。

「30年で16兆」などと言わず、何百年でもかけて全額負担してほしいですお
( ^ω^)

制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針('16.9.1 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ807DWVJ80ULBJ017.html
>電力会社が管理する期間については「数万年とするのは現実的でない」として、300〜400年間とした。

東電が16兆円捻出を=福島事故対応で提言案−経産省有識者委('16.12.14 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121400785&g=eqa
>総額21.5兆円と試算した事故費用のうち約16兆円を東電に自力で捻出させるため、原発や送配電事業で他社との早期統合、再編を促すことを明記した。

東電、なぜ型破りな「再生計画」が必要なのか 原発再稼働が前提、史上空前の利益シナリオ('17.5.12 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/171436
>今回の再建計画で前提とされた廃炉・賠償費用の「22兆円」についてもきわめてあやふやなものだ。
>特に、廃炉費用の8兆円については、スリーマイル原発事故でかかった費用から推定計算したものに過ぎない。
【原発】原発情報4018【放射能】
360 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2018/01/19(金) 22:40:25.37 ID:59pScL1h
福島第1の2号機、内部撮影 溶けた燃料の落下裏付け(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25925870Z10C18A1000000/
>格納容器の底から1メートルほどの高さに、核燃料の部品が落下しており、その周りに溶融燃料とみられる小石や粘土状の堆積物が積もっていた。

溶融燃料か、底部に堆積物=2号機格納容器、福島第1原発−東電(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011901250&g=soc
>東電によると、格納容器底部に小石のようなものや粘土状の堆積物が全体に広がっていた。
>圧力容器に収められていた燃料集合体の取っ手部分(長さ約15センチ)も見つかった。
>東電の木元崇宏原子力・立地本部長代理は「小石状のものは(炉心溶融を起こした)米スリーマイル島原発事故で見つかったものと酷似しており、燃料デブリとみられる」と説明。
【原発】原発情報4018【放射能】
363 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2018/01/19(金) 22:56:19.99 ID:59pScL1h
福井・おおい 関電提案で町幹部研修 青森の原子力施設・観光地 旅費も一部負担(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-01-19/2018011901_02_1.html
>費用は1人当たり約12万円で、公費で支出。同町は「原子力理解活動の事業ということで施設見学などの申し込み手続きを関電にしてもらった」としています。
>関電はバス代について「研修の費用全体が類推され、算出されることにつながる」として、回答を拒否しました。
>同社によると、同様の活動は2011年の東京電力福島第1原発事故後も「定期的にしてきた。詳細は答えられない」としています。
>ある電力会社の元幹部は「相手に『貸し』をつくる目的で、よく接待していた。福島原発事故後もしているとは驚いた」といいます。

経産相「プルトニウム消費進む」 米国懸念、原子力協定の自動延長(福島民報)
https://www.minpo.jp/globalnews/detail/2018011901001454
>日本のプルトニウムが増え、米国内で懸念が強まっていることには「プルサーマル発電をする原発の再稼働が進むことでプルトニウムの消費も増える」と話した。
(中略)
>政府はプルサーマル発電がウラン・プルトニウム混合酸化物燃料を通常の原発で燃やすためプルトニウムが消費できるとしているが、福島第1原発事故で再稼働は進んでいない。

原発MOX燃料が高騰 99年最安値から5倍に('17.12.17 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201712/CK2017121702000129.html
>プルトニウムは核兵器に転用可能なため、余剰分は持たないのが国際公約だが、消費手段は現状ではMOX燃料だけ。
>同政策の維持のためには価格が高騰しても一定量、使用する必要があり、電力利用者ら国民の負担となっている。
(中略)
>電力関係者は「価格交渉の余地がなく、値上げされれば従うしかない」と説明する。

「もんじゅは危なすぎる、廃炉するしかない」 伴英幸・原子力資料情報室共同代表に聞く('16.5.26 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/119466
>高速増殖炉をやめることになると、再処理そのものが必要なくなる。
>現在、再処理は軽水炉を利用したプルサーマル発電のために進められているが、高速増殖炉で将来使うことを前提にして初めて、プルサーマル発電に意味があると言われている。
>その流れが断ち切られた場合、コストが高く非効率なプルサーマル発電のために再処理を続けることになり、経済的に見ても成り立たないことが明らかになる。
>そうなると困るので、もんじゅを続けているふりをしているのが現状の政策だ。
【原発】原発情報4018【放射能】
365 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2018/01/19(金) 23:08:27.31 ID:59pScL1h
内陸6市町は未整備 原発事故想定の防災計画(大分合同新聞)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/01/19/JD0056537180
>伊方に近い沿岸部の自治体はいずれも計画を整備しており、防護策を巡る自治体間の意識の差が浮き彫りになった形だ。
(中略)
>県は原発事故が起きた場合、原発30キロ圏外に関する国の指針を基に「放射性プルームによる被ばくを防ぐことが最も重要」と位置付けている。
>大分側が風下になってプルームが飛んで来るなら、自宅や避難所などにとどまる「屋内退避」が効果的だと説明。避難計画の整備は不要とのスタンスを取っている。
>ただ、県内の多くの自治体からは「屋内退避はどいうものか、住民の理解は進んでいない」との声が上がっており、対策の周知が課題になっている。

クローズアップ2016 地震・原発複合災害、不安の声 「屋内退避」阻む余震('16.5.2 毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20160502/ddm/003/040/072000c
>鹿児島県の岩田俊郎原子力安全対策課長は「屋内退避は外出禁止ではないので、必要に応じて外に出てもいい。(基準値以下なら)すぐに健康に影響が出ることはない。今のところ見直す状況にはなく、一番合理的な方法であることに変わりはない」と話す。

原発事故避難シミュレーションに問題あり 『原発避難計画の検証』を著した上岡直見氏に聞く('14.6.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/39595
>各道府県で発表されたシミュレーションの結果から、規制委員会もホンネでは、国の「指針」に示すようにUPZに住む人々が概ね1日で避難するのは非現実的だと認識しているのだろう。
>そこで「屋内退避中心」を推進する方向に転換してきたと思われる。
【原発】原発情報4018【放射能】
373 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2018/01/19(金) 23:53:47.42 ID:59pScL1h
福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料を初確認(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/201801190000759.html
>これまでの解析では、2号機ではデブリの多くが圧力容器内に残り、一部が圧力容器の底を抜け、格納容器の底部付近に落ちたと推定されていたが、調査結果はほぼ合致する状況。
>制御棒駆動装置など内部の構造物にも大きな損傷はなかった。
(中略)
>昨年1〜2月の前回調査では、圧力容器側から落ちたとみられる金属などの溶融物が作業用足場を広範囲に脱落させ、足場の下からは水蒸気が立ち上る様子を確認していた。

原子炉真下の床に穴 福島第一原発2号機('17.2.2 日テレニュース24)
http://www.news24.jp/articles/2017/02/02/07353130.html
>先ほど公開された写真によると、圧力容器真下の空間の金網状の床が大きく落ち窪(くぼ)んでいるのが分かる。
>床の窪みの大きさは縦横1メートルで、溶け落ちてきた核燃料の熱で溶けて垂れ下がった可能性があるという。

反原発団体が玄海再稼働容認取り消し求め要望 知事宛てに(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/171262
>「さよなら原発!佐賀連絡会」(豊島耕一代表)は18日、玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)の再稼働容認を取り消すよう求める要望書を山口祥義知事宛てに提出した。
(中略)
>原発から半径30キロ圏外の自治体の避難計画策定を県として指導することも求めた。
>要望書では、佐賀新聞社の世論調査で県民の半数が再稼働に反対しており、国際的に再生可能エネルギーの発電コストが下がり原発が競争力を失っているなどの反対理由を9点挙げた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。