トップページ > 緊急自然災害 > 2017年08月16日 > EtFRoxHv

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000100000000002500010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(新潟県)
地震雷火事名無し(新潟県)
【原発】原発情報4000【放射能】
富士山大噴火 Stage 11©2ch.net

書き込みレス一覧

【原発】原発情報4000【放射能】
167 :地震雷火事名無し(新潟県)[sage]:2017/08/16(水) 00:42:03.56 ID:EtFRoxHv
WEB特集 “相談カルテ” 今も続く被爆者の苦悩 8月16日 0時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0815.html?utm_int=news_contents_news-closeup_001
富士山大噴火 Stage 11©2ch.net
217 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2017/08/16(水) 00:48:50.17 ID:EtFRoxHv
>>214
キラウエアよりサラサラ溶岩

こらいえめん !
【原発】原発情報4000【放射能】
197 :地震雷火事名無し(新潟県)[sage]:2017/08/16(水) 08:45:45.99 ID:EtFRoxHv
「汚染水処理」規定外の運用 16年に東京電力、2系列で運転 2017年08月15日 08時55分福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170815-196063.php

東京電力は14日、福島第1原発で2016(平成28)年3月24〜28日に行われた汚染水処理で、運転上の規定を超える設備の運用があったと発表した。

東電によると、汚染水を処理する際、4系列あるセシウム吸着装置「キュリオン」を全て使用する必要があったが、2系列で運転していた。

東電は当時、2系列でもすぐ4系列に復帰可能として規定の範囲内と判断したが、再検討した結果、規定を満たさないとの見解に至った。

汚染水処理には問題はないとしている。

セシウム吸着装置はキュリオンのほか第2セシウム吸着装置「サリー」があり、規定ではいずれかの「1設備が動作可能であること」と定められているが、

当時、サリーは停止していた。




即CM止めろ !
富士山大噴火 Stage 11©2ch.net
223 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2017/08/16(水) 19:47:37.66 ID:EtFRoxHv
富士山は火山だぞ

3.11でマグマ溜まりは横にのびた
一触即発状態だと指摘されている
また山体崩壊の恐れもある
富士山大噴火 Stage 11©2ch.net
224 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2017/08/16(水) 19:52:51.06 ID:EtFRoxHv
富士登山にも日照不足の影響が 08月16日 16時20分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1043067981.html

夏山シーズンの富士山では今月に入って日照時間が少なく雨や曇りの日が多くなっていて、山梨県は登山者から任意で集める「富士山保全協力金」
いわゆる「入山料」の協力率にも影響が出ているとしています。

富士山では今月、雨や曇りの日が多くなり、気象庁によりますと富士山の山頂の日照時間は15日までの15日間で、去年の同じ時期の74%に
とどまっています。

16日も富士山の山梨県側の5合目は厚い雲に覆われて雨が降り、下山してきた登山者からはご来光を見ることが見ることができなかったことを
落胆する声が相次ぎました。

一方山梨県によりますと、天気が悪い日は登山者から任意で集める「富士山保全協力金」いわゆる「入山料」の協力率も下がる傾向にあるということです。

雨の中でリュックサックから財布を出すのが大変だというのが主な理由とみられています。

先月は登山者が多くなる土日に雨の日が多く、山梨県側の協力率は60.5%と去年の同じ時期に比べ3.6ポイント減り、県は今月も去年より低くなるのでは
ないかと懸念しています。

山梨県世界遺産富士山課は「入山料の協力率や安全登山のことを考えると晴れの日が続いてほしいが、
雨の日でも協力してもらえるよう呼びかけていきたい」としています。



太平洋側はずっと天気悪いな
富士山大噴火 Stage 11©2ch.net
225 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2017/08/16(水) 20:07:07.35 ID:EtFRoxHv
台風12号 東の海で発達していた!大雨で関東のダム貯水率が回復傾向 2017年08月16日 12時42分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21544.html

前線の影響で、西日本と東日本では大気の状態が非常に不安定となり、激しい大雨が降っている。今のところ日本への接近の心配はなさそうだが、
太平洋上では台風12号が勢力を強めていることが地球観測衛星の画像でわかった。

気象庁によると、強い台風12号は16日現在、日本のはるか東の海上を北寄りに時速30キロで進んでいる。中心気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の
最大風速は35メートルで、暴風域を伴っている。

台風はこのまま勢力を保ちながら、北海道の東方沖を通過して、あさって18日にはアリューシャン列島付近で温帯低気圧に変わる見通しで、
迷走を続けた5号に比べると日本付近には接近せずに、緩やかなカーブを描いて消滅するもよう。

一方、前線の影響で関東地方では、まるで梅雨に戻ったように大雨が降り続いている。過去5年間で貯水量が最も少なく、深刻な水不足が懸念されていた
荒川水系の4つのダムについても、ここ数日間の雨で貯水率が73%まで回復。利根川や鬼怒川水系の12ダムについても合計貯水率が9割近くまで戻り
つつあるという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/5/21544/taihu.png
台風12号は日本のはるか東の海上を北上している(左:気象庁、右:米国の地球観測衛星Suomi NPPが撮影/NASA-NOAA)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/5/21544/araawadamu.jpg
荒川水系4ダムの貯水量が少しずつ回復傾向にある(国土交通省関東地方整備局)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/5/21544/000677792.jpg
荒川の上流、埼玉県秩父市の二瀬ダムの16日のようす(国交省関東地方整備局二瀬ダム管理所撮影)
【原発】原発情報4000【放射能】
224 :地震雷火事名無し(新潟県)[sage]:2017/08/16(水) 20:27:41.42 ID:EtFRoxHv
不明マレーシア機残がい インド洋の南海域か 豪政府 8月16日 20時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170816/k10011101901000.html

3年前乗客乗員200人以上を乗せて消息を絶ったマレーシア航空機について、オーストラリア政府は、人工衛星の画像などを分析した結果、機体の残がいは、
現在もインド洋の南の海域に沈んでいる可能性が高いとする分析結果を公表しました。

乗客乗員239人を乗せたマレーシア航空370便は、3年前、南シナ海の上空で消息を絶ち、インド洋に墜落したと見られています。

機体の捜索は、ことし1月に打ち切られましたがオーストラリア運輸安全局は、その後も専門家に依頼して、各国から取り寄せた人工衛星の画像を分析するなど
調べを進めていて、16日新たな分析結果を公表しました。

それによりますと、機体の残がいは、現在もインド洋の南の海域に沈んでいる可能性が高いとしています。この海域は、南緯35度6分、東経92度8分を
含む5000平方キロメートルの範囲だということで、当初、捜索が行われていた海域のすぐ近くに位置しているものの、これまで捜索が行われたことはないと
いうことです。

オーストラリア運輸安全局は、捜索を再開するかどうかについては言及していませんが、今後機体を探すうえで有益な情報になるとしています。
【原発】原発情報4000【放射能】
225 :地震雷火事名無し(新潟県)[sage]:2017/08/16(水) 20:33:57.78 ID:EtFRoxHv
「海流発電」実験で発電を確認 08月16日 18時12分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053063751.html

海の流れを利用して電気を起こす「海流発電」の実証実験が、鹿児島県のトカラ列島の最も北に位置する口之島の沖合で始まり、
最大30キロワットの発電を確認しました。

「海流発電」は、海の流れを利用して巨大なタービンを回し電気を起こすもので、NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構と
大手機械メーカー「IHI」が、黒潮が流れているトカラ列島の口之島の沖合で14日午後7時から実証実験を始めています。

実験機は、口之島の北の沖合およそ5キロの位置に設置され、水深20メートルから50メートルの範囲で浮遊し、IHIによりますと、
16日夕方までに最大で30キロワットの発電を確認したということです。

また、実験機の海域に速い流れが来た場合、最大で100キロワットの発電が可能だということで、IHI技術開発本部の長屋茂樹部長は
「当初目標としていた黒潮での発電を達成しました。

口之島の沖合は、流れの強さや方向が安定し黒潮の特徴を生かせるので、流れを詳細に調べて実用機の設計に生かしたい」と話していました。

IHIによりますと、このあとも引き続き発電量を計測するほか、実験機を沈める深さを変えながら最適な使い方を見極める予定で、実証実験は
18日の朝まで行われるということです。
富士山大噴火 Stage 11©2ch.net
226 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2017/08/16(水) 20:46:15.88 ID:EtFRoxHv
桜島 市街地側で事前避難も検討 08月16日 17時00分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5055925831.html

桜島の噴火対策について話し合う鹿児島市議会の特別委員会が開かれ、市は、大規模噴火への備えとして、桜島の島内だけでなく、大量の灰による
被害が想定される市街地側でも、住民が事前に避難できる方法を検討する考えを示しました。

桜島の噴火対策について話し合う鹿児島市議会の「桜島爆発対策特別委員会」が16日開かれ、鹿児島市の担当者から、近年大規模噴火が相次いだ
インドネシアで先月行った視察の内容を報告しました。

担当者は、平成26年に大規模噴火が起きたケルート山で、火口から半径10キロ以内の地域住民20万人に対して、噴火が起きる前にいち早く避難を
呼びかけて多くの住民が助かった事例を報告しました。

また、過去の噴火で、家畜を守るためにその場に残り犠牲が出たことを踏まえ、家畜を先に避難させた結果、住民がスムーズに避難できたという事例も
紹介されました。

報告を受けた鹿児島市は、桜島の島内だけでなく、大規模な噴火で大量の灰の被害が想定される市街地側についても、住民が事前に避難できる方法を
検討する考えを示しました。

市では今後、噴火の規模や風向きに応じた市街地側の避難対象区域の設定や避難先を検討し、今年度改定する地域防災計画に反映させたいとしています。


   (~)      
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:} も20万個 ?
富士山大噴火 Stage 11©2ch.net
227 :地震雷火事名無し(新潟県)[]:2017/08/16(水) 20:50:59.70 ID:EtFRoxHv
【夕陽がバッサリ】近畿で薄明光線現象
http://weathernews.jp/s/topics/201708/160125/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201708/201708160125_box_img0_A.jpg
2017/08/16 19:59 ウェザーニュース

近畿では16日(水)の夕暮れ時に、夕陽がバッサリ削られたような、あるいは淡い光線が広がるような空が各地で目撃され、
「綺麗な夕焼け!」「不気味だ」という報告が続々届きました。



悪魔の爪あと !


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。