トップページ > 緊急自然災害 > 2017年03月21日 > RlgdeesA

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000012217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(やわらか銀行)
>>370(やわらか銀行)
【原発】原発情報3979【放射能】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報3979【放射能】
379 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/03/21(火) 00:10:00.84 ID:RlgdeesA
政府事故調中間報告
W 東京電力福島第一原子力発電所における事故対処
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/icanps/111226Honbun4Shou.pdf
>発電所対策本部復旧班は、これらの事実を順次確認するとともに、各電源設備の被害状況の確認を進めていった。
>その結果、開閉所の遮断器等が落下して使用不能であったため、外部電源の早期復旧が 困難であること、非常用 DG は、6号機の空冷式 DG を除き、本体や非常用 DG 電源盤等が被水して使えず、早期の復旧の見込みもないこと、
> 1号機から 5号機 までは常用系、非常用系の高圧電源盤が全て被水しており、仮に外部電源や非常 用DGが機能しても電力を必要とする機器に供給できないことなどが判明した。(p158)

>11 日21 時28 分頃以降、自衛隊の電源車も福島第一原発に到着し たが、ケーブル接続用のコネクターの仕様が東京電力のものと異なっていたため、 自衛隊の電源車が実際に電源復旧に用いられることはなかった。(p159)

>ただし、この頃福島第一原発に調達された電源車は、いわゆる高圧電源車であ り、6,900Vの電圧であったため、P/Cに直接接続することはできなかった。
>そこで、発電所対策本部復旧班は、使用可能なP/C(2C)の動力変圧器の一次 側、すなわち、6,900Vの電圧電流が流れる回線部分に高圧電源車から仮設ケーブルを接続し、
>SLC系ポンプ等の機器の動作に必要な電圧480Vを確保する作業が 必要となった52。(p161)

>しかし、同日15時36分頃、1号機R/Bで爆発が発生し、爆発による飛散物に より、2号機T/B南側から電源車に接続するために敷設していたケーブルが損傷 した。
>そして、1号機R/Bが再爆発する危険もあったため、現場作業に従事していた 者は全員、一旦作業を中断し、免震重要棟へ退避した。(p163)

東電の電源車69台、機能せず 地震直後の福島第1原発('11.5.15 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051501000494.html
>保安院は記者会見で、このようなケースで蒸気を冷やして原子炉を冷却する「原子炉隔離時冷却系(RCIC)」の制御に電力が必要で、バッテリーは8時間しかもたないが「東電が電源車を派遣している」と説明。
>午後7時すぎに最初の電源車が到着したと発表したが、その後は「接続ケーブルを探している」「作業員を確保中」などの状況を示しただけ。
(中略)
>一方、東電は、原子炉に水を入れるポンプを動かすため、ポンプにつながる受電設備に電源車を接続しようとしたが、設備が海水をかぶり、ショートする恐れがあったため断念したとしている。
【原発】原発情報3979【放射能】
508 :>>370(やわらか銀行)[sage]:2017/03/21(火) 20:48:15.11 ID:RlgdeesA
>>363に追加

東電・勝俣恒久会長インタビュー詳報(1)原発事故「もう少し防ぎようがあった…」('12.6.26 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120626/trd12062602070002-n1.htm
>−−高い津波がくる可能性があるという知見もでていて、それは技術者の方は知っていた

>「ただあれは、なんて言うか、そういうような情報はいろいろあるなかで、結果論として選択できなかったことが致命的な問題になっているわけです。
>けれど、いろんな情報があるし、先生によってもいろんな考え方があるわけです。それをすべて入れていく、そして実行に移していく、設備に反映していくというのはちょっと難しい問題。
>なので、そういうことの確からしさをきっちり確認してから対応をはかりたいということで、われわれは権威ある土木学会に(検証を)依頼していた。
>情報そのものはたくさんいろいろあるんで、全部が全部対応することは私自身が無理だったという気がしています」

>−−それは資金面や設備面で

>「だってそれはもう、正直、地震学者さんたちは百家争鳴のところがあり、特にこの世界、これが絶対的なものだ、この先生が絶対的だということはないんで、
>いろんな情報に対応していくというのは、資金の問題というより、設備として次から次へというのはちょっと難しいでしょう」

規制委・島崎氏が退任 「自然の声聞いた」「審査、厳し過ぎではない」('14.9.19 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014091902100004.html
>かつては原子力に関心を持たず不勉強だった。どこに原発があるかも知らず「日本海溝沿いに津波地震が起きる」と、地震調査研究推進本部の部会長として長期評価をまとめていた。
>評価の発表には圧力がかかり(原子力規制に深く関与していた)高名な地震学者二人から批判も受けた。二人と原子力の関係も知らなかった。
>もう少し社会の仕組みに注意を払っていたら、津波で二万人近い犠牲者を出す前に、声を上げていたに違いないと思う。
>(長期評価が反映されなかった)中央防災会議で、席を立ってやめると、声を大にすべき時だったのに、負け犬になってしっぽを巻いてそのまま黙ってしまった。

( ^o^)怒り持つ

警告無視し津波対策放置と批判 島崎氏「怒り持つ」と講演('12.10.6 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100601001704.html
>大津波が発生する恐れが東日本大震災前に警告されていたにもかかわらず、政府の中央防災会議などは原発周辺の対策強化をせずに放置し、被害や原発事故の悪化を招いた、と批判した。
>島崎氏は、意図的にこうした対応がなされた疑いを示し、原発安全規制を厳格化する必要性について「怒りを持って(そう)思う」と強調した。

東電強制起訴 告訴団「公正な判決を信じている」('16.3.1 毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20160301/k00/00m/040/138000c
>海渡雄一弁護士は同日昼、指定弁護士の石田省三郎弁護士から起訴状を受け取り、「すごい証拠がある。(有罪で)いけると思う」と言葉を掛けられたと明らかにした。
>「旧経営陣は災害を予見していたが、経済的な理由で対策をやらなかっただけ。これが裁判で明らかになれば優に有罪認定が可能だ」と強調した。

おまけ

政府も応分の負担を 東電会長、投資家説明会で('11.4.26 福井新聞)
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/economics/440987.html
>東京電力は26日、福島第1原発事故の対応について、金融機関などの投資家向け説明会を都内の本店で行った。
>出席者によると、勝俣恒久会長は説明会で、原発事故の損害賠償制度に基づき被害者に対する賠償金支払いを確実にするため、政府も応分の負担をすべきだとの考えを示した。

勝俣東電会長:格付け低い評価になっているのを申し訳なく思っている('11.6.28 Bloomberg)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LNHL116K50YZ01.html
>S&Pやムーディーズなど国際的な格付け機関の相次ぐ格下げにつ いて、勝俣会長は「残念ながら今、はっきりとした希望は見えていない が、法案を成立させ次のステップに進めるよう最大限の努力を進める。 ご支援いただきたい」と語った。

電力会社の無限責任見直しを 自民が原賠支援法案の修正案('11.7.15 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1503L_V10C11A7PE8000/
【原発】原発情報3979【放射能】
514 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/03/21(火) 21:26:57.26 ID:RlgdeesA
福島1号機、調査1日延長へ 溶けた核燃料確認できず(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK3P61MZK3PULBJ013.html
>最も見える可能性があった地点を20日に調査したが、配管に阻まれて見えなかったという。
>東電は21日までの予定だった調査を22日まで延長し、別の地点を探る予定だ。
(中略)
> 20日の調査は出入り口から1メートルほど離れた地点で行われた。
>作業用足場の隙間からカメラと放射線量計が一体となった計測器を冷却水の中に垂らしたが、底から1メートルほどの高さを走る直径50センチほどの配管が邪魔になり、底の様子を確認できなかった。

米、定まらぬ原発戦略 処分場は建設再開/研究予算は削減(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14280570R20C17A3FF8000/
> 2018年度の予算方針で前政権が中止を決めた米国内唯一の使用済み核燃料最終処分場の建設再開を打ち出す一方、次世代原子炉の研究開発予算などの削減を掲げた。
(中略)
>米原発業界にとって、新たな不安の種が東芝傘下のWHの経営危機だ。
>数少ない米原子炉メーカーであるWHの原子炉「AP1000」は構造が簡素で安全性も高いとされ、業界にとって成長が期待できる新興国攻略の切り札だった。
>中国で受注し、インド市場でも売り込んでいた。

東芝、英とインドの原発事業への関与縮小を検討=関係筋(2月3日 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/toshiba-idJPKBN15I15L
>WHによるインドでの原発建設計画はモディ首相とオバマ前米大統領が強力に支持したプロジェクトだが、ロイターが取材した3人の関係者は全員がこの計画について今やほとんど不可能とみている。

インド、米WHからの原子炉購入計画を継続 東芝問題の影響限定(2月17日 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/toshiba-accounting-india-idJPKBN15W0S7
>インドの政府高官は(中略)、WHとの交渉が技術面や取引条件でかなり進行していると指摘。
>契約相手は東芝ではなく、WHであるため、交渉過程において、東芝の問題が直接的な影響を及ぼすことはないと述べた。

東芝傘下の米ウエスチングハウス、破産専門弁護士契約=関係筋(3月9日 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/whouse-bankruptcy-legalcontract-idJPKBN16G06D

東芝内部資料で判明、中国でも原発建設3年遅れ 受注から9年、着工から7年経過しても稼働は「ゼロ」(2月10日 日経BP)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/070600052/020900006/
>東芝の米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)が中国で建設している4基の原発で、工事の遅れが深刻化している。
(中略)
>中国浙江省で建設中の「三門1号機」については、運転開始時期が当初予定から3年以上遅れていることが既に分かっている。
(中略)
>今回、日経ビジネスが独自に入手した内部資料によると、3基全てで少なくとも3年、当初予定から遅れていることが明らかになった。
【原発】原発情報3979【放射能】
516 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/03/21(火) 21:51:07.53 ID:RlgdeesA
こんなん出ましたであります
見込みとかは特に言及されていないであります
(`・ω・´)ゝキリッ

高浜原発、審理は12月終結方針 運転差し止め仮処分抗告審('16.10.13 福井新聞)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/106713.html
>高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定を不服とし、関電が申し立てた抗告の第1回審尋が13日、大阪高裁で開かれた。
>山下郁夫裁判長は審尋期日を同日限りとし、審理を12月26日に終結するとした。
(中略)
>関電は抗告と並行し、仮処分の効力を一時的に止める執行停止も求めているが、停止の長期化を見越し9月までに2基の核燃料を取り出している。

高浜原発の抗告審終結 大阪高裁、判断は年明け('16.12.26 産経ニュース)
http://www.sankei.com/west/news/161226/wst1612260065-n1.html
>高浜3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止めた仮処分や関電の異議を退けた大津地裁の決定を巡り、関電が大阪高裁(山下郁夫裁判長)に申し立てた抗告の審理は26日、書面の提出期限となり終結した。
>年明け以降に高裁の判断が示される見通し。

元原発設計者、原子力政策を批判 佐賀市で勉強会(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/415385
>東芝の元原子炉設計技術者・後藤政志さん(中略)は、格納容器での水素爆発防止対策として九電が示している電気式水素燃焼装置などに対し「炉心溶融によって水素爆発が起きる可能性は否定できない」と指摘。
>不確定な要素を抱えたままの現状に「事故は確率の問題ではない。確実に防げなければ安全とは言えない」と訴えた。
> 3、4号機の再稼働に向け、九電が重大事故時の放射性物質の放出量を「福島第1原発の約2千分の1」と説明している点についても「事故の規模など仮定の条件が抜け落ちたまま説明されている」と批判。

スキャナ格付け見通しムーディーズが下げ−東芝米原発事業不安で(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-03-20/ON4ZOJ6JTSFG01
>ムーディーズは、サウスカロライナ州のV・C・サマー原発で原子炉2基を建設している東芝傘下ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)をめぐる将来の不安を理由に挙げた。
(中略)
>ムーディーズは20日、東芝の現状はプロジェクトを物理的に完了する同社の能力と意思に疑念を生じさせると指摘。
>原発建設や将来的なコスト増加に伴うリスクの一部がスキャナ傘下のサウスカロライナ・エレクトリック&ガスに最終的に転嫁される恐れがあると分析した。
>ムーディーズはまた、米公益事業会社サザン傘下のジョージア電力の格付け見通しもWHを理由に「安定的」から「ネガティブ」に引き下げた。WHはジョージア電力の発電所で2基の建設契約を受注している。
【原発】原発情報3979【放射能】
518 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/03/21(火) 22:13:05.72 ID:RlgdeesA
金融機関が「つなぎ融資」を提案 東芝の米原発子会社に、ロイター報道(産経ニュース)
http://www.sankei.com/economy/news/170321/ecn1703210010-n1.html
>ロイター通信は20日、経営再建中の東芝の米原発子会社ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)に対し、複数の金融機関や投資会社が、米連邦破産法11条の適用申請を前提に、申請後の経営再建を支援するつなぎ融資を提案していると報じた。
>関係者の話としている。
(中略)
>ただ現在は準備段階で、WHは連邦破産法11条の適用を申請するかどうかも決めていないとしている。

Exclusive: Toshiba's Westinghouse seeks U.S. bankruptcy financing - sources(3月20日 Reuters)
http://www.reuters.com/article/us-toshiba-westinghouse-restructuring-idUSKBN16R2IO
>The sources cautioned that the move is preparatory and that no decision has yet been made for Westinghouse to file for bankruptcy.
>They asked not to be identified because the deliberations are confidential.

アングル: 東芝社長、WH破産法申請を明言せず 見えない危機脱出の道筋(3月15日 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/toshiba-idJPKBN16L2BR
>再建型破たん処理手法である同11条の適用申請を選択しない場合、WHの再建にとって重要なカギとなるのは、東芝から同社を買い取る企業が現れるどうかという点だ。
(中略)
>業界関係者らによると、日本、米国、欧州の既存の原子炉メーカーがWHの引き取りを検討している可能性はほぼないとみられており、WHの過半株式を早期に売却するという東芝の期待は、現実味に乏しいシナリオと言わざるを得ない。

福島1号機の格納容器、水中毎時11シーベルト デブリ確認できず(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21HB7_R20C17A3CR8000/
>放射線は水中で大幅に弱まるため、強い放射線を出す物質が水中にあるとみられるが、デブリなのかどうかを含めて解析中。
【原発】原発情報3979【放射能】
519 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/03/21(火) 22:41:42.63 ID:RlgdeesA
日仏、高速炉の協力加速 新たな枠組みで(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H18_R20C17A3EAF000/
>日本とフランスの両政府は20日夜(日本時間21日未明)、原子力分野での協力を深める合意文書に署名した。
>次世代型の原子炉としてフランスに建設予定の高速炉「アストリッド」について、新たな協力の枠組みを設ける。
(中略)
>合意文書には、日仏がどのような技術を持ち寄り、知的財産をどう管理するか、議論の枠組みをつくると明記した。来年末までに議論を終える考え。

エネルギー起源のCO2排出量、2050年までに70%削減可能=IRENA(Reuters)
http://jp.reuters.com/article/energy-carbon-idJPKBN16S0WN
>国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は20日、世界のエネルギー起源の二酸化炭素(CO2)排出量を2050年までに70%、2060年までに完全に削減できるとする研究結果を発表した。
>報告書によると、同数値の達成には、1次エネルギー供給における再生可能エネルギーのシェアを、2015年の15%から2050年に65%まで高める必要があるという。
>また、2050年までに、世界の国内総生産(GDP)の0.4%に匹敵する29兆ドルをエネルギー分野に追加で投資する必要もあるとしている。
【原発】原発情報3979【放射能】
522 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/03/21(火) 23:56:57.87 ID:RlgdeesA
三菱重工と日本原燃、仏アレバへ出資(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21I45_R20C17A3TJC000/
>三菱重工業と日本原燃は21日、仏原子力大手のアレバが設立した持ち株会社へ出資する契約を結んだと発表した。
>ニュー・アレバ・ホールディング(ニューコ)に両社が各5%、2億5000万ユーロ(約300億円)ずつ出資する。

北朝鮮、ウラン濃縮拡大 IAEA事務局長が指摘(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201703/CN2017032101002047.html
>イラン核問題で米欧などが取った外交手段によって、北朝鮮に核開発を放棄させられる可能性については懐疑的な見方を示した。
>北朝鮮は10年に米国の核物理学者ヘッカー氏に、寧辺にあるウラン濃縮施設を公開。
>天野氏は、今月20日に応じたインタビューで、IAEAが衛星画像などの分析を続けてきた結果、寧辺の施設が2倍の規模に拡大したとみていると語った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。