トップページ > 緊急自然災害 > 2017年02月16日 > CHh4WESv

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000000132412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
>>105(やわらか銀行)
地震雷火事名無し(やわらか銀行)
>>118(やわらか銀行)
>>114,118,293,307,313,318,325,338(やわらか銀行)
【原発】原発情報3974【放射能】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報3974【放射能】
114 :>>105(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 00:11:34.98 ID:CHh4WESv
土のう破損「元請けの指示で切った」 現場作業員が関与認める(福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170215-149187.php
>複数の関係者への取材で分かった。作業員は「上(元請け)からの指示で土のう袋を切った」などと供述し、受注した共同企業体(JV)が下請けの作業員に指示した可能性がある。
>県警と同署は、現場での作業をスムーズに進めようとして、刃物で土のう袋を切り裂き、水を抜く行為が放射性物質汚染対処特措法違反に当たるかを慎重に調べている。
>環境省によると、土のう袋を運搬する際はひしゃくや吸引機で袋にたまった水を抜き取る。袋の底部を切らざるを得ない場合は、新しい袋への詰め替えが前提となる。
>いずれの場合も水はタンクにため、放射性物質濃度が基準値を下回っていることを確認して放流しているとしている。

「もんじゅ」はなぜ廃炉に追い込まれたか もんじゅ廃炉の背景に動燃の歴史、組織を腐らせた遠因
桜井 淳=物理学者・技術評論家(日経BP)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/021000058/021000001/
> 1964年10月7日政府は原子力委員会内に動力炉開発懇談会を設置し、国内外の動力炉開発の技術力と開発体制の調査・検討を実施した2)。
(中略)
>原子力委員会は動力炉懇談会が結論に至った過程を要約した機密資料を有していた。
(中略)
>「原研は、設立以来、労働組合が強く、異常に多くのストライキをしており、研究所の運営がうまくいっておらず、不安定であり、そのような研究所に、国の重要なナショナル・プロジェクトを任すわけにはいかない」
(中略)
>動燃のナショナル・プロジェクトの特徴は、参謀本部体制の業務委託方式3)を採用したことである。(中略)この結果動燃は、巨額な国家予算を産業界に分配する「トンネル機関」としてのみ機能した。

(・∀・)コメントマダ?

さいくる別冊(核燃料サイクル開発機構)
「中曽根康弘元総理が語る 原子力開発の夜明けの頃と未来への展望」(平成16年3月)
(PDF注意)http://www.jaea.go.jp/jnc/kikou/punf/cycle_be/Cycle_be.pdf
>―先生は「もんじゅ」に対してどんなお考えをお持ちですか。

>もちろん国家として必要です。
>これもやはり政府がしっかり動いて、知事を口説き、ジャーナリズムを口説き、学者を口説いて味方をたくさんつけなきゃだめだよ。
>国民世論の支持を作り上げていく、それが政治なんですよ。
【原発】原発情報3974【放射能】
118 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 00:25:12.24 ID:CHh4WESv
もんじゅデータ、一時送信できず=昨年10月、点検中ミス−原子力機構(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017021501375&;g=soc
>原子力機構によると、昨年10月20日午前9時16〜42分の約27分間と同10時22〜26分の約5分間、もんじゅの排気筒から放出される放射能濃度などのデータが規制庁に送信できなくなった。
>県にデータを送る装置を点検するため、パソコンで県にデータを送信できないように設定していたところ、請負業者が誤って規制庁に送れないように設定したという。
【原発】原発情報3974【放射能】
293 :>>118(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 20:39:51.20 ID:CHh4WESv
2号機原子炉格納容器内部調査について 〜自走式調査装置による調査結果〜(PDF 473KB)
(PDF注意)http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2017/images1/handouts_170216_11-j.pdf
>?本日の調査結果 ???式調査装置をCRDレール堆積物上を走行させ、前回の堆積 物除去装置の到達位置より、さらにペデスタル側(吊り天秤付 近)へ到達した。
>さらにペデスタル側へ移動を試みたが、左側クローラベルトが 動かなくなり前進することが出来なかった。
>?可能な範囲でCRDレール上の温度や線量情報、周辺構造物の状 況を調査した。
> ?自走式調査装置は、今後の調査の支障とならないよう、ケーブ ルを切断し、CRDレール脇に残置した。

岡村氏:2号機PCVサソリ型ロボット調査の結果について、測定できたことは大きく3つ。
積算線量計をロボットに搭載、これまでは画像のノイズから評価・推定していた。
線量計では、プラットホームの端から3m程度のところで210Sv/hを測定。
画像ノイズによる推定では5-13Sv/h程度と低かった。
照明を落として画像の裏に走るノイズを評価するが、明かりがついていると誤認識してしまう、今回は照明を落としきれなかった。

岡村氏:同じ場所で、温度計で16.5℃を測定、安定的な冷却ができていると確信。
堆積物の上を走らせてみた、掃除ロボットで除去しきれていない部分からペデスタル側への移動を試みたが左側のクローラベルトが不調となって前進できず。
調査の支障とならないよう、ケーブル切断してCRDレール脇に残置。
【原発】原発情報3974【放射能】
307 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 21:06:46.03 ID:CHh4WESv
2号機原子炉格納容器内部調査について 〜自走式調査装置による調査結果〜(PDF 473KB)
(PDF注意)http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2017/images1/handouts_170216_11-j.pdf
>約210Sv/h※ 16.5℃
>※・約4分間の積算線量より算出 ・カメラノイズによる推定値:約5〜13Sv/h 注)照明による明かりが残っていた影響がある値。

岡村氏:配管類をつりさげる構造物とかが見えていると考えているが画像処理がまだ終わっていない。
カメラは1000グレイまで耐えるもので、今回は最後まで鮮明に撮影できた。

岡村氏:運転中のRPV内は何万シーベルト毎時とかある、遮蔽とかをしっかりしているので敷地境界とか敷地外とかではなんということはない(的な)。

河北新報
ロボットを落とした位置はどこか、どこまで進んだのか。
岡村氏:CRDレールが7.2mある、2m地点に降ろし、レール上を2m程度進んだ。残り3m地点でストップ。
先日650Sv/hと推定した辺りで今回210Sv/hを計測した。
線量計のついている位置が電源ケーブルのあるあたり、シッポの方だった。前回のカメラは先端についているので測定位置が違うということかもしれない。

プラットフォームの中の映像はとれなかったのか、デブリの映像は。
岡村氏:ロボットではプラットフォーム手前までの画像しか得られなかったが、画像処理が進めば何かわかるかもしれない。
デブリがどこにあるのかまだ分かっていない。

今後の内部調査の計画とかあるか。
岡村氏:2号機の調査はいったんここで打ち止め。今回の経験を踏まえて今後もX-6ペネを用いた調査をやる。

朝日
サソリロボットを7:50に入れてから一度立ち往生するまでの時系列は。
岡村氏:7:50頃投入、8:00-10ごろ線量・温度測定。0850まで堆積物を乗り越えようとした。
0850以降は1300くらいまで乗り越えをトライしていたが左側のクローラーの動きが悪くなってきた。
13-1430でカメラ撮影を充足させるという方向に切り替え。1507にケーブル切断。

左側のクローラが動かなくなった原因は。
岡村氏:堆積物が意外とはがれやすいということなので、クローラーがかみこんだという機械的なことが考えられる。
逆回転して外そうとしたが駄目だったと現場が言っている。

乗り上げた堆積物について、お掃除ロボットでは除去できなかったのか。
岡村氏:2m程度の範囲は除去したが、それより先は手つかず。今回のロボットは手つかずの場所を進めようとしてみた。

堆積物があることは事前にわかっていたのか。
東電:そうです。

サソリは乗り越えられると思っていたのか。
東電:そう。結果としては、堆積物が想定より噛み込みやすいものだったということなのだろう。

テレビ福島
CRDレール7.2mのどこまで入っていったのか、レールの4.2mの位置にいるのか。
東電:吊り金具の当たりまで映像がとれた、プラットフォームから3m位のところだと考えている。

ロボットは投入してから止まるまで何m進んだのか。
東電:投入位置から2m走行。
【原発】原発情報3974【放射能】
313 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 21:33:07.87 ID:CHh4WESv
テレビ福島
クローラーが動かなくなった原因について、堆積物がはがれやすくて噛み込んだというが放射線の影響は。
東電:可能性としては否定しないが右側のクローラは動いていたし、動力の制御側も動いていたので、放射線ではなくて機械的な何かの可能性が高いと考えている。

絡まったものを持ち帰って分析するということは考えなかったのか。
東電:クローラーが回らない状態で、戻りの動作が不安定なので無理せずに残置した。
貴重なサンプルとなる可能性はあった。

厳しい条件での調査だったが最大の成果は。
東電:カメラでペデスタルの中の写真が得られた。温度・放射線量が取れた、映像も鮮明。

別のロボットを投入する可能性は。
東電:ある。

福島放送
今回のロボットは前回のお掃除ロボと下した場所は同じか。
東電:同じ。

前回降りてからどのくらいの範囲で堆積物を除去したのか。
東電:最初は1mくらいと言っていたが画像処理後に2m程度と訂正。

ロボットを残置したというがくわしく。
東電:まっすぐに戻ってこれれば回収できたが、片方のクローラが不調で左にスライスした。レール下に落ちるリスクもあったので、レール脇の、ここと決めた場所に残置した。

福島民報
今後の2号機の調査にサソリ型は使うか。
東電:同じものを同じように投入することはありえない、改良・変更する。X-6ペネを再利用することはある。

福島中央テレビ
今年夏の取り出し法の検討という予定について、得られた情報を使って検討するのか。
東電:必要不可欠なポイントという風には考えていない、モックアップやCAD上での検討もありうる、今回の結果は大きなヒントだと考えている。

取り出し法の検討は予定通り行うと考えていいのか。
東電:はい。

時事
ケーブルを切断したというがどのへんか。
東電:X-6ペネのフランジあたりまでしかアクセスできない、そのあたりで切断して落とした。

ロボットを将来回収する可能性は。
東電:ケーブル、ワイヤーも落としてしまったので、その可能性はないと考えている。

前回回収した掃除ロボットの足回りにくっついたものを調査はしないのか。
東電:チャンバーユニット(?)を回収しているので検討しているところ。
【原発】原発情報3974【放射能】
318 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 21:52:14.77 ID:CHh4WESv
読売
レール上を2m走ったのか。
東電:2m程度進んだ先に吊り金具があり、その程度までは進んだと考えている。
堆積物の上は1m程度進んだと考えている、掃除ができていた場所を2m、その先を1m程度。

溶融燃料的なものは見つけられなかったのか。
東電:局所的に高い温度とかは見つけられなかった。

溶融燃料の位置を探る調査だったと思うが、当初計画の一部しか達成できていないということでは。
東電:もともとペデスタル下の調査をするという計画はあるが、現場の状況を把握して具体的なアクションを取るうえで修正していく必要がある。
グレーチングがないところにいくことはできない、貴重なデータも得られたし(的な)。

先に進むには抜本的な改良が必要か。
東電:抜本的かどうかはわからないが、いろんな工夫を加えるのは不可欠と考えている。

ロボットを大型にするとかは現実的か。
東電:いろんなことを検討する必要がある(的な)。

9月末、半年とか1年後とかに次の調査ができるか、時期的なものはあるか。
東電:現時点ではない。

北海道新聞
210Sv/hについて、4分間の積算線量というが瞬間瞬間の線量率は測定できないのか。他の場所では測定していないのか。
東電:積算線量計なので、その場所に静止させて上昇した数字から計算した。

テレビ東京
今回の調査結果で分かった燃料取り出しへの課題は。
東電:デブリの姿とか大きさとかはまだ分かっていない、ペデスタル内のグレーチングの状況とかの映像が得られているので間接的に評価する、次にやるべきことが見えてきた。

共同
走行距離について、3m走ったということでいいか。線量を取ったところは。
東電:現時点では3m走ったということで。線量を取ったところは図面の通り、プラットフォームから3mのところ。

押し込んだケーブルはどうなったのか。邪魔になる可能性は。
東電:バルブの開閉が重要なので、それに支障がないように切断して押し込んだ。
押し込むとかの簡単な処置でどけられると思う。

PCVの底は今回見えたのか。
東電:まだ映像整理中だが、アングルの中にははいらなかったと思う。これから評価する。

「ペデスタルの中に入れば得られた情報があったはずがダメだった」というのは事実ではないか。
東電:その通り(的な)。得られた情報を次に生かす。

そうした情報を得られる具体的な見通しは。
東電:今回の結果をこれから評価するのでまだ具体的な見通しはない(的な)。
【原発】原発情報3974【放射能】
325 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 22:09:06.37 ID:CHh4WESv
朝日
本日の作業者の人数と被ばく線量、計画線量は。
東電:ガイドパイプ関連が1班3-4人の5班体制。サソリ操作は1班二人、2班体制。合計放射線管理員併せて84人が従事。
計画は1日一人3ミリ以内、実績は平均一人0.31ミリ。最大は1.56ミリ被ばく。

ガイドパイプを入れに遮蔽体の前に行った人が最大被ばく線量の人か。
東電:そのように現在推定している。

レールの端まで行きたいといっていたがそこまで行けなかった。計画通りにいかず、PCV内部の状況はかなり厳しいのでは。
東電:世界初の教科書のない作業をやっている。ロボットを動かすことが十分できる環境だと思っている。
想像以上に過酷な状況、というよりは、確実に前進したと考えている。

IWJ
先週堆積物除去ロボットの時にフリー木野氏が一機おいくらかというと国プロなので控えるといった。今回のサソリは。
東電:同じお答え。

知っていて答えないのか、知らないのか。
東電:直接把握する立場にはない。

プロジェクト全体の金額は。
東電:取り持つ主体としてのIRIDの責任、所掌範囲なので差し控える。

国の税金でやっているのになぜ説明できないのか。
東電:個別の事情については回答差し控え。

残置したロボットがどのくらいのものか国民は知ることができないのか。
東電:IRIDに聞くことはできると思うが、わたくしどもはお答えする立場にない。

東芝が作ったという認識か。
東電:それでいいと思う。

東芝が万が一倒産したらプロジェクトに影響はあるか。東芝以外でやれる会社はあるか。
東電:当社としては承知していない。

NHK
210Sv/hと16.5℃を測定したポイントは堆積物の上か。
東電:(堆積物があるところとないところの)境界辺りだと思う。

堆積物がデブリを含んでいるかどうかの判断は。温度的には低いと思うが。
東電:Csについては融点沸点が低いので、パッと蒸発する。いろんなケースが考えられる。

堆積物が何なのかわかる可能性は。
東電:映像を丁寧に解析していく、チェルノブイリとかスリーマイルとかで得られたものと比較するとかしていきたい。

グレーチング上の黒い塊がデブリかどうかの判断は今回できたのか。
東電:当初とった映像もまだ解析中なのでいろんな評価をしていきたい。
RPV内でデブリができたのは間違いないし落下するのも間違いないので、断定するための確証がまだないので評価中としている。
【原発】原発情報3974【放射能】
338 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 22:32:24.15 ID:CHh4WESv
(質問者落としました)
2017夏ごろまでに各号基のデブリ取り出し方針決定を目指すというが、どういう情報が追加で必要か。
東電:もう少しデブリの姿かたちをとらえることが望ましいが、それがないと設計概念の検討が進まないということはないと思う。
具体的詳細はまだ先だが、方針決定のための重要なヒントは得られた。

しんぶん赤旗
以前650Sv/hとか530とかの測定をしたときはきちんと照明を消していたのか。
東電:前回前々回はきちんと消灯できたと聞いている。

今回はカメラが暗くならなかったというがなぜか。
東電:まだ評価できていない。

作業者の被ばくについて、現場に行った人だけの平均は。0.31というのは現場から離れた人も含んだ平均では。
東電:現場にいる人がほとんど。

日本テレビ
今回測定した温度が16.5℃でPCV内部が18.6℃というが、18.6℃というのはPCVのどこか。
東電:ペデスタル近傍。フラスコの底のエリア。

PCV内部の空気中の温度は。
東電:PCVの温度は18度前後で安定している。

210Sv/hはサソリの後ろの方の線量計で測定したというが。
東電:ケーブルを接続している根元のところ。

線量計による測定結果は650とか530の30%誤差から逸脱しているが。
東電:評価中。カメラの位置と線量計の位置が違うためかもしれないし、カメラで推定した線量がどの部分を表しているのかも評価中。精査が必要。

サソリ本体による遮蔽効果はあるか。
東電:ありうる。

1000Svまで耐えられるカメラが今回6時間の滞在で壊れなかったというが。
東電:場所的に線量の違いが大きい可能性もあるし、カメラの個体差ということもあるだろうから評価を続ける。

東電:ロボットが進んだ距離について、CRDレールは7.2m、ガイドパイプを入れる長さが7.2mの端から約2m、そこから2m順調に進んだ。
その先、吊り天秤までは若干の距離がある、2m進んだ後どのくらい進んだのかは映像で評価しているだけなので不明確、進んだ距離は2m+αとしたい。評価中。

東京新聞
昨日動かなくなったらケーブルを引っ張って回収とか言っていたがやってみたのか。
東電:やってみたと聞いている。回収は必要不可欠ではなかったので、ほかのトラブルを避けるために残置。

日刊工業新聞
お掃除ロボットは吊り金具のところまでは言ったのか。
東電:行ってない。

210Sv/h測定した場所について、堆積物がひっついていたために高線量になった、という可能性は考えなくていい場所か。
東電:堆積物の影響がありうる場所で測定した。

掃除した場所と堆積物の上とで線量上昇の傾きを評価すれば何かわかるのでは。
東電:評価中。

PCV内に固定の線量計は。
東電:ない。
【原発】原発情報3974【放射能】
353 :>>114,118,293,307,313,318,325,338(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 23:02:38.75 ID:CHh4WESv
日刊工業新聞
210Sv/hとか530とか650とかばらつきがあるが。
東電:同じ地点を同じ方法で測定しているわけではないので。

デブリ取り出し方法決定について、2号機について足りない情報はないのか。
東電:まずは一歩目が進んで作業ができたということで。

東電:走行距離について、現時点では正確なことは言いにくい。2-3m進んだ(が3mは行ってない)としたい。

共同
ペデスタル開口部という写真は何が写っているのか。
東電:堆積物。正体が何なのかはまだ不明。保温材とかビニールとかが解け落ちたとかいう可能性もある。

NHK
今回回収したのはお掃除ロボだけか。
東電:それと竿の先につけたカメラも回収した。

お掃除ロボに付着しているものを回収しているというが解析できるか。
東電:考えはあると理解している、具体的なプランは持ち合わせていない、泥とか塵とかを評価するということは十分可能。

(質問者落としました)
84名従事したというが免震棟でロボットを操作していた人も含めて被ばく線量を平均したのか。
東電:そう。

現場にいた人だけの平均は。
東電:80人は現場にいた。0.31という平均は大きく変わらないだろう。

フジテレビ
530とか650とかと比較して、210Sv/hの方が正しいのか。線量計で測定しるのでより正しいとか言ってなかったか。
東電:同じ場所、同じものを測定しているのかが不明。センサーについては、地面を引きずりながら行くので、別の場所で付着したものの影響もあるかもしれない。
継続して評価していく。

(質問者落としました)
1-3号機のデブリの位置とか量とか想定はあるか。
東電:ミュオンによる調査で想定した数値がある。設計条件から行くと、2号機では210トンくらいの物質がデブリになっていると評価。
3号機は2号機と全く同じ、1号機は少し少ない。

NHK
ロボットが進めなくなった原因としてクローラベルトに物が挟まったことが考えられるというが他の要因は。
東電:電気的な要因、放射線でチップがやられるとかが考えられる。
中央制御室にいろいろ情報が送られてきていて、モーターも回るがクローラーベルトが動かないということだったので噛み込みの可能性が高いと考えている。
【原発】原発情報3974【放射能】
359 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 23:17:23.66 ID:CHh4WESv
>>355>>357
⊂二(^ω^ )二二⊃ブーン

福島第1原発 廃炉作業阻む高線量 事故6年 本紙記者が現場ルポ(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-16/2017021601_04_1.html
> 1、2号機まで約80メートルの高台。東電の線量計は毎時160マイクロシーベルトを超えています。
(中略)
>フランジ型タンクは汚染水が漏れ出したことがあり、土壌を重機で掘り起こし撤去作業をしていました。被ばくを避けるため、作業員は全面マスクです。
(中略)
>バスは2、3号機の間を通り、海側へ向かいました。数メートル進むごとに東電の担当者が「100、200、300(マイクロシーベルト)」と線量計の数値を読み上げました。
(中略)
>震災直後は、ほぼ全域で全面マスクを着用していましたが、現在、構内の9割で防じんマスクと一般作業服で移動できるようになりました。

【ふくしま作業員日誌】50歳男性 全面マスク外せない('15.7.22 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tohokujisin/fukushima_diary/list/CK2015072202000124.html
>夏は全面マスクを外したら楽。タンク増設など低線量の現場で働く人の中には外している人もいる。
>でも、事故前の原発のように敷地内を線量や汚染できちんと区画分けし、汚染の持ち出しや持ち込みがないように管理をしているわけではない。事故後、汚染検査の基準値も緩くなった。
(中略)
>古くから働く人はリスクを考え、経験上外さない。

【千葉】「自主避難者に住宅支援を」 4市民団体が県独自策を要望(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201702/CK2017021602000184.html
>住宅の無償提供の打ち切りが三月末に迫る中、千葉県内に避難している被災者を支援する四つの市民団体などが十五日、「自主避難者を一人も路頭に迷わせてはいけない」として、県に独自の住宅支援策を求める要望書を提出した。
(中略)
>要望書では、四月以降の住居について、県営住宅に優先して入居できるよう、優先枠を設けることや、転居の場合に敷金礼金が不要な物件の紹介、引っ越し費用の補助などを求めた。
>千葉県は独自の支援策として、県営住宅の優先枠を設ける方向で検討を続けている。戸数は未定だが、四月から募集を始める予定。
【原発】原発情報3974【放射能】
362 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 23:29:02.92 ID:CHh4WESv
福島第一2号機内、「サソリ」ロボ立ち往生 手詰まりに(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK2J5HG2K2JULBJ00L.html
>東電は今回の調査で、サソリを圧力容器の下まで入れる計画だった。
>ここには溶け落ちた核燃料の可能性がある黒い塊が散乱しており、その線量を計測するほか、溶けた核燃料が穴を開けた圧力容器下部も撮影したいとしていた。
>東電などは2018年度に核燃料の取り出し方法を決める計画だが、関係者は「サソリにはかなり期待していただけに、この結果はショックだ」と肩を落とした。

ため池除染、技法を説明 福島・楢葉でモデル事業研修(福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170216-149482.php
>県の担当者が、現地で行われているモデル事業の概要を説明、ポンプでため池の底土を掘り起こし、汚染された土壌と振り分ける技法について説明した。
>県の調査では、乾燥させた底土の放射性物質濃度が1キロ当たり8千ベクレルを超える農業用ため池は約900カ所あった。
>県は県北、県中、相双各地区の計8カ所でモデル事業を進めている。
【原発】原発情報3974【放射能】
363 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/02/16(木) 23:41:54.25 ID:CHh4WESv
日立、英原発事業で米電力大手と協力 運転経験生かす(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16H18_W7A210C1000000/
>日立製作所は16日、英国で進めている原子力発電所プロジェクトで、米電力大手エクセロンと原発運営に関して協力することで合意したと発表した。
(中略)
>日立は2016年夏、ホライズンの原発プロジェクトについて原発専業大手の日本原子力発電の協力を受けることを決めている。
>日本原電には、建設許認可の手続き、実際の建設、設計、調達の契約、運転開始後の保守・点検の計画策定などで広く協力してもらう。
(中略)
>エクセロン傘下の発電大手で、実際にホライズンに協力するエクセロン・ジェネレーション(中略)米国の原発最大手。イリノイ州やメリーランド州などで13カ所の原発を運営している。

東芝の米子会社でパワハラ 原発損失巡り部下に圧力(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201702/CN2017021601001475.html
>経営再建中の東芝が、2016年4〜12月期決算の発表を延期した原因となった新たな不正疑惑の概要が16日、分かった。
>米子会社ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)が手掛ける原発建設で発生した巨額損失を少なく見せるように、首脳が部下に圧力をかけるパワハラをし、被害者へ賠償金を支払うリスクが浮上した。
>関係者によると、パワハラをしたのはWHのダニー・ロデリック会長ら。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。