トップページ > 緊急自然災害 > 2017年01月21日 > Qz6CR9Se

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000021117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(やわらか銀行)
>>64(やわらか銀行)
【原発】原発情報3969【放射能】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報3969【放射能】
69 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[]:2017/01/21(土) 00:22:43.25 ID:Qz6CR9Se
>「復興は現場から動き出す 」

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>福島県を訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

裁判に姿見せず…東電・勝俣元会長は平日昼に「銀ブラ」満喫('15.6.24 日刊ゲンダイ)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161061

東芝、米原発部品会社の買収断念 巨額損失で軌道修正(産経ニュース)
http://www.sankei.com/economy/news/170120/ecn1701200040-n1.html
>米原子力事業で巨額の損失を計上する見通しとなり、自己資本を大きく毀損(きそん)することから、資金流出を伴う買収は適切でないと判断した。
>東芝は昨年10月、米電気設備メーカー「AZZ」から子会社の原発向け部品会社「ニュークリアーロジスティクス(NLI)」を買収することで合意。
(中略)
>米国では運転中の原発の設備更新で部品の交換ニーズが高まっている。
>部品大手のNLIは、WH製以外の部品も多く取り扱っており、東芝は買収で原子炉だけではなく、関連する部品交換などのサービス事業を強化する狙いだった。

焦点:東芝株に上場維持観測、破綻見込まず資本増強策に期待(Reuters)
http://jp.reuters.com/article/focus-toshiba-shares-idJPKBN15418D
>連結ベースで従業員16万人を超える巨大な組織であり、融資金額が急増するメーンバンクはもはや手を引けないとみて、経営破綻の可能性は小さいと踏んでいるためだ。
(中略)
>とはいえ、企業としての東芝に対して明るい未来が見えたわけではない。半導体事業は利益が出ているが、今後も巨額な投資が必要だ。
>今回分かったように原発事業にはリスクが大きい。東芝は今後何で稼いでいくのかが、まだ見えない状況だ。
【原発】原発情報3969【放射能】
75 :>>64(やわらか銀行)[]:2017/01/21(土) 01:04:19.79 ID:Qz6CR9Se
>>70
勝俣氏のおどり
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

Pharrell Williams - Happy (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=y6Sxv-sUYtM

【ロングストーリー〜「どう生きる」2人の自問】「捜す」最後の1人まで/「原発安全」痛恨のうそ('16.2.8 共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/shinsai5nen/2016/02/post_20160212124857.html
>あれだけの事故を起こして、一生許されるはずはない。それでも「東電です」と正々堂々名乗り、人々の訴えに耳を傾けよう。そうすればやるべきことが見えてくる。
>「これが天命。逃げたら地獄に落ちるでしょう。会社を辞めても、死ぬまで福島と向き合います」と石崎。

【個別銘柄】機械株上昇、東芝テックなど東芝関連高い、タカタ売り(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-20/OK22356S972V01
>東芝関連:東芝テック(6588)が8.6%高の647円、東芝機械(6104)が7.3%高の513円、芝浦メカトロニクス(6590)が7.6%高の284円など。
>米原発事業で巨額の損失が見込まれる東芝が取引行に支援を要請、事業売却では東芝テックなどが候補に挙がっていると19日の共同通信が報じた。

シャワリンTV : 「放火」騒動に対する経産省前テントひろば緊急記者会見(レイバーネット日本)
http://www.labor★netjp.org/news/2017/0120shawa
http://twitcasting.tv/showering00/movie/340287508 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)

【原発】原発情報3969【放射能】
242 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/01/21(土) 20:07:26.05 ID:Qz6CR9Se
避難解除で原発、治安に不安の声 福島県富岡町で説明会(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201701/CN2017012101001375.html
>政府の原子力災害現地対策本部は4月1日に一部で避難指示を解除する案を説明。
(中略)
>政府は追加の除染が1月で完了することなどを理由に「生命、身体に影響はない。安全だと判断した」と述べ、避難指示を解除したい考えを説明した。
>住民からは第1原発について「使用済み核燃料が残っている。本当に安全と言えるのか」との疑問や「いまだに空き巣に入られる」と治安への不安を訴える意見が出た。

「原発アカン」訴え続けデモ100回 京都(1月20日 京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20170120000147
>毎月2回、京都市役所(京都市中京区)から関西電力京都支店前(下京区)まで行進する抗議活動が20日、100回を迎えた。
(中略)
>抗議活動は福島第1原発事故後、2012年8月に有志3人で始めた。毎月第1、3金曜の夕方に10人前後が集まり、約3・5キロの道のりを約1時間半かけて歩いている。
>この日は15人が京都市役所前を出発し、関電京都支店を目指した。厳しい寒さの中、「再稼働反対」「原発は廃炉せよ」などと声を上げ、道行く人たちに向けてプラカードを掲げた。

⊂二(^ω^ )二二⊃ブーン
【原発】原発情報3969【放射能】
246 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/01/21(土) 20:37:38.25 ID:Qz6CR9Se
【主張】玄海原発合格 沸騰水型の再稼働も急げ(産経ニュース)
http://www.sankei.com/column/news/170121/clm1701210001-n1.html
>電力の安定供給を確実にするとともに、地域の電気料金の値下げも業績回復を踏まえて可能になる。
(中略)
>火力発電の燃料輸入増による国富流出が累計15・5兆円に上っていることを忘れてはならない。
(中略)
> 3号機がプルサーマル発電をすることの意義は大きい。日本のプルトニウム消費を示す実例となるからだ。
>安定した原子力発電を保障する日米原子力協定の延長に向けて米国を納得させる取り組みとなろう。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)

「コクフリュウシュツガー」とか言いますが、原発事故のせいでどれほどの損害が出るんですかお?
そろそろ「核燃サイクルは無理っぽい」という現実を踏まえた原子力協定にしてはどうですかお
( ^ω^)

東電委提言 福島第一原発の処理21.5兆円は電気代で('16.12.20 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201612/CK2016122002000264.html

原発処理21.5兆円、東電支援策は不安だらけ 前回支援策と同様、再破綻の可能性がある('16.12.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/149084
>原子炉の炉心から格納容器の底部に溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しに前例のない難しさがあることが分かってきたことを理由に、8兆円という試算が示された。
(中略)
>ただしこの数字は専門家などへのヒアリングに基づいて“仮置き”したものに過ぎず、実際に8兆円に収まるかははっきりしない。

「莫大な費用」を理由に東電が原状回復拒否
原発事故訴訟で「低線量被曝のリスクは低い」とも主張('14.3.28 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/33962
>福島県などの住民約2600人が、原子力発電所事故による放射能汚染からの原状回復や損害賠償を求めた裁判で、被告の東京電力が「莫大な費用がかかると予想されること」などを理由に拒否する姿勢を示した。

米国、福島県産ババガレイの輸入停止解除(1月7日 福島民報)
http://www.minpo.jp/news/detail/2017010737908
>農林水産省によると、6日現在、33の国と地域が日本の農水産物の輸入規制を続けている。

【川内原発発電開始】原発ゼロでも安定供給 太陽光や省エネが貢献('15.8.15 共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/e/268093.php

プルサーマル発電見通し立たず 電事連、原子力委に報告('16.3.29 共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201603/CN2016032901001457.html

プルトニウム:英国が地下に廃棄へ 再処理から転換('11.12.2 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/world/news/20111202k0000e030175000c.html
>核兵器の原料になるため、テロ対策上の懸念の高まりと、年2000億円以上もの管理費が財政を圧迫していることが主な背景。
(中略)
>プルトニウムを安全に捨てる技術はまだ開発されていないが、セメントなどで固めて地下数百メートルに埋める方法が検討されている。
【原発】原発情報3969【放射能】
247 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/01/21(土) 21:07:01.18 ID:Qz6CR9Se
【原発再考〜リスクと責任は(中)】許容可能なリスクは…
突き詰めれば「どんな世界に生きたいか」価値観論争('16.6.20 産経ニュース)
http://www.sankei.com/west/news/160620/wst1606200010-n1.html
>《日本は地震大国。原発で過酷事故が起きれば被害は甚大だ。万が一でもリスク(危険性)があるのなら動かすべきではない》
>《日本は資源小国。原発のメリット(利点)は大きい。厳しい規制で過酷事故のリスクは極めて低く抑えられている》
>原発反対派と推進派は互いに譲らず、炉心溶融(メルトダウン)という過酷な福島原発事故から5年を経ても議論は深まらない。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)

国家安全保障上の脅威
(`・ω・´)シャキーン

3・11原発過酷事故と東京電力の刑事責任 「未知の危険」と「危惧感説」の再評価('14.3.10 朝日Judiciary)
http://judiciary.asahi.com/fukabori/2014030700001.html
>地震・津波については、科学的な予測能力に大きな限界があるという特性を前提に考えるべきことも、「一般の常識」として極めて当然のことであろう。
>我が国は4つのプレートがせめぎ合う地震大国であって、何時、何処で起きてもおかしくない状況にある。「原発のような危険なものは、本来、造るべきではない」というのもそれなりに正論であり、
>それでも原発を推進するというのであれば、せめて科学的に起きる可能性が合理的に予測できる場合には積極的にこれを「想定」すべきであることは明らかであろう。
>「科学的に確実でなければ想定外としてもよい」という考え方は、明らかに「地震・津波の予測の特性を無視した暴論」ということになろう。

第10部・潜む活断層(4)出来レース/学者の指摘、再三黙殺('13.10.23 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131023_01.htm
>原発の安全審査をめぐっては、地震や活断層の研究者が「抗議の辞任」を繰り返してきた。
(中略)
> 35年前から繰り返されてきた「出来レース」を見聞きしてきた松田氏が語る。
>「原発の安全審査は、最新の知見を求めていたのではない。事業者が想定した安全に対し、権威者が承認したという『はんこ』が欲しいだけだったのだろう」

政府事故調調書 肝心の東電経営陣がない('15.3.3 西日本新聞:リンク切れ)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/153229

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。

電事連、津波脆弱性試算の提出拒否 原発事故集団訴訟('16.4.7 神戸新聞)
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201604/0008965036.shtml

福島第1原発:国会事故調資料公開 自民党が待った('13.6.7 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000m010092000c.html
>非公開を前提に収集した資料が含まれ「公開は協力者の権利を侵害する」との理由からだ。

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。

原発新基準 規制委ヒアリング 電力会社が対策“値切る” 福島事故並み「想定必要ない」('13.1.27 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-27/2013012701_02_1.html

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
【原発】原発情報3969【放射能】
261 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/01/21(土) 22:07:33.16 ID:Qz6CR9Se
離島の備えは(中)移送手段 市、定期船で避難計画(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/397541
>「船に乗って、それからまたバスに乗ってというのは…。ハンディのある人にはとても無理ね」。
(中略)
>定期船が出るのは年間被ばく線量が1ミリシーベルトを下回ってから。利用人数の把握や、避難の優先順位といった具体的なシミュレーションはできていない。波が高い冬場は船を出せない可能性も。
(中略)
>「放射能が来ているのに、じっとしていられるのか。自分の船で逃げた方が早か」。島の人たちからはそんな本音も漏れる。
>市は以前、漁船での避難も想定していたが、普段使わない港への係留が難しく、漁船の混雑が避難に影響するのを懸念し、現在の計画に見直した。

九電社長、再稼働の時期の明言避ける 審査残り(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/397529
>法令や協定に定めのない「地元同意」の範囲について、瓜生社長は「事業者として言える立場にない」とし、九電自ら設定する考えはないことを明言した。
>その上で、「佐賀県が判断する際、少なくとも30キロ圏内の声は聞かれると思う」との見方を示した。

「地元」の範囲を広くとることに関しては、合意を得るプロセスを丁寧に行う方向なので事業者としても問題はないと思いますお
「事業者として(『できれば地元とかは無視したい』などとは)言える立場にない」ということですかお?
それとも「(寄付金増額などにつながる恐れがあり、金儲けが大事な)事業者として(は『地元を広く取る』などと)言える立場にない」ということですかお?
( ^ω^)

電事連 防災強化に抵抗 “原発危険視増える”“金かかる” 再稼働推進し今も安全軽視('12.3.28 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-28/2012032801_01_1.html

九電「地元の了解、ある意味必要ない」 玄海4号機再開('11.11.2 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201111010072.html
>原子力への見方をがらりと変えた東京電力福島第一原発事故の後、止まっている原発が運転再開するのは初めて。
>それなのに役員クラスは会見に姿を見せず、出席した原子力部門の2人は「定期検査中の原発とは違う」「扱いは運転中の原発と同様」と繰り返した。
【原発】原発情報3969【放射能】
268 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2017/01/21(土) 23:20:02.92 ID:Qz6CR9Se
東芝の米LNG事業、東電・中部電系が販売支援(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H5M_R20C17A1TJC000/
>東芝とJERAがこのほど契約を結んだ。東芝がノウハウの少ないLNGビジネスでJERAの助けを借り、販売先を確保する狙いだ。
>東芝は2013年、米フリーポートLNG社とシェールガスの液化加工契約を結んだ。テキサス州フリーポートでLNGを生産する。
> 19年9月に設備稼働予定で、20年間にわたって東芝が引き取る。調達予定のLNGは年220万トン。
>火力発電設備と燃料のLNGをセット販売して稼ぐ狙いがあったが、LNGが割高となり、想定通りの販売が見込めるかは不透明だ。

再稼働の是非問う 那珂市、東海第2で住民調査 4月に結果公表予定(茨城新聞)
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14849191421860
>東海第2原発(東海村白方)の半径おおむね30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に市全域が入る那珂市は20日までに、本年度の市民アンケートに東海第2原発の再稼働の是非を問う設問1項目を設けた。
(中略)
>この種のアンケートで自治体が直接市民に再稼働の是非を問うのは県原子力所在地域首長懇談会の構成6市町村では初めて。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。