トップページ > 緊急自然災害 > 2016年08月09日 > XNuDNO2/

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(大分県)
【原発】原発情報3935【放射能】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報3935【放射能】
961 :地震雷火事名無し(大分県)[sage]:2016/08/09(火) 20:11:42.56 ID:XNuDNO2/
民進党職員は甲状腺がん 原発事故「被曝健康被害」が次々
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/187405

民主党政権時代、福島復興を担当していた民進党の男性職員が甲状腺がん(乳頭がん)を発症、
手術を受けたことが分かり、関係者に衝撃を与えている。A氏は、原発事故直後から、
被災状況の把握、除染現場の視察など、福島県をたびたび訪れていた。

「福島への訪問回数は、確実に10回を超えます。
原発事故と私の甲状腺がんとの因果関係は証明されたわけではありませんが、
原因となった可能性は高いと思っています。
そもそも甲状腺がんは男性には珍しい。診断した医師は『甲状腺がんの
約8割は女性です』と言っていました」(A氏)

A氏は、親戚縁者に「甲状腺がんになった人はいるか」と聞いて回ったが、誰もいなかったという。

■米軍「トモダチ作戦」では400人が…

安倍政権は、徹底調査し、救済にも乗り出すべきではないか。
【原発】原発情報3935【放射能】
980 :地震雷火事名無し(大分県)[sage]:2016/08/09(火) 21:13:01.99 ID:XNuDNO2/
>>972
つまりは毎日摂取するものを全て検査できないことから
放射性物質が混じっていても年間 1 ミリシーベルトを超えないよう考慮してる。

考え方は国民の健康を守る側にたってる
田中委員長は、逆に政府や電力会社側にたっていて、健康被害があっても目をつぶれと言ってるようなもの


>基準値は、食品から追加的に受ける放射線の総量が年間 1 ミリシーベルトを
>超えないようにとの考えの下に、4 つの食品区分で設定されています。

>年齢や性別の違いによる食品の摂取量と放射性物質の健康に与える影響を考慮して
>食品中の放射性物質の限度値を割り出し、その中で最も厳しい限度値から、
>一般食品の基準値「100 ベクレル/kg」を決定しました。

http://www.env.go.jp/chemi/rhm/kisoshiryo/attach/201510mat3-04-24.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。