トップページ > 緊急自然災害 > 2015年05月09日 > xF5Mm1Bq0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(チベット自治区)
【原発】原発情報3804【放射能】©2ch.net

書き込みレス一覧

【原発】原発情報3804【放射能】©2ch.net
247 :地震雷火事名無し(チベット自治区)[]:2015/05/09(土) 18:22:28.59 ID:xF5Mm1Bq0
火山活動、各地で活発に=御嶽、蔵王、箱根など―大震災の影響はっきりせず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000049-jij-soci

長野・岐阜県の御嶽山が昨年9月に噴火した後、熊本県の阿蘇山や山形・福島県の吾妻山、
山形・宮城県の蔵王山、神奈川県の箱根山などで火山活動が活発化している。

背景には東日本大震災の巨大地震による地殻変動があるとの見方も出ているが、
具体的な影響ははっきりしない。
【原発】原発情報3804【放射能】©2ch.net
249 :地震雷火事名無し(チベット自治区)[]:2015/05/09(土) 18:31:48.00 ID:xF5Mm1Bq0
M9大地震後に周辺火山噴火例多数 東日本の火山一斉噴火準備
http://www.news-postseven.com/archives/20141017_281923.html

「21世紀に入ってからM9クラスの地震は5回起きていますが、そのいずれも、数十時間から
数年間の間に近隣の火山が噴火している。1960年のチリ地震の翌日にはコルドンカウジェ火山
が噴火した。チリでは2010年にもマウレ地震と呼ばれるM8.8の地震が発生していますが、
翌2011年から2012年にかけて、コルドンカウジェ火山と同じ火山群で噴火が相次ぎました。
2004年のスマトラ沖地震の翌年には、震源地の西方にあるタラン火山が噴火しています」

「震災以降、東日本の火山は一斉に噴火準備に入っているということを前提に危機に備え
なければいけません」(高橋氏)

※週刊ポスト2014年10月24日号


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。