トップページ > 緊急自然災害 > 2015年01月10日 > NTH7HVF60

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
>>72(やわらか銀行)
【原発】原発情報3761【放射能】©2ch.net

書き込みレス一覧

【原発】原発情報3761【放射能】©2ch.net
348 :>>72(やわらか銀行)[sage]:2015/01/10(土) 19:54:52.42 ID:NTH7HVF60
【国策への異議5】反原発のよりどころ 
発言、動向監視される('13.2.9 福島民報)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/02/post_6196.html
>安斎が所属した大学の研究室の隣にあった別の研究室には、電力会社の社員が研究者として出向していた。
>「その研究者が異動で大学を去る際、『あなたを監視するためでした』と告白された」と思い出す。

“私の米が売れないという話は聞かない” 九電社員 農家装う 05年討論会('11.10.1)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-01/2011100115_01_1.html
>この討論会は、玄海原発3号機へのプルサーマル導入について、県民の意見を聞く場でした。

虚構の環:第2部・政策誘導/3 発行元示さず再処理の意義強調、議員に配布(4月19日)
http://mainichi.jp/feature/news/20130419ddm002040093000c.html
>昨年7月、若手議員が原燃幹部を呼び止めて言った。
>「消費地の議論を巻き起こすための提案。それを荒唐無稽と言うのか」。

>すると「そんな紙、この世にありません」ととぼけた。

原発労働の闇:/下 元作業員、「労災」訴訟へ 
安全確保へ体験話す('12.2.6 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20120206ddp041040008000c.html
>郷里の北九州市に戻ってまもなく鼻血で口の周りが血だらけになった。
>全身倦怠(けんたい)で仕事中に座り込んだまま動けなくなった。
>梅田さんは「労災扱いにしてほしい」と業者に求め、一度は承諾されたが、ある日ぷっつりと連絡がつかなくなった。
>福島から戻った九州の原発労働者たちの証言は梅田さんの体験と酷似する。

原発労働の闇:業者脅しに「奴隷の扱い」('12.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/photo/news/20120205sog00m040005000c.html
>F社から受け取った給料は日当1万1000円。約束では1万4000円のはず。
>そもそも事前の説明では、建屋には入らないと聞いていた。
>食い下がる中山さんにF社は福岡県内の指定暴力団の名を挙げ、吐き捨てるように言った。
>「ヤクザが出てきても知らんばい」。

手紙で「あなたはダニ」 反原発への嫌がらせの数々展示(8月9日)
http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201308090091.html
>主催者は「原発が推進されてきた裏で、陰湿な圧力があった事実を知ってほしい」と話している。

虚構の環:第2部・政策誘導/2 
視察後温泉、金券5万円…意見変えた委員('13.4.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130418ddm002040114000c.html
>電力による工作は、経産省内部で「注射」と呼ばれる。

官界へ影響力行使 『あんた異動だよ』 人事も盾に官僚操縦
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_35.html
>「夕方に発表があります。あんた異動ですわ」。
> 2004年夏の昼下がり、経済産業省の幹部官僚に電話してきた電気事業連合会(電事連)の男は信じ難いことを口にした。
>その時点で事務次官か官房長しか知らないはずの「人事異動表」を持っているという。

原子力学会:「発言をちゅうちょ」 
歴代幹部アンケート('13.3.27 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130328k0000m040078000c.html
>「電力会社に遠慮があった」「異議を唱えると原子力反対派と見られる」--。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/5 
「撤退」唱える共同研究('13.2.7 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130207ddm002040044000c.html
>経済産業省OBの一人はある電力会社の首脳が「あいつら(山地、鈴木両氏)はもう原子力の、電力の世界から全部消す」と話しているのを聞いた。
【原発】原発情報3761【放射能】©2ch.net
371 :>>72(やわらか銀行)[sage]:2015/01/10(土) 21:28:35.37 ID:NTH7HVF60
不使用の変電所、再生エネに活用 
東電が協議会設置へ(1月9日 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASH195J5PH19ULFA01T.html
>東京電力は9日、福島第一原発の事故で使わなくなった新福島変電所(福島県富岡町)を、被災地の再生可能エネルギーの受け入れに活用する方針を明らかにした。
(中略)
>広瀬社長は自前で変電所を増強し、被災地の再生エネ発電事業者の電気を買い取る方針を伝えた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。