トップページ > 緊急自然災害 > 2014年04月14日 > eo0dHrrm0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000530001200141518880580



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(京都府)
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ90
【原発】原発情報3611【放射能】
【原発】原発情報3612【放射能】

書き込みレス一覧

<<前へ
【原発】原発情報3612【放射能】
183 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 19:29:40.98 ID:eo0dHrrm0
時事通信
プロセス建屋からサイトバンカに移送するのも仮設か
尾野
はい


おしどり
冒頭の線量、お答えの3Bの交換ではなく、10日間の累積も同じでいいのか
尾野
10日間ということではない
おしどり
規制庁の資料の「CFF交換作業ははじめてであり高線量なので」
ということで聞いている
尾野
あらためて確認する
おしどり
一日0.28mSvといってた。何人の作業かも教えてほしい
尾野
現場に確認する
おしどり
過去は、高線量作業が予測される場合は、資料についていた。
尾野
なかなか難しい面もある。現場への負担もある。かゆいところに
手が届かないこともあって申し分けない。
【原発】原発情報3612【放射能】
185 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 19:31:36.68 ID:eo0dHrrm0
おしどり
労働監督署に線量をいつもだしますよね
尾野
おしどりさんいつも細かく鋭い質問をされるので
すべてご要望どおりにならないこともある
おしどり
以前公表されていたのが最近は公表されなくなっている
よろしく
【原発】原発情報3612【放射能】
194 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 19:38:00.69 ID:eo0dHrrm0
よみうり上村
サイトバンカとプロセス主建屋建屋の水位変化は公表されていて
8日に116ミリさがって40ミリあがってる
なんたらミリ上がって、38ミリさがって、これがゆらぎか
尾野
よく整理して話したいので確認する。
うえむら
揺らぎの定義は
水位変化がどれくらいだとゆらぎ
尾野
言葉だけのやりとりだとやりにくい
あらためて整理して話したい
個別の水位が常に一定とは思わないので幅はあるだろう
よみうり
一般的にどれくらいがゆらぎ?
尾野
よく整理してハナしたい
よみうり
それを踏まえないで説明されるのは、不可解
尾野
まさに整理中。咀嚼して話したい。
よみうり
10日にサイトバンカ建屋からプロセス主建屋にうつした
11日の水位変化だけで判断したのか
尾野
11日の時点で水位の動きがおかしいと判断した。
よみうり
なにが言いたいかというと10日以前と11日の水位の違いでなぜ
11日だけおかしいと判断したのかがわからない
尾野
プラントのパラメータを整理しないと説明しにくい
よみうり
判断の話、判断した人に聞けばわかると思う
尾野
その経緯を整理したい
【原発】原発情報3612【放射能】
197 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 19:39:13.40 ID:eo0dHrrm0
よみうり
なぜ根本的な話を理解しないまま説明するのか
それも水位変化も公になっているのに
尾野
すみません、調査を踏まえて説明したい
広報
いずれにしてもこの場では答えられないので
あらためて
【原発】原発情報3612【放射能】
202 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 19:42:56.88 ID:eo0dHrrm0
木野
ゆらぎの範囲という説明だったが
尾野
説明が的確でなないので、わかりにくかったのだろうが
11日の経過のなかで、予断をもつような話をしたので混乱があったが、
しっかり確認して説明すると訂正した
木野
話がもどる。12日に現場調査したきっかけは
尾野
水位低下の確認がきっかけ
11から12日の経過は整理して答えたいといった
木野
聞けば済むこと
それから地下の水のくみあげの計画線量と被ばく線量は
尾野
今日のことは、1階でスイッチを入れるだけなので、たいしたことはないが
明日以降は現地での作業もあるので、よく現地の計画を確認する
【原発】原発情報3612【放射能】
205 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 19:45:03.35 ID:eo0dHrrm0
木野
穴開いて、もれたプラスチックタンク
他にいくつあるか
尾野
54個
木野
目的はおなじ?
尾野
同じ事をいうが、一時的な貯そうだ。工事はそれぞれちがう
どれくらい入ってるかは、即答できない。
木野
プラスチックタンク、つり上げて移動はあるのか
尾野
承知していないがこのタンクはうごかしていないだろう
【原発】原発情報3612【放射能】
209 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 19:49:03.42 ID:eo0dHrrm0
TBS黒川
11日にサイトバンカ建屋の上昇とプロセス主建屋の水位減少を確認した
時間は
尾野
確認中
TBS
11:02はポンプをうごいていたということか
尾野
停止した時間
TBS
ポンプが実際に止まるまでは、1日以上あるのか
尾野
どういう言い方適切かはわからないが
TBS
人為ミスは調査中というが、排除はしていないのか
尾野
そうですねぇ、どういったらいいでしょうかねぇ
いまの時点でははっきりしていない
質問の主旨は
TBS
純粋に言葉どおり
尾野
虚心坦懐に調査している
TBS
あらゆる可能性をもってということか
人為的ミスを排除できる要素もない
尾野
確定的なことがあって排除される。最初の段階では排除できない
現段階でいえるほどの調査はできていない
意味のあることをいえる段階ではない
【原発】原発情報3612【放射能】
212 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 19:51:38.59 ID:eo0dHrrm0
テレビ朝日松井
17:22までに4つのポンプを止めたにもかかわらず、焼却工作建屋の
地下に汚染水が見つけるまでに4時間かかってるのはなぜか
尾野
当日の現場の動きのなかでのことだと思う
松井
1階にはは行ってる。地下一階には行ってないのか
尾野
はい
松井
地下を除くのに4時間もかかったのか
尾野
質問の主旨はわかるが、動線がどうかはわからない
松井
24時間たって会見になってる。最低限のことは調べて会見すべきだ
尾野
はい

会見終了
【原発】原発情報3612【放射能】
213 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 19:52:23.10 ID:eo0dHrrm0
>>212
×地下を除くのに
○地下を覗くのに


でした
【原発】原発情報3612【放射能】
227 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 20:08:01.45 ID:eo0dHrrm0
満月は明日やで
ちなみに明日は皆既月食(北・東日本で部分食、西日本は見られない)
【原発】原発情報3612【放射能】
238 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 20:15:51.98 ID:eo0dHrrm0
ちなみに10月8日の皆既月食は日本全国でみられます
(晴れていれば)
4月29日の金環日食と10月24日の部分日食は日本ではみられないけど…
【原発】原発情報3612【放射能】
255 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 20:23:51.36 ID:eo0dHrrm0
「もんじゅ」保安検査結果の状況についての
平成26年4月11日配信の共同通信記事について

平成26年4月11日に配信された共同通信記事における「もんじゅ」保安検査
結果に関する記事について、事実誤認に基づく記載があり、「もんじゅ」
現場の保安検査への取組について大いなる誤解を与える恐れがあったことは、
大変遺憾に思うとともに、このような報道に対して強く抗議いたします。
原子力機構としましては、全力を挙げて現在進めている「機構改革」を成し
遂げるとともに、安全を最優先に、持てる力を十分に発揮し、政府の方針、
国民の付託に応え、社会に貢献して参りたいと考えております。

【記事内容 その1】
「もんじゅ虚偽報告の疑い」「報告が虚偽だった疑いがある」
【事実関係】
・昨年9月30日に原子力委員会に提出した保安措置命令に対する「結果報告
(その1)」に記載した「平成24年11月末時点において点検時期を超過
していた未点検機器の個数」について、今般、修正が必要な状況となった
ことは事実であります。しかし、提出後の確認作業において誤りが確認され
たものであり、意図的に誤った報告を提出したものではありません。従って、
機構としては「結果報告(その1)」が「虚偽報告」に該当するとは考えて
おりません。

【記事内容 その2】
「新たに9機器未点検」「昨年9月の原子力規制委員会への報告と矛盾」
【事実関係】
・今回の保安検査において指摘された9機器は、いずれも平成25年9月までに
点検を実施しており、昨年9月に原子力規制委員会報告した「全機器の点検が
完了した」という報告とは矛盾していません。

【記事内容 その3】
「内規を逸脱して点検記録を訂正した不正な処理も100カ所以上見つかった」
「訂正印だけで処理できると運用を変えていた」「勝手な変更で不正処理に
当たる」
【事実関係】
・もんじゅでは「不適合管理要領」に従って不適合管理を行っています。要領
には、記録の誤りに対する処置が定められており、それに従って点検記録の
誤記を処置しています。記事内容その3に記載された事項は、いずれも要領
に従った不適合管理であり、不正な処理には当たりません。

【記事内容 その4】
「9点の機器が点検から漏れていたことが判明、機構も昨年9月段階で未点検
として計上していなかったと認めた」
【事実関係】
・今般、当該機器の外観点検と特性試験が、平成24年11月末の段階で未点検
となっていたことを確認しましたが、結果報告書を提出した昨年9月末及び
現時点では、当該機器については全て点検を完了しています。
−以上−
https://www.jaea.go.jp/02/kaisetsu/ka140411.pdf
【原発】原発情報3612【放射能】
258 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 20:26:02.55 ID:eo0dHrrm0
今日は、尾野氏も元気ないというか低姿勢だった

なんで、普段、人けのないところのポンプが動いたのか
さすがの東電も不気味なんだと思う
【原発】原発情報3612【放射能】
273 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 20:33:17.61 ID:eo0dHrrm0
監視カメラは設置してあるが、どこにあるか
なにを見ているかは公表を差し控える
っていってた
【原発】原発情報3612【放射能】
282 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 20:38:19.12 ID:eo0dHrrm0
溶融実験3/28からっていう新聞報道はあったけど
具体的にはよくわからないね

ここでやってるみたいだけど

独立行政法人 日本原子力研究開発機構 安全研究センター
http://www.jaea.go.jp/04/anzen/index.html

[2014/4/8]
NSRRを用いた燃料溶融実験の計画についての資料をアップしました
http://www.jaea.go.jp/04/anzen/news/H25FuelMelt.pdf
【原発】原発情報3612【放射能】
298 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 20:48:52.90 ID:eo0dHrrm0
福島第一原子力発電所 集中廃棄物処理施設焼却工作建屋への滞留水の誤った移送について(続報3)
平成26年4月14日
東京電力株式会社

焼却工作建屋への滞留水の誤った移送についての続報です。

集中廃棄物処理施設プロセス主建屋内滞留水の焼却工作建屋内への誤移送に
ついて、本日(4月14日)午後1時1分より焼却工作建屋からプロセス主建屋
へ移送を開始していましたが、移送ポンプの吸込み位置の関係で、これ以上、
当該ポンプでの移送は困難であると判断し、午後5時8分に移送を停止しま
した。
移送停止後に作業員により現場で目視点検を実施し、移送ラインに異常がな
いことを確認しました。

焼却工作建屋地下1階の広がりの範囲(深さ)については、移送終了時点で、
焼却建屋は4mm低下し、17.6cmとなっております。
移送を実施していない工作建屋の水位については、変化はみられていません。

なお、明日以降のプロセス主建屋への移送については移送方法を見直し、
準備ができ次第、移送を再開する予定です。
以上 
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1235566_5851.html
【原発】原発情報3612【放射能】
305 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 20:53:37.01 ID:eo0dHrrm0
東電、廃炉で小中学生向け教材=事故当事者作成に疑問の声も

東京電力は14日、福島第1原発事故や廃炉作業の現状などについて、
小中学生向けの副読本を作成する方針を示した。市町村教育委員会などを
通じ、全国に配布したい考え。子どもにも原発事故をめぐる状況を理解し
てもらう狙いだが、事故の当事者が作成することを疑問視する声も上がっ
ている。
東電と政府、地元自治体などが廃炉や汚染水問題に関して意見交換する
評議会が同日、福島県いわき市で開かれ、東電の石崎芳行副社長が明らか
にした。(2014/04/14-17:56)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014041400598

内容は月末の中長期ロードマップの説明までは公表されないっぽいね
廃炉・汚染水対策福島評議会(第2回)-開催通知(METI/経済産業省)
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/7941
【原発】原発情報3612【放射能】
313 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 21:02:50.12 ID:eo0dHrrm0
除染迅速化へ 新政策取りまとめの意向 NHKニュース

会談のあと、相馬市の立谷秀清市長は、「除染について国が指針として発表
してきたことと、市が実際に除染して蓄積してきたデータとの間に整合性が
つかないところが出てきていて、議論が必要だ」と述べました。
郡山市の品川萬里市長は、「これまで応急措置としての除染を続けてきたが、
根本的な解決になっていない。除染のやり方を変えるべきときに来ている」
と述べました。福島市の小林香市長は、「国には放射線量の高さに応じた
除染の指針を示してほしい」と述べました。伊達市の仁志田昇司市長は、
「市町村の取り組みや考えがばらばらになり、除染をどれだけやるかという
競争になるのはまずいと思う。国として明確な基準を出してほしい」と述べ
ました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140414/k10013731431000.html
【原発】原発情報3612【放射能】
318 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 21:05:51.76 ID:eo0dHrrm0
廃炉カンパニー増田代表陳謝 - NHK福島県のニュース

東京電力福島第一原子力発電所で、高濃度の汚染水が、移送先ではない建物
に流れ込んでいた問題で、東京電力の、福島第一廃炉推進カンパニーの増田
尚宏代表が、地元の市町村長らに陳謝しました。
東京電力の、福島第一廃炉推進カンパニーの増田代表は、14日、廃炉作業
や汚染水対策の状況の情報発信のあり方について、政府と地元の自治体、
それに業界団体の代表らが検討する評議会に出席しました。
評議会では、高濃度の汚染水が、移送先ではない建物に流れ込んだ問題につ
いて、自治体のトップから、初歩的なことでお粗末だという批判や、原因を
早く究明して欲しいという要望が出されました。
これに対し増田代表は、「事故直後に設けた仮設の設備がまだ残っていて、
トラブルが相次いでいる。
お騒がせして申し訳ない」と陳謝しました。
その上で、福島第一原発で働く作業員は、去年は1日あたり3000人程度
だったのが、汚染水を保管するタンクの増設作業などのため、ことしに入っ
て、4000人を上回ったことを明らかにしました。
そして、作業員の教育を行うとともに、休憩所の設置などを行って働く環境
を改善し、トラブルの防止に努めたいと述べました。
また、この評議会の議長を務める、赤羽一嘉経済産業副大臣は「人為的なミス
だったのかも国としても分析をし、予断をもたず、原因を明らかにしたい」
と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053513311.html
【原発】原発情報3612【放射能】
330 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 21:11:00.73 ID:eo0dHrrm0
本来使う予定ないポンプ起動

東京電力福島第一原子力発電所で、高濃度の汚染水およそ200トンが、本来
の移送先ではない建物に流れ込み、東京電力は、本来、使う予定のないポンプ
が起動されていたことから、詳しい原因を調べています。
福島第一原発では、原子炉建屋の地下からくみ上げた高濃度の汚染水を、
ポンプでくみ上げて、近くの複数の建物にためたうえで、処理設備に送って
います。
東京電力によりますと、今月11日、汚染水をためる「プロセス主建屋」と
呼ばれる建物の水位に異常があったことから、調べたところ、本来作動する
必要がない、汚染水を送るためのポンプ4台が作動していました。
この結果、汚染水が逆の方向に送られたり、本来の移送先ではない「焼却工作
建屋」と呼ばれる建物の地下に送られたりしていたことがわかりました。
このうち、焼却工作建屋に誤って送られ、たまっていた汚染水の量は203
トンで、今月8日の分析結果から、1リットルあたり3700万ベクレルと
いう、高濃度の放射性セシウムが含まれるとみられます。
東京電力は、焼却工作建屋の地下に、外部とつながる貫通部がないため、
汚染水の漏えいはないとしていて、14日午後から、本来の「プロセス主建屋
」に水を戻す作業を始めました。
東京電力によりますと、作動した4つのポンプは、3年前の平成23年6月
に設置されて以降、一度も使用されていません。
ポンプを起動するには、建屋のなかに入って、操作盤を動かす必要があるとい
うことです。
建屋は施錠がされておらず、作業員が立ち入れる状態になっていたというこ
とです。
これまでのところ、ポンプや操作盤に、故障などの不具合は確認されていない
ということで東京電力は、誰かが建屋の中にある操作盤を動かして、ポンプを
起動させた可能性もあると見て、詳しい経緯を調べています。
福島県は今回のトラブルを受けて、14日、楢葉町に常駐させている職員2
人を、東京電力福島第一原発に派遣し、現場の状況を確認するとともに、東京
電力側からトラブルの経緯を聞き取るなど、調査を行いました。
福島県が調査の際に撮影した写真では、「プロセス主建屋」にあるポンプの
電源操作盤が写っています。
操作盤には、5つのスイッチが配置されていて、このうち2つが、ポンプに
電流を送るためのものだということですが、一つひとつに、何のスイッチかを
示す表示はありません。
操作盤には、開閉のできるカバーがついていますが、福島県によりますと、
カバーに鍵はついておらず、誰でも操作ができる状態になっていたということ
です。

04月14日 19時39分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053712832.html

さすがに福島では、動画つきでくわしく報道してる
【原発】原発情報3612【放射能】
343 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 21:17:21.09 ID:eo0dHrrm0
第19回廃炉安全監視協議会
平成26年4月9日(水曜日)、第19回目(平成26年度第1回目)となる福島県原子力
発電所の廃炉に関する安全監視協議会(略称:廃炉安全監視協議会)を開催
しました
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025c/genan59.html

•出席者名簿 [PDFファイル/106KB]
福島第一原子力発電所 運営総括部 広報部長 高橋純子
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/58210.pdf

にこにこで「貞子」って呼ばれてた高橋嬢は福島で広報部長になっていた
【原発】原発情報3612【放射能】
352 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 21:21:30.35 ID:eo0dHrrm0
そうやね、
今日の21時53分に火星が地球に最接近
(大接近のときのくらべると遠いけど)
マイナス1.4等級
【原発】原発情報3612【放射能】
360 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 21:25:15.85 ID:eo0dHrrm0
そう西空の高くにあるのは木星やで
土星は東
月の近くは火星
金星は明け方に出る
【原発】原発情報3612【放射能】
373 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 21:28:15.33 ID:eo0dHrrm0
そうね、実はいまだに水星は見たことない…
【原発】原発情報3612【放射能】
381 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 21:33:50.50 ID:eo0dHrrm0
NHK福島の動画ニュースにあったけど、ポンプの
スイッチってわざわざ分電盤あけて、上下に動かさないといけない
ものなんだよね
現場で関連作業もなさそうなのになんでそんなスイッチをわざわざ
触るのかわからん…
【原発】原発情報3612【放射能】
511 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 23:27:01.96 ID:eo0dHrrm0
さっき報ステで、汚染水の話やってるときに、会見の様子うつってて
尾野氏が説明してるのが放映されてたけど、テレビで見ると
なんか表情がおかしな人にみえるな
精神的に大丈夫かね
【原発】原発情報3612【放射能】
513 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 23:29:32.66 ID:eo0dHrrm0
贅沢冷茶っていうらしいで
http://www.suntory.co.jp/softdrink/iyemon/zeitaku_reicha/
【原発】原発情報3612【放射能】
517 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 23:34:54.47 ID:eo0dHrrm0
うん、いつもはかきおこししててそれほど表情しっかり
みないんだけど、あらためてみるとなんか変だった
今日はいつもより、おとなしかったし
@尾野氏
【原発】原発情報3612【放射能】
523 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 23:42:02.66 ID:eo0dHrrm0
まぁ言いたくても立場上いえないことがあるのが
辛そうではある
@尾野氏

ちなみに尾野氏はとても頭が切れるらしいが
わざととぼけてるっていうのが朝日の松井記者の話
【原発】原発情報3612【放射能】
530 :地震雷火事名無し(京都府)[sage]:2014/04/14(月) 23:51:36.32 ID:eo0dHrrm0
うん、松井記者のみたてだけどね

今泉さんは、天然でぼけているっぽかった…
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。