トップページ > 緊急自然災害 > 2014年04月14日 > RUteVjpE0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000232200312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(やわらか銀行)
【原発】原発情報3612【放射能】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報3612【放射能】
62 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[]:2014/04/14(月) 17:45:27.44 ID:RUteVjpE0
>>1スレ立ておつであります(ビシッ

東電:地下バイパスの状況。
現在くみ上げ中、4月14日1600時点で600立米、明日サンプリングを実施して水質確認に回す予定。

東電:13日0840頃パトロールでプラスチックタンクからの漏えいを発見。
容量1トン、黄色いタンクの角あたりから水がこぼれている、傷は強い力が働いて破断した感じ。
タンクは平成25年末頃堰内の塗装作業に先立ち洗浄作業を実施した際に出た洗浄水が入っていて、堰内の泥のようなものも入っていた。
漏洩量評価は最大で1立米、周辺土壌回収中。

H5タンクエリア脇プラスチックタンクからの水漏れについて(PDF 1.74MB)
(PDF注意)http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140414_01-j.pdf
><原因>○調査中

東電:8時頃、近くに作業場がある重機がこの場所を通っており、何らかの関係がある可能性があると思っている。
タンクがエフレックス管の上に乗っており、1トンのものが動いて乗ったのでは、強い力で押されたのでは…的なことを考えている。

東電:4月13日1702ごろから集中廃棄物処理建屋で通常使用しない4つの仮設ポンプが動いていたので止めた。
プロセス主建屋の水が焼却工作建屋に誤移送された、なぜポンプが動いていたのかは調査中。
焼却工作建屋1階の滞留水の量は合計で203立米。
プロセス主建屋に戻す作業を開始。

東電:再発防止策として、分電盤のほうで施錠管理を行うなど、使用予定のないポンプの管理を徹底する。
内外の水位測定、周辺サブドレンのサンプリング頻度を上げ、状況確認に努める。

集中廃棄物処理施設 焼却工作建屋への滞留水の誤った移送について(PDF 16.3KB)
(PDF注意)http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140414_02-j.pdf
>・図面上、建屋外へ貫通している箇所はない・焼却工作建屋周辺にあるサブドレン水の分析結果に有意な変化は見られていない
>・焼却工作建屋水位に対し近傍サブドレン水位が十分高い・焼却建屋、工作建屋ともに水位に変化がない。
>⇒現時点で焼却工作建屋から外への漏えいはないものと判断している。

4号機から共用プールへ移送状況
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
移送済み燃料(体) 638/1533

移送燃料の種類(使用済:616体/1331体、新燃料:22体/202体)
キャスクの輸送回数 29回 .更新日:2014年4月14日
【原発】原発情報3612【放射能】
77 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[]:2014/04/14(月) 17:58:32.74 ID:RUteVjpE0
凍土遮水壁設置における下部透水層地下水調査について(PDF 587KB)
(PDF注意)http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140414_07-j.pdf
>・凍土遮水壁設置工事の凍結管の設置時(削孔)において、下部透水層(互層部)の地下水位が上部透水層(中粒砂岩層)よりも高ければ、上部透水層から下部透水層への地下水の流れは生じず、上部透水層の地下水に汚染がある場合でも汚染は拡散しないものと考えられる。
>しかし、下部透水層の地下水位が上部透水層より低い場所では、下部透水層への地下水の流れが生じ、汚染が拡散する可能性がある。
>上記に対して、汚染が下部透水層に流出する可能性がある場合には、止水対策(スタンドパイプ設置)を講じて、汚染拡散を防止する計画である。

>地下水の汚染状況等を把握してスタンドパイプの設計(長さ、範囲)を確定するため、凍土遮水壁の設置箇所にて、1〜4号機建屋周りの地下水調査を行う。

東電:アルプスB系クロスフローフィルター洗浄作業による、個人の累積被曝線量の最大のものは、0.64ミリ。

朝日
汚染水の誤移送について、ポンプはいつから動いていたのか。
東電:調査中。

少なくとも11日には逆向きの建屋の水位変化が見られていると言うが、11日には動いていたのでは。
東電:その可能性はあると思う。

現場の調査開始は12日だというがくわしく。
東電:確認する。

仮設ポンプは本設ポンプと種類として同じか。
東電:場所によっては同じものもある。

対策として分電盤で施錠管理するというが、これまではどうか。
東電:確認する。

建屋はどうだったのか。
東電:津波の影響で扉が壊れているところもある。

誰かがポンプを動かしたのか。
東電:調査中。

人が意図的にやったのではないとするとどんな原因が想定されるか。
東電:現段階ではどのタイミングでどのスイッチが入ったとか入ってないとか言えない、現在調査中。
【原発】原発情報3612【放射能】
88 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[]:2014/04/14(月) 18:08:56.23 ID:RUteVjpE0
共同
サイトバンカ建屋からプロセス主建屋への移送ポンプは誰が動かしていたのか。
東電:現場で動かしていた。

サイトバンカ建屋からのプロセス主建屋へのポンプを動かそうとして間違えた、という可能性は。
東電:考えにくい。

誤移送になった4つのポンプは別々の分電盤があるのか。
東電:プロセス主建屋と焼却工作建屋の分電盤が同じもの、ということはない。

4つのポンプがほぼ同時に動いたが原因は、人為的なものでは。
東電:理由が必ずあると思っているが、現段階では材料がないのでよく調べなければならない。
もともとのこの設備の状態がどういうもので、そこからどうなって動いたのかをよく見ないとなんとも言えない。
何らかの共通要因があったのだろう、まずは事実確認が重要。

ポンプが動いていた時間の評価は。
東電:まだ具体的にはやっていない、考えていくテーマ。
送るポンプと戻すポンプの両方が動いているのでどう評価できるか含めて考える必要がある。

現在行っている調査についてくわしく。
東電:それぞれのポンプの設備形成の状況とか、運転パラメータの詳細調査とか。

今後近辺に立ち入る可能性がある作業員への聞き取りは。
東電:必要があれば。

H6タンクエリアでの漏洩の原因は人為的なものという姿勢で調査したが明らかにならなかった。
今後の調査でどの程度明らかになると思うか。
東電:今回送るポンプと同時に戻すポンプも動いていて、「目的みたいなもの」から考えるとこれもおかしな話で。
あまり予断を持たずに調べる必要がある。

東京新聞
仮設ポンプと本設ポンプの操作する場所は別か。
東電:建物としては別、建屋は隣接している。

これまでに同じような誤移送は。
東電:特にこういったことは経験していない。
【原発】原発情報3612【放射能】
109 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2014/04/14(月) 18:29:54.07 ID:RUteVjpE0
フリー木野氏
11日に水位低下を確認、現場調査が12日とあるがなぜ調査開始が1日遅れたのか。
東電:いまちょっとよくわからない。
12日は、プロセス主側の水位が上がるべきところで下がっているため現場確認を始めたとのこと。
当該仮設ラインが動いていると気づいたのは13日。
他の建屋に送るポンプが動いているとは思っていないので、少し気づくのに時間がかかったということ。

本来の動かすべきポンプを動かす担当の人はどこの会社か。
東電:当社のもの。
非常用のポンプの運転を行うものが現場に確認に行ったわけではなかった。

10日のサイトバンカ建屋からプロセス主建屋への移送作業は東電社員。
東電:そう、この作業はサイトバンカ建屋内のもので、プロセス主建屋や焼却工作建屋へ行く必要はない。

11日に水位低下を確認したが原因調査をしなかったのか。
東電:そう、11日時点で確認された水位低下は絶対値として大きくない、揺らぎの範囲内か、という認識だった。

NHK
焼却工作建屋は何があったのか。
東電:分電盤などは水を入れた際に支障がない場所に設置。

キュリオンは今動いていないが、この建屋に立ち入る用はあったのか。
東電:ここで作業が行われることは少ないだろう。

ファクタ
水位低下を確認したのは東電社員か。
東電:はいそうです。

調査は土日要員の誰に引き継いだのか。
東電:調査は当社がやっている。

東電の調査もおかしいと思っている、管理責任問題になるので原因は明らかにならないのでは。
当局に捜査をしてもらった方がいいのでは。
東電:まずファクトファインディングが必要、その結果を踏まえて考えることになる。
【原発】原発情報3612【放射能】
123 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2014/04/14(月) 18:46:07.92 ID:RUteVjpE0
IWJ
地下水バイパスについて、本日1600で600トンくみ上げというがくわしく。
東電:累積600トン。

明日サンプリング、水質確認予定というがくわしく。
東電:精密測定に回すことを考えている、結果はひと月後くらい。
その後に今後のオペレーションを考える。

東洋経済
誤移送の再発防止対策の分電盤の施錠管理について、これまでは誰でも操作できたのか。
東電:当該の設備はそうだった。

毎日立ち入らない場所にあるポンプの捜査記録などは毎日きちんとつけているのか。
東電:必ずしもそうではない。

どういうことを調査すれば解明につながるか。
東電:解明につながるプロセスがまだ見えていない段階。
現状の状態把握がまず必要、その上で掘りこむ方向を見定める。

フリー政野氏
誤移送について、責任者は廃炉カンパニーの人ということになるのか。
東電:廃炉カンパニーの中での仕事なので、最終的に組織のトップの増田ということになる。

増田氏から何か指示は出ているか。
東電:個別には把握していないが、まずは事実確認が必要。

サイトバンカ建屋は何をするところか。
東電:サイト内で発生した、線量の高い機材を保管する施設。

移送する際に移送元と移送先で確認していないのか。
東電:各建屋の水位計で確認。

読売
誤移送について、電気回路の誤作動などは考えられるか。
東電:今の時点では「こうだ」というふうには言えない。
良く分からないこととしては、送るものと戻すものを起動させていたこと。
我々が見落としているパス(?)がある可能性も否定できないのでよく確認する。

11日に水位低下を確認して即日調査開始しなかった理由は。
東電:きちんと整理して確認した上でお答え。
【原発】原発情報3612【放射能】
149 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2014/04/14(月) 19:04:39.18 ID:RUteVjpE0
読売
戻すポンプと送るポンプは同時に動いていたのか。
東電:判明するかどうかを含めて確認中。

テレビ朝日
誤移送について、焼却工作建屋の地下に汚染水が入ったのは初めてか。
東電:そう。

空なのにポンプが動いていた可能性は。
東電:ゼロではないと思う。

プロセス主建屋のポンプは動かしているとき音はしないのか。
東電:水中投げ込みタイプなので、プロセス主建屋の地下階に沈んでいるイメージ。
音が聞こえるかどうかは把握していない。

おしどり氏
誤移送について、ポンプの動作ログはないのか。
東電:当社の運転側でやっているので何時に動かして止めたかは分かっている。
焼却工作建屋のポンプは分からない。

プラスチックタンクの漏えいについて、同じものは敷地内にいくつあるか。
東電:54個。

全ベータはどの核種が支配的か。
東電:細かい分析はまだ、当該の水は洗浄の回収水なので泥も含んでいる。

><漏えい水の分析結果>(タンク内残留水(懸濁)を分析)
>・セシウム134 : 440Bq/L・セシウム137 : 1,200Bq/L
>・全ベータ: 1,400Bq/L・ストロンチウム90 : 11Bq/L

タンクのメーカーとか仕様とかは。
東電:いま把握していない。

地下水バイパスについて、個別の井戸で運用基準を超えたものがあった場合、その水をサンプリングタンクに移送しないという計画はあるか。
東電:未定。
【原発】原発情報3612【放射能】
186 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2014/04/14(月) 19:31:47.00 ID:RUteVjpE0
(質問者落としました)
仮設ポンプはこれまでに動かしたことは。
東電:移送目的では使っていない。

平成23年6月に設置したと言うが誰がこのポンプの存在を知っているのか。
東電:一概にお答えできない、調査の上で考えていくこと。

焼却工作建屋の線量率は。
東電:サイト全体がそうだが比較的線量は高い。
実際に水が入っている場所は入れない、分電盤があるところは問題なく入れる。

フリー木野氏
11日の作業計画表は公表できないか。
東電:現在確認中なので結果を踏まえてご説明したい。

12日に、集中ラド内で汚染水を移送する作業を続ける、という計画はあったか。
東電:確認するが、たぶんなかったのでは。

水位が下がっているのを見て漏洩を疑わなかったのか。
東電:建屋なのでそう急に状況が変わることは考えにくい。
サブドレンの水質などを見て判断、サブドレンのほうが水位が高かった。

(質問者落としました)
キュリオンはどこにあるのか。
東電:焼却工作建屋の1階にある。

共同
誤移送で燃料冷却に影響はあるか。
東電:設備的には全くつながりがない。

時事
プロセス主建屋からサイトバンカ建屋へ送るポンプは普段使っていない仮設のものか。
東電:そう。

おしどり氏
アルプスB系のクロスフローフィルターの点検作業10日間の累積最大線量は。
東電:改めて確認。
【原発】原発情報3612【放射能】
259 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2014/04/14(月) 20:26:24.23 ID:RUteVjpE0
時事ドットコム:東電、廃炉で小中学生向け教材=事故当事者作成に疑問の声も
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014041400598
>市町村教育委員会などを通じ、全国に配布したい考え。
>子どもにも原発事故をめぐる状況を理解してもらう狙いだが、事故の当事者が作成することを疑問視する声も上がっている。
>東電と政府、地元自治体などが廃炉や汚染水問題に関して意見交換する評議会が同日、福島県いわき市で開かれ、東電の石崎芳行副社長が明らかにした。

(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

日本原電、勝俣氏が社外取締役を退任 ('13.5.24 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240M6_U3A520C1TJ0000/
>勝俣氏は今回の退任で東電にかかわる企業のすべての役職から退く。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。(以下略)」と回答した。

原発作業にロボットスーツ開発 重い防護服でも軽快に作業('12.10.18【共同通信】)
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101801000852.html

放射線を遮る作業服開発 山本化学工業、下着も('13.10.16 【共同通信】)
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101601002209.html
【原発】原発情報3612【放射能】
302 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2014/04/14(月) 20:50:45.56 ID:RUteVjpE0
汚染水漏れ最大1トン 福島第1原発の小型タンク (日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1400H_U4A410C1CR0000/
>タンク群の脇に設置された小型のプラスチック製タンクで、側面の穴から水が漏れているのを見回り中の協力企業作業員が見つけたと発表した。
(中略)
>東電は漏洩量を最大1トンと見込んでいる。
>漏れた水は周辺の土に染みこんだとみられ、近くに排水溝がないことから東電は「海への流出はない」としている。
(中略)
>工事車両が行き交う場所にあることから、東電は車両が接触した可能性もあるとみて原因を調べている。
>>149に分析結果

高濃度汚染水漏れが影響 地下水くみ上げ井戸の濃度(共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/e/252546.php
>問題の井戸は、12本あるくみ上げ用井戸のうち最も南の「12番」。
>昨年8月に高濃度汚染水約300dの漏えいが発覚した「H4」タンクとは約100メートルしか離れていない。
(中略)
>「12番」のトリチウム濃度は昨年9月に1リットル当たり910ベクレルだったが、その後上昇を続け、今月には過去最高の1300ベクレルを検出した。
(中略)
>これまで他の井戸の濃度は最高でも620ベクレルで、東電は12本の井戸からくみ上げた地下水をいったん一時貯留タンクに集めることで濃度が平均化され、運用目標を守れるとみている。
【原発】原発情報3612【放射能】
491 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2014/04/14(月) 23:03:45.00 ID:RUteVjpE0
原発の輸出を後押し 貿易保険法改定案 塩川氏指摘 衆院経産委(4月13日 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-13/2014041304_03_0.html
>貿易保険は企業の輸出入や融資など海外事業に関する保険。
>民間保険でカバーできない高リスクの内容を国が関与する公的保険で肩代わりします。
>今回、海外子会社や販売拠点からの輸出やサービスにまで対象を拡大。
>多国籍企業や大手損保会社の負担を軽減する大企業優遇策です。

関電、東日本からの融通で協力要請へ 夏場の電力確保 (日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ140D2_U4A410C1TJ2000/
>関西経済連合会の森詳介会長(関西電力会長)は14日、(中略)との認識を示した。
>「(東日本で使用する)50キロヘルツ系からも融通して安定供給できるよう各社に協力をお願いしたい」と表明。
(中略)
>「仮に昨年並みの需要で、供給力を確保しようとすると100万キロワット近く他社から融通などをお願いしなければならない」と語った。
【原発】原発情報3612【放射能】
501 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2014/04/14(月) 23:11:33.34 ID:RUteVjpE0
関電、融通拡大で余力3%確保 節電数値目標は回避へ(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041401002085.html
>関西電力が今夏の電力需給見通しに関し、(以下略)。
(中略)
>原発再稼働のめどが立っていないが、他の電力会社から調達する電力融通を増やした。
>数値目標を伴う夏の節電要請は2年連続で回避する公算が大きくなった。
>経済産業省の電力需給検証小委員会に17日、報告する。

市民団体が志賀原発の断層調査で申し入れ (北陸朝日放送)
http://www.hab.co.jp/headline/news0000013174.html
>先月末に原発の海岸沿いを調査した結果、「海食ノッチ」と呼ばれ、波の浸食作用によるくぼみが2段になって出来ていて、富来川南岸断層に近づくほど、段差が大きくなっていることが分かりました。
>このため立石名誉教授は、「富来川南岸断層が活断層であることを裏づける新たなデータだ」として北陸電力にさらなる調査を申し入れました。
(中略)
>先月の原子力規制委員会の評価会合でも、委員から富来川南岸断層を含む原発周辺の断層の検証を求める声があり、北陸電力では「必要に応じて、対応したい」としています。
【原発】原発情報3612【放射能】
526 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2014/04/14(月) 23:45:06.50 ID:RUteVjpE0
【政策を問う・今エネルギーを考える】
日本エネルギー経済研究所 豊田正和理事長(SankeiBiz)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140414/mca1404141935004-n1.htm
>日本は、技術は世界最高水準にある。しかし、3・11前は制度、文化が国際標準に未達だった。
>安全規制が進化することを忘れ、対応を怠った。
>この3つがそろえば、欧米と同様、事故への備え、安全への信頼も醸成され、国民の原子力支持は高まろう」
(以上は記事の一部を抜き出しただけで、要旨・まとめではありません)

( ^ω^)・・・

原発推進政策に批判相次ぐ 参院委で小出京大助教ら('11.5.23 共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000876.html
>石橋克彦・神戸大名誉教授(地震学)(中略)は、地球の全地震の約10%が日本に集中しており、「原発建設に適さない場所である」と強調。

時事ドットコム:「社会変わる気配ない」=3事故調元委員長ら−福島原発(3月10日)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014031000658
>国会事故調の黒川清元委員長は「あれだけの事故が起きても日本の社会が変わる気配がない。誰も責任を取らない」と指摘した。

再処理稼働16年遅れ、受け入れ量ほぼ満杯 核のごみどこへ(9)('13.2.13 福井新聞)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowerplantfuture/40293.html
>事業主体の日本原燃が1989年に事業指定を申請した段階では97年に完成の予定だった。
(中略)
>原燃は昨年9月、再処理工場の完成を1年延ばし13年10月とした。工程変更は実に19回目。
> 06年に試運転を始めて以降、トラブルが相次いだためだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。