トップページ > 緊急自然災害 > 2012年10月01日 > 2CnbY4F50

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/1258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000549



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(やわらか銀行)
【原発】原発情報2720【放射能】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報2720【放射能】
152 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/10/01(月) 22:08:54.58 ID:2CnbY4F50
今日の19:30頃のNHKは割と良い放送だったのだが、誰も何も書いていないんだな。
【原発】原発情報2720【放射能】
174 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/10/01(月) 22:17:53.31 ID:2CnbY4F50
「子供たちを放射能から守る福島ネットワーク」は、昨年、「子供も年間20mSv/年まで大丈夫」とした文科省と激しく闘っていた。
田中真紀子文科相は、いったいどういう立場をとるのだろう。
核燃料サイクルは、どうするつもりだ。
【原発】原発情報2720【放射能】
206 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/10/01(月) 22:26:10.50 ID:2CnbY4F50
>>164
2週間くらい前の東京新聞に載っていたが、日本学術会議の核廃棄物最終処分法に対する見解を特集していた。
10万年地下処分は無理だから諦めて、可能な限り地上で核廃棄物を監視すべきとするもの。
俺も、そのほうがよいと思う。
東京新聞を読んでいない人は、この話を、誰も知らんのかもしれん。NHKは、よく放送したと思う。
【原発】原発情報2720【放射能】
256 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/10/01(月) 22:42:34.27 ID:2CnbY4F50
>>218
もし、最終処分場に手を挙げる自治体が現れ、地下に埋めたところで、10万年どころか二、三十年もすれば、地下水が溢れ出てきて、核廃棄物のキャスクを腐食させると思う。
そうなったら、放射能は地下水系に漏れまくる。
そんなこと、実際やるまでもなく、解り切っていることだ。
それよりは、人の目の届く場所で最低100年は監視し、漏れそうな場合は対策する。
そのほうがはるかによいと思う。
【原発】原発情報2720【放射能】
304 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/10/01(月) 22:58:52.43 ID:2CnbY4F50
>>264
世界の核廃棄物の処分場はまっぴらゴメンだが、国内に限ってはこの人の言うことも一理ある。
日本国内の核廃棄物の処分場は、福島第一原発周辺の高濃度汚染地帯にすべきだ。
それしかない。
きれいごとばかり言ってたってしょうがない。
既に高濃度核汚染されて人の住めない場所なのだから、そこを処分場にするしか他に方法は無い。
しかも、地下ではなく、地上で保管すべきだ。
埋めて見えなくすればよいってもんじゃないんだ。
核廃棄物に異常が無いか、これから10万年間、常に地上で監視しなければならない。
【原発】原発情報2720【放射能】
320 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/10/01(月) 23:04:48.85 ID:2CnbY4F50
>>305
福島第1にある乾性キャスク?は、3.11に津波を被ったが、無傷だったとどこかで読んだ。
あれはかなり丈夫にできているようだから、地震にも耐えられるだろう。
【原発】原発情報2720【放射能】
362 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/10/01(月) 23:18:24.58 ID:2CnbY4F50
>>311
>今一番怖いのは水の汚染。
>日本中の地下水や水源が汚染されたら完璧に終了。

残念だが、福島第1周辺の地下水は、既に完全に終わっているはずだ。
東京新聞に、原子炉に毎日400tの水が注入されているが、これは循環冷却系の外の水だと書いてあった。
循環冷却されているのは、燃料プールに注入されている水だけだ。
原子炉に注入されている400t/日の水は回収されていないのに、溢れないでどこかへ消えてしまう。
水は、いったいどこへ行ってしまうのだろう?
メルトダウン→メルトスルー→メルトアウトしているのだから、地下水系には流れ込んでいると考えるのが常識だと思う。
同時に、海にもものすごい汚染水が毎日流れ込んでいるというのも、当たり前の話だと思う。
地下1000mから掘った大江戸温泉?とかが、近い将来、「ラジウム温泉」や「セシウム温泉」に名称変更するのではないかと、俺は予測する。
【原発】原発情報2720【放射能】
459 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/10/01(月) 23:44:30.68 ID:2CnbY4F50
>>397
広瀬さんが、「東電は、原子炉を冷やすために水を注入しているとか言っているが、そうじゃない。奴らは放射能を洗い流すために水を入れているだけだ。」と言っていた。
俺は、この話に真実を感じる。
放射能が大気中に出れば、放射線量が上がってヤバイことがバレる。洗い流して、海や地下水に流し込めば、しばらくはバレない。
だから、原子炉に水を入れている。
ありそうな話だ。
しかし、このままいくと、原子炉内にあった放射能は海と地下水にすべて放出される。
1〜4号機の原子炉内にある放射能の全量は、尋常なものではない。
チェルノブイリ事故どころの話では無いね。
遅かれ早かれ、これがすべて環境中に放出されるとしたら、地球は終わるよ。
以前、計算してみて、俺はそれを知った。
【原発】原発情報2720【放射能】
505 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/10/01(月) 23:57:56.53 ID:2CnbY4F50
>>466
そうそう、以前メガフロートを持って行って汚染水を入れるんだとか言っていて、さっぱり福島に着かなくてヤキモキしたもんだ。
着いたら、途端にマスコミはメガフロートの報道を一切停止した。
風の便りに聞くには、低濃度汚染水を入れたとか・・・。
何をやっているのだか、わかったものではない。

結局、政府は汚染水をすべて海に垂れ流す方針に変更したんだろう。
だから、メガフロートなんかどうでもよくなった。
マスコミも政府方針に、追従で、文句無し。メガフロート隠し。
イカサマだらけだ。
毎日、とてつもない汚染水を海にいっぱい漏らしていると、俺は思うね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。