トップページ > 緊急自然災害 > 2012年08月31日 > bUpOudx00

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1449 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000000031002312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(やわらか銀行)
地震雷火事名無し(やわらか銀行【緊急地震:福島県浜通りM3.8最大震度3】)
【原発】原発情報2640【放射能】
【原発】原発情報2641【放射能】
【原発】原発情報2642【放射能】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報2640【放射能】
311 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 00:06:09.66 ID:bUpOudx00
暴力団・銃器追放県民大会:暴力団追放へ、きょう県民大会--天理 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120830ddlk29040549000c.html
>県暴力団追放県民センターや県警、県内自治体などが主催。
>県警音楽隊のコンサートで幕を開け、長年暴排活動に取り組んだ個人や団体の表彰がある。
>その後、県内を中心とした最近の暴力団情勢の解説や、俳優の「藤岡弘、」さんによる「逃げるな、負けるな、屈するな!わたしが守る地域社会」と題した講演会がある。

玄海1号機「十分健全」 圧力容器の劣化懸念に保安院
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2275397.article.html
>ただ、焦点となる原発の原則40年廃炉に向けた新規制基準の策定については、保安院は「今回の照射脆化(ぜいか)問題に関する報告書が参考になることはないだろう」としており、再稼働を含めた安全性については、あらためて同委員会が検証することになる。

(・∀・)廃炉
【原発】原発情報2640【放射能】
336 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 00:12:34.78 ID:bUpOudx00
女性顔切られる、「暴排標章」全店掲示のビル
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120830-OYS1T00737.htm
>背後から「すいません」と声をかけ、女性が振り向いた瞬間に刃物のようなもので左ほおを切り、腰を刺した。
>女性の命に別条はなかったが、男は逃走しており、福岡県警八幡西署が殺人未遂容疑で行方を追っている。
【原発】原発情報2640【放射能】
399 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 00:42:54.62 ID:bUpOudx00
>>340>>345
http://www.youtube.com/watch?v=a64z7vt-v-A#t=59s

http://www.youtube.com/watch?v=5iMFTVrX6Y8
(`・ω・´)シャキーン
【原発】原発情報2641【放射能】
798 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 18:02:56.74 ID:bUpOudx00
自民党「東電にも責任がある、今後も電力の賠償責任に上限はない(キリッ」
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

電力会社の無限責任見直しを 自民が原賠支援法案の修正案('11.7.15:リンク切れ)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E19E8DE3E7E2E5E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL
>自民党は原賠法が認める電力会社の無限責任規定を問題視しており、支援法案の付帯決議などに1年後の見直しを盛り込む。

「目的は菅直人リスクをなくすことだ」 自民・塩崎氏、場当たり原発事故対応を批判(2月15日)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120215/plc12021514370004-n1.htm
>「原子力規制組織を見直す最大の目的は『菅直人リスク』をなくすことだ」。

おまけ

東電は免責対象とならず賠償額に上限ない=枝野官房長官('11.5.2)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20905920110502
>「国会などでも(今回のような)津波によって(原発が事故に)陥る可能性について指摘されており、(今回の震災は)大変巨大な地震だが、人類が過去に経験した規模」として、例外規定に該当する可能性はないとした。
【原発】原発情報2641【放射能】
856 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 18:28:16.15 ID:bUpOudx00
>>819
(`・ω・´)ゞ
>>809
「東京【賠償・廃炉・除染】電力」化希望であります(キリッ

東電:1-3号機RPV温度、注水流量参考値の資料をお届けしている。
0100から1600までのRPV代表点温度、注水量の運転記録。
注水流量に変化があったが、1-3号機ともRPV温度に変化は見られていない。

東電:昨晩ポンプにエア溜まりがあるのではないかと思ってエアベントなどしたが空気の混入はないと確認。
1-3号機の流量調節弁に異物かゴミが噛みこんでいるのではないか。
フラッシングで流量を増減させ、弁体に噛みこんでいる異物を流す操作を実施。

東電:20キロ圏内魚介類サンプリング結果8月8日、11日採取分。
最高の放射能濃度、コモンカスベCs134+Cs137で880Bq/kg。
8日に取れたアイナメはCs134+Cs137で269Bq/kg。
先日非常に高い濃度のアイナメが取れた件について、採取地点の周辺2キロ四方で追加サンプリングを開始している。
結果が出次第ご報告。

魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(PDF 77.4KB)
(PDF注意)http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120831_01-j.pdf

福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1217693_1834.html
> 7月に新たに作業に従事した人数は512名でした。
>また、7月に作業に従事した作業者の外部被ばく線量の最大値は17.28mSvであり、内部被ばく線量で有意な値は確認されておりません。

被ばく線量の分布等について(PDF 21.0KB)
(PDF注意)http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120831j0301.pdf
【原発】原発情報2641【放射能】
890 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 18:49:07.51 ID:bUpOudx00
読売
炉注水流量について、本日のデータから、低下傾向が継続しているのか。
東電:判断が難しい。
昨日の16時以降段階的に調整しているが、継続的にだらだら下がるものではない。
設定値に戻してしばらく経つと、あるとき少し下がりはじめ、また調整するという状況。
フラッシングで噛みこんでいる異物などがなくなれば流量が落ち着くと思う。

先日アイナメから25800Bq/kgが出たが、本日発表のものはそれほど高くない。
先日のものは特異なケースだったのか。
東電:場所が違うのでまだ何とも言えない。

NHK
弁の異物混入の可能性についてくわしく。
東電:これは、という決め手があるわけではなく消去法。
ポンプの性能、配管の詰まり、流量系の故障、エアの混入、漏えいなどが考えられる原因としてあった。
T/B地下滞留水なのでゴミやさびが多い水だが、異物は汚染水処理設備のろ過膜で濾し取れていると思っている。

フラッシングがダメだった場合、次の手はあるか。
東電:ハッキリとしたものはないが、これまでの経緯から弁が原因である可能性が高い。
非常用のポンプに切り替えて、止めて中の様子を見てみるという可能性はある。
注水そのものはできているので、しっかり計画を立ててやることになる。

朝日
どういう調査をして「APD不正使用を疑わせる事例はない」と判断したのか。
東電:元請けへのヒアリング。

東電は調査結果にどの程度の責任を負うのか。
東電:現時点での調査方法、結果データから得た判断なので、元データが異なる場合は訂正する必要がある。
【原発】原発情報2641【放射能】
953 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 19:23:09.48 ID:bUpOudx00
>>924
アイナメも放射能の蓄積がひどいと死んでしまうのでは
(´・ω・`)ショボーン

東京新聞
フラッシングの効果が分かるのはいつか。
東電:フラッシングがおわってからしばらく様子を見ないとわからない。
何時間かかかる。
流量調整が必要ない期間がある程度続いて初めて安定したといえる。

異物が入っている可能性が高いというが、PE管への交換、バッファタンクや冷凍機設置など外部の工事以外で異物が混入する原因は。
東電:考えにくい。
もともとタンクの内側に塗装片がある可能性はあるが、あくまで想像。

東京新聞
APDとガラスバッジの指示値に15%の差があるケースを調べたというが15%の意味は。
東電:厚労省から指導があった際、15%の差があるケースを調べろということだった。

フリーまさの氏
テレビ会議映像の福島第二、15番16番で写真がたくさん出てくるが公開は。
東電:公開の方向で準備中、来月には公開できる。

テレビ会議映像に「OB殿の意見」という発言が出てくるが誰のことか。
東電:まだ確認できていない。

おしどり氏
炉注水流量は徐々に低下したのか、一気に低下したのか。
東電:印象でしかないが、時間をかけて低下していったと考えている。

流量が低下した際のバルブの開度は本来の開度からどの程度下がっているのか。
東電:増方向、減方向両方やっている。
弁はほぼ全閉になっており、少しずつ開閉して目標流量に調整する、というような感じ。

現場の声として、AEDの使用方法の研修をしてほしいというものがあるが。
東電:元請けと相談する。

亡くなった作業員の身元引受人の住所が架空のものだったというケースは把握しているか。
東電:把握していない、雇用主の問題と考えている。
【原発】原発情報2642【放射能】
336 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 22:02:58.49 ID:bUpOudx00
コストダウンの深掘りに総力=値上げで東電の広瀬社長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012083100444
>家庭向け電気料金を9月1日から平均8.46%値上げすることに伴い、「厳しい経済情勢の中、生活や産業活動に多大な負担をかけて大変申し訳ない」と陳謝する談話を発表した。「

株主代表訴訟の補助参加撤回+5兆5千億円確保
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電を刑事告訴、原発事故の責任を問うには裁判しかない――弁護士・河合弘之(7月11日)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/cae4f7d1c430a610438941bbf3a48994/
>──株主代表訴訟では、6月14日に第1回口頭弁論がありましたが、感触は。
(中略)
>東電の経営陣は、会社が有名な法律事務所を雇って守ってくれると思っている。
>実際に答弁するのは補助参加人の東電で、経営陣は並んでいるだけだ。
>しかも、東電には公的資金が注入されるので、軽く億は超えると思われる弁護士費用も税金から支払われることになる。

東電経営陣に株主代表訴訟提訴 5兆5千億円の賠償請求(3月5日)
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030501001851.html
>勝訴して賠償金が得られれば、原発事故の被害者救済に充てるよう東電に求める。
【原発】原発情報2642【放射能】
593 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 22:41:32.87 ID:bUpOudx00
>>409
社長の退職金についてソースがありましたらよろしくです
先日会見で松本氏が「退職金は出てません」と言っていたような気がしまして
m(_ _)m

原発学習会:福島原発の作業員講師に 大牟田であす /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120831ddlk40040389000c.html
>事故前は東京電力の2次下請け会社に雇用され、同原発1-4号機の定期点検時に建屋内で作業した。
>「東電は作業へのチェックが甘く、いつか事故も起こるのでは」と感じていたという。
(中略)
>参加料300円。高校生以下無料。

整備に61億円要求へ 福医大の放射線医療センターで環境相
http://www.minpo.jp/news/detail/201208313398
>9月に開催予定の次回検討委員会から環境省の担当者が加わる。
>細野環境相は法改正に基づき、環境省が県民の健康管理に取り組むことが明確化されたとし、「国として一緒に取り組む態勢となる」と語った。
【原発】原発情報2642【放射能】
692 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 23:00:13.06 ID:bUpOudx00
>>613
移住に税金を使うよう野党が圧力をかけてくれると大変ありがたいですお
( ^ω^)

原発周辺住めない発言批判=「人の心分からず」「無責任」−野党('11.4.14)
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_222218

自民・大島氏、首相「20年住めない」発言に「人の心が分からない」批判('11.4.14:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041413010007-n1.htm

自民・塩崎氏「福島に国会移転を」、米で講演('11.5.7)
http://www.afpbb.com/article/politics/2798620/7182782
【原発】原発情報2642【放射能】
744 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/08/31(金) 23:11:46.61 ID:bUpOudx00
大飯原発の免震事務棟、設置を前倒し 関電社長が表明
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF3100T_R30C12A8EE8000/
>これまでは15年度末の運用開始を目指していたが、関電はすでに免震棟の設置場所の地質調査を開始しており、7月末に建物の仕様を決定している。
>工法や建設資材の発注などを検討した結果、予定より早く完成させる見通しとなった。

志賀原発の審査、先行き不透明 規制委発足控え
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20120831301.htm
>保安院は中間報告前に専門家の現地調査を実施し、原発敷地内にあるS−1断層以外の7本の断層も検証する方針を示している。
>しかし、現地調査の進め方や7本の断層の具体的な検証方法などは規制委で決めることになり、保安院では「具体的にどうするのか何も決まっていない」とする。
【原発】原発情報2642【放射能】
826 :地震雷火事名無し(やわらか銀行【緊急地震:福島県浜通りM3.8最大震度3】)[sage]:2012/08/31(金) 23:29:01.05 ID:bUpOudx00
志賀原発:1号機の燃料集合体3体で欠損 放射性物質漏れ無し /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20120831ddlk17040625000c.html
>使用済み核燃料プール内にある燃料集合体3体で、外側を覆う金属製の筒(縦横14センチ、高さ4・2メートル)の上部にそれぞれ長さ7-12ミリの欠損が見つかったと発表した。

2日に原発ゼロで勉強会 首相と全閣僚が論議へ
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012083101002632.html
>政府は新たなエネルギー・環境戦略を策定中で、中長期的に原発をゼロにする目標を盛り込む検討に入っている。
>ただ経済界を中心に、電力の安定供給や価格抑制の観点から原発ゼロには慎重論が根強く、閣僚にも賛否があることから勉強会を開くことにした。
(中略)
>政府の3案をベースに自由討議し、結論は出さないとみられる。

2030年にはとっくに原発依存度0%、全量直接処分でもんじゅ廃炉
(屮゚д゚)屮カモーン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。