トップページ > 緊急自然災害 > 2012年02月15日 > N5GFZ/QK0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/2051 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000046002416



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(愛知県)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
東海三県(愛知岐阜三重)専用★20

書き込みレス一覧

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
161 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 18:19:50.90 ID:N5GFZ/QK0
回答さん、そういうことを聞きたいわけじゃないから
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
165 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 18:40:30.84 ID:N5GFZ/QK0
>164
そんな感じでお願いします。
評価のチェックシートのようなものがあるはずで、一つ一つチェックしているはずです。

残存寿命はどれくらいと評価しているのかもお願いします。
あと、温度と一緒に圧力の数値も取っているのかも確認してください。
まさかと思いますが、圧力が変化しているかもしれないので。

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
170 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 18:51:15.05 ID:N5GFZ/QK0
>167
細かいスパンの数値はでてませんね。
どのみち密閉されているわけでないので、
再臨界して圧力が高い数値が出ても一瞬のことだと思います。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
172 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 18:57:15.28 ID:N5GFZ/QK0
>171
ストレートw
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
173 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 19:04:30.56 ID:N5GFZ/QK0
ありがとうございます。
東電がやってることのイメージわかりました。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
175 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 19:05:29.59 ID:N5GFZ/QK0
しかし、壊れたら交換するという話はちょっと変かも。
運転中に壊れたらどうするんだろう?
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
178 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 19:10:33.41 ID:N5GFZ/QK0
多分プラントメーカまかせだから、知らないんだと思うんだけど?
もともと単純な構造なんだし。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
180 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 19:21:22.67 ID:N5GFZ/QK0
回答さんGJ
すごいな熱電対w
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
185 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 19:37:36.97 ID:N5GFZ/QK0
熱電対に感動した。
東海三県(愛知岐阜三重)専用★20
713 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 19:52:53.37 ID:N5GFZ/QK0
>687
鳥がいないって不思議がってるブログはあるよ。
渡り鳥ね。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
191 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 22:27:29.67 ID:N5GFZ/QK0
東電の温度計の評価はかなりわかりました。
かなり頑丈な温度計なんですね。
校正していないから、正確な温度は測定できないでしょうが、
一度壊れたように見えても、抵抗値が正常の範囲内なら使えると思っているでしょう。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
195 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 22:45:43.00 ID:N5GFZ/QK0
>192
>冷温停止状態の条件は雲散霧消する?

それは現実無視した政治的なもので、最初から技術的には意味ありませんから。
本当の温度はわからないわけですし。
温度で管理すること自体ナンセンスなわけで。

今回の温度異常は、政治的間違いを修正するチャンスだったわけですが、
野田さんは、政治責任を問われることになるから間違いを認めませんでしたね。
暴走機関車と同じ。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
199 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 23:11:29.11 ID:N5GFZ/QK0
>192
システム全体として確認することはあるかもしれませんね。
資料読んだ感想では、温度計はよほどのことがないと壊れませんね。
40年前の製造だと、いまより頑丈に作ってる気がします。

ネットでわざと壊したと言う人がいましたが、
わざと異常値を表示させたという可能性はありそうです。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
206 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 23:34:54.30 ID:N5GFZ/QK0
>201
僕がメーカに拘ったのは性能評価の問題で、このような異常環境は東電には経験がないから
ノウハウの蓄積のある専門メーカーの意見は聞くだろうと思ったからです。
メーカーなら過酷環境試験はやってるはずなので。

温度の校正に関しても、メーカーの知識を利用して校正するのではないかと想像してました。
実際に作業してるのは、プラントメーカだと思ってるんですが。

>メーカーの技術者が慎重にテストしないとだめな場面だと思うんだ。

この辺は、僕の憶測なんで。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
209 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 23:37:58.65 ID:N5GFZ/QK0
>204
デジタルレコードやってます。
温度計自体は40年前のものでも、
電流を読み取る先は、かなり新しい装置を使ってるはずです。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
212 :地震雷火事名無し(愛知県)[sage]:2012/02/15(水) 23:46:49.88 ID:N5GFZ/QK0
>211
仕様みないと何もいえませんね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。