トップページ > 緊急自然災害 > 2012年02月15日 > 3g8e9hpo0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/2051 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000300000034200000000619



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9

書き込みレス一覧

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
107 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 00:03:14.23 ID:3g8e9hpo0
>>102
公式ソースありがとう
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
114 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 05:06:59.89 ID:3g8e9hpo0
>>56の下2つの公式資料だが、「※再臨界判定基準の1Bq/cm3(Xe-135)を超えない」って書いてあるな。
>>56の検出限界「およそ1.0 ×10-1Bq/cm3」って1Bq/cm3のことだよな?

あ、そうか、11月と比べて検出限界がなんでこんなに高いの?っていうのが確認点か。

>>110のリンク先にある資料だと内容違うんだよな・・
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120208_04-j.pdf
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120214_05-j.pdf
↑下の2ページ目だと検出限界 1.1×10^-1Bq/cm3 で検出限界未満になってる・・

混乱してきたw
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
115 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 05:09:29.58 ID:3g8e9hpo0
>>102
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111216t.pdf
の6-2

って主語がない・・・orz

また、原子炉圧力容器等の各部の温度計の指示値及び推移並びに特性評
価を踏まえ温度計の指示値は20℃程度の不確かさを見込み、これを考慮し
て原子炉圧力容器底部温度について約80℃以下に維持することを目標に
注水量を●誰が/何において●管理していくとしている。この注水量の管理方針により原子炉圧
力容器底部の温度は概ね100℃以下が維持されると●誰が/何において●評価した。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
116 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 05:13:01.55 ID:3g8e9hpo0
15日は温度計関係を中心に質問してみる


>>105
竹内さんこんばんはw

>>108
作文までしなくていいけど、質問の根拠を知っておきたいと。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
133 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 12:54:21.12 ID:3g8e9hpo0
2号機温度上昇 温度計故障か
2月13日 19時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120213/t10015991021000.html
「東京電力は故障したのではないかとみて電気を流して温度計の状態を調べました」

電気を流して調べたのね
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
134 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 12:57:24.93 ID:3g8e9hpo0
>>119
「およそ1.0 ×10-1Bq/cm3」を「10 × ...」と勘違いしてた
なんでだろ? 指摘ありがとw
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
135 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 12:58:43.75 ID:3g8e9hpo0
>>118
>>120
何を確認したいのか肝心なことが書いてないぞw
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
136 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 13:00:31.70 ID:3g8e9hpo0
>>122
リンク先vipじゃないかw
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
138 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 13:09:12.00 ID:3g8e9hpo0
>>137
都の見解を聞くのが最初かなあ
東電が最初ではなさそう
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
139 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 13:10:36.88 ID:3g8e9hpo0
>>130-131
おれも>>90見てそれ思った
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
140 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 13:11:33.75 ID:3g8e9hpo0
そういえば大塚さんどうなったのかな

667:地震雷火事名無し(チベット自治区) :sage:2012/02/15(水) 13:10:34.32 ID: FOSS6/OM0 (4)
吉田所長もだが、白血病に倒れた大塚って人も気になる。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
144 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 14:09:29.77 ID:3g8e9hpo0
>>142
南さん乙です。あとで録画見てみる。

「中操に設置してあるとみられる温度計(起電圧を温度に変換する装置)」というのは、
故障したというH1本体とは別の温度計? それも含めてH1という扱いなのかな。

メンテナンスや故障対応、ソフトの設計とかをやるのが助川電気工業ということでいいのでしょうか。


福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
145 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 14:15:51.87 ID:3g8e9hpo0
中操・・?
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
201 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 23:21:19.53 ID:3g8e9hpo0
竹内さんお疲れさまです

>>198
重箱の隅をつつく質問っていいよね。
違う世界が見えそうでwktkする。
技術素人のおれに分かるように説明してくださいw

>>199
下2行、政治的に貴重な温度計を1つ失うわけだから、
メーカーの技術者が慎重にテストしないとだめな場面だと思うんだ。

壊れる可能性があると考えるならメーカー技術者を呼ぶだろうから、
それをしなかった場合は壊れてもいいや的な考えがあったようには思える。
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
202 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 23:21:35.47 ID:3g8e9hpo0
>>200
いつも見てるよw
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
203 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 23:21:56.66 ID:3g8e9hpo0
>>200
日付が変わったら行くw
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
207 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 23:36:12.03 ID:3g8e9hpo0
>>206
過酷環境試験!!!!
たしかに!!!
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
208 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 23:37:39.41 ID:3g8e9hpo0
>>205
南さんが言ってた冷接点とかそういう話とつながるのかな
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
211 :質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)[]:2012/02/15(水) 23:45:13.14 ID:3g8e9hpo0
温度計がエラーメッセージ「オーバー」を表示しなかったということについて、
どう考えればいいんだろう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。