トップページ > 緊急自然災害 > 2012年02月11日 > eZuFQKfU0

書き込み順位&時間帯一覧

151 位/1782 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000024100000001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
地震雷火事名無し(やわらか銀行)
東電会長「東電社員は家族。被曝させられない。」
曽野綾子「東電に責任はない」
東海三県(愛知岐阜三重)専用★20
福島県民専用

書き込みレス一覧

東電会長「東電社員は家族。被曝させられない。」
875 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/02/11(土) 11:55:54.33 ID:eZuFQKfU0
ふと思ったんだが、被曝させられないなら原子力発電止めるべきだよな。
原発がある以上は大なり小なり被曝する状況があるわけだから。
曽野綾子「東電に責任はない」
612 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/02/11(土) 11:59:48.72 ID:eZuFQKfU0
>>611
設計やってる俺からすると、設計側にも責任があるのは明白だけどな。
設計側は、危険が予測される場合は、自分の責任においてのみ実行できる。
責任が生じる代わりに客の要望でも拒否する権利がある。
東海三県(愛知岐阜三重)専用★20
644 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/02/11(土) 12:01:23.05 ID:eZuFQKfU0
>>642
実は東北の方が重要な部品は多い。
福島県民専用
882 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/02/11(土) 12:30:32.93 ID:eZuFQKfU0
SUEの日記 
福島からある仕事の営業で東京に戻ったばかりの知人からの話  
@福島第一原発4号機がかなり危ないと言われている。
A現在、汚染水漏れが半端ではない。
 日本の太平洋側でとれた魚介は もう食べてはいけない。
B相馬市のある小学校に子供達が戻ってきた。なぜ?
 本当の理由は、その子供達が福1が核爆発を起こした直後、外で遊んでいたため大量に被爆しており、身体から7マイクロシーベルトの放射能を発していることで、避難所にも受け入れてもらえないから。
 小学校に隔離されたに等しい。医師に「もうこの子達を救えない 手遅れ」と言われたと。これは母親から聞いた
。「でも外には口外しないように言われている」と。口止め料については、確認できなかった。
C以前 汚染水に足を浸からせた作業員がいたが、その後 彼は足を切断しなければならなくなった。 それについは全く報道されていない。

地元ではみんな知ってるらしいのですが、近場の方実際こんな話は聞きますか?
東海三県(愛知岐阜三重)専用★20
648 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/02/11(土) 12:34:56.98 ID:eZuFQKfU0
>>647
産廃とかもそんな感じで捨ててるんじゃね?
だから、何の違和感もなく作業してるのかと。
東海三県(愛知岐阜三重)専用★20
650 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/02/11(土) 12:48:19.12 ID:eZuFQKfU0
>>649
販売まで考えたら東海地方は一括りになるだろう。
東海三県(愛知岐阜三重)専用★20
653 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/02/11(土) 13:40:58.14 ID:eZuFQKfU0
>>651
そういう職人は日本中にいるから。
特定の地域だけにいるわけじゃなく、全国にまんべんなくいるのが日本。
それと、そういう人達を失う一番の原因は無理なコストダウンだから。
私は工作機械メーカーの設計だけど、感触で何ミクロン切り込んだか分かるような職人が、
納得できるような工作機械を作る努力をしている。
そういう超人的な感覚を持った人達の多くは跡を継ぐ人がいない。
儲からない仕事なので人が来ない。伝承する相手もいないんだから廃れるよ。
曽野綾子「東電に責任はない」
614 :地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage]:2012/02/11(土) 21:24:03.73 ID:eZuFQKfU0
>>613
その部分に関しては異論はない。
ただ、津波の被害など容易に予想できる現象に対して、
有効な対策が出来ないまま作った部分に関しては設計の責任。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。