トップページ > 緊急自然災害 > 2011年06月09日 > wJqG/Ak30

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/4369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000911214205275400061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)
メルトダウン 499

書き込みレス一覧

<<前へ
メルトダウン 499
789 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 18:33:18.35 ID:wJqG/Ak30
>>787 
このワカメ 天へ帰るに人の手は借りぬ!!

いや、良さそうだったから紹介しようと思ったけど
俺ためせねーから無責任だからナシ(。´・д・)ナシヨーw
メルトダウン 499
792 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 18:37:06.16 ID:wJqG/Ak30
また懐かしいネタを・・・ワー坊暴走モード突入か?
メルトダウン 499
827 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 19:34:53.15 ID:wJqG/Ak30
東電「3号機使用済燃料プール冷却材浄化系から55トン注水 2号機使用済燃料プール循環冷却中11時32度 
ここ数日32度で続いているのでこの温度で安定と判断 圧力容器への注水1,2号機5 3号機11.2 
1号機窒素11時131.9キロパスカル 41600立方米
東電「循環型海水浄化装置設置工事午前中から15時通水試験終了明日も同じ時間予定 ポンプの突出圧力、
性能通水に伴う漏洩ナイ。3号機格納容器内の窒素封入作業の事前調査 計装ラック、
南側一階に入っている。ガンマカメラ撮影、ダストサンプリングできている。結果明日以降ご報告」
東電「午前中報告した体調不良者11:22総合磐城共立病院到着 その後カテーテル手術、
血管につまり見られ1,2週間入院する」
東電「放射性物質空気中核種分析セシウム濃度限度の0.01、0.02 ヨウ素は検出限界未満。」
東電「サブドレン放射性物質濃度下がってきており一時的な雨水の流入による上昇と見ている。」
(読売さとう 取水口の海水のデータ物揚場地点ヨウ素131増えている原因)
東電「一時的に急上昇という形に見えているがシルトフェンスの外側なので海水の動きの影響 
日々の上がり下がりより数日見てデータ確認する必要有る」
東電「ほぼ4月の19日以降半減期にしたがって低下しているのではと。」
(保安院から報告書の内容でOKと今日出たら試運転始まるのか)
東電「いつご了解得られるかわからないのですぐ始められるという見通し決めてない。
深夜に及ぶ可能性あるので明日からの可能性」
(日経つじ 汚染水の関連 アレバとキュリオン新しくサリー追加 其々どんな核種取れるのか 
サリーの装置は8月に稼動した場合処理量1200t変わってくるのかバックアップにおいておくのか 
処理費用530億円決算に付けるということだがサリーで変わるか、処理費用はランニングコストだけか)
東電「キュリオンの吸着塔の除去する核種テクネチウム、セシウム、ヨウ素をこの段階で除去と考えている。
ヨウ素はゼオライトに銀を添加した物 ヨウ化銀で吸着。アレバ凝縮沈殿水処理 セシウム主なターゲット。
一緒にストロンチウム、ルテニウム、アンチモン共沈」
東電「サリーはセシウムをターゲット 仕組みそのものゼオライトでの吸着。
キュリオンのようにゼオライトに何らかの添加剤加工施しとる。
あくまでバックアップなので当面アレバキュリオン。サリーは531億円に入った見通し。」
東電「531億円 装置の設置費用 年末までのランニングコスト。残渣の管理費用は含まれていない」
(年内20万トン汚染水処理 実際は25万tと5万t余計に見積もっていると 
保安院では25万tといっていたが年度ベースで処理費はじいている?)
東電「溜まり水年末までに20万t 5万tも費用としてみておく必要」
メルトダウン 499
829 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 19:35:35.74 ID:wJqG/Ak30
(読売みつい 10^-3というのは放射性物質全体という表現?セシウムを10^-6にすればこの数値に?)
東電「セシウム自身が支配的な核種 ヨウ素は半減期8日減衰するので時間かければ自然になくなる。
ストロンチウムは水を分析した結果6Bq/立方米なので処理後支配的核種にならない」
(9割以上がセシウム?)東電「ハイソウデス」(相当減りそうだが)「単体としては10^3とか 
3乗〜4乗だが10^6から3桁下げるのは困難さが違う 目安としては10^4下がれば目標達成」
(NHKはらだ 残渣処理タンク用意するとすればどんな物)東電「残渣は2000立方米発生。
ペレット貯槽では十分ではないので12月目途に専用タンク用意 具体的な容器の厚さや容量決まってない」
東電「サプレッションプールサージタンクに溜まっている濃度低いもの流して試験してみる」
東電「凝集沈殿なので特殊な砂にくっついて沈殿していくスピード、
実験室レベルでは性能発揮できると見ている 実験室レベルから性能出るか確認」
(3号機入域時間)東電「11:47入域 出た時間被ばく線量確認する。窒素封入のための接続場所現場確認、
ラック調査確認終われば3号機も環境改善して実際作業前準備できた」
(ニューヨーク・タイムズ鈴木 事故発生当時国と東電の連絡巧く行かなかったこと
IAEA報告書の教訓にかかれていたが官邸の方から原因は東電が保安院官邸に上げるべき情報を
上げていなかったという批判でているがどう思うか、実情は)
(NYT鈴木 官邸が東電を信頼していない事がコミュニケーションできなかった原因という批判あるが
実際信頼築けてなかった認識)
東電「今回の事故における教訓が火曜日に政府から発表されたが私どもの対応が
事実関係調査している段階だが良かったか悪かったかは事故調査委員会のご判断仰ぎたい」
東電「シビアアクシデントといった防災法にもとづくたいおうオフサイトセンター立ち上がって
そこが司令塔として一元管理の機能の仕組み 初動の段階で巧く機能していなかった。
福島第一原発の 緊急時本部と 政府本部 保安院が個々に情報伝達する構図 
私どもとしては官邸保安院に連絡要員派遣」
メルトダウン 499
832 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 19:36:05.48 ID:wJqG/Ak30
東電「そのへんで不十分あったかはどんなことをどう伝えていたか確認した上で
ご批判あろうかと思っている 菅総理が当社を信頼していないのではないかということについては
コメントしかねる」
(朝日佐々木 水処理設備報告書 行程表との関係)
東電「耐震性確認、スペック確認中心 腐食する心配ないかを 
1年運転した場合腐食もつかもたないか評価、溶接部のシール材対応で1200t/d可能と判断」
水処理についての報告書 http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110609002/20110609002-3.pdf
(双葉断層再評価 地震発生確率上がっている話)
東電「まだ計画段階で再調査行われていない プレート型地震発生したことで動かないと想定している
断層が斉断層として動くのではという考え方も。」
(木野 サリーの金額決算の530億に入っていると 
先日バックアップはという質問に検討していないということだったがほかにも入っているのか)
東電「ほかのものは入っていない 私が資料いただいたのは5月下旬 
(6月にはいってから質問でたが)公表できる段階ではなかった」
(キュリオンのもの毎日切り替えでは時間かかる?)
東電「自動で切り替えるものだったはず 確認する」
(処理装置の実績は自動でやったことあるんか)
東電「アレバは同等のもの キュリオンはゼオライトに水を流して吸着後交換 
ロックをはずすのは手動 それ以外はクレーン」
(キュリオンのもの保安院では800)東電「用意してあるのは400 場所は700体分用意してある」
(特殊な砂とおっしゃったが)
東電「マイクロサンドと言う砂 性状はノウハウあるのでお答えできませんが 
凝集したとき砂にくっつけてより早く沈む効果 その後遠心分離にかけて水とわける」
東電「砂なので接着剤を溶液に入れている」(海水の浄化装置の処理能力 いつ国の規制値以下になるか)
東電「装置は2台 毎時3立方米/h台 どれくらい除去できるかはやってみないとわからない 
防波堤の内側の海水量38万トン 全量やるのは時間かかる」

スマン途中だがここまでo(`・ω・´)○ ヤー!!
メルトダウン 499
859 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 19:58:12.60 ID:wJqG/Ak30
東電「飛散防止剤散布 本日コンクリートポンプ車で9〜14時1,3号機原子炉建屋 
環境管理棟周辺散布17500リットル実施 明日予定タービン建屋外壁リアクタービル南側外壁 有人厚生棟周辺」
東電「鋼製支柱材搬入設置継続。通水試験継続。3号機原子炉建屋入域11:47〜12:14 
3号機の作業9人入っているが 最大7.96mSv 最小5.88mSv」

土壌からストロンチウム
つhttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/06/09/1306616_05d.pdf


メルトダウン 499
864 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 19:59:59.10 ID:wJqG/Ak30
>>860 乙です(´_ゝ`) ・・・6/09 11:00 (A)0(*)Sv/h (B)224Sv/h っていつもの波ですかね・・・

メルトダウン 499
873 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 20:06:16.47 ID:wJqG/Ak30
>>870 記者の質問内容と会見レベルって意味だろ?俺は理解したよ?
     
     俺は会見みてまとめてくれる人のをコピって貼ってるだけ。
     だけど最近は、その人達も似たような事言ってる。
     実際に会見視聴者やまとめ人が減ってるのは事実だな。

     でもまぁ俺は自己満足で続けるさ。でも他の誰でも出来る事だから
     やってくれるなら安心してロムるヾ(゚ω゚)ノ゛俺は楽シタイ!! 
メルトダウン 499
879 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 20:11:31.03 ID:wJqG/Ak30
>>874 こちらこそです。汚水ですね本当( ´△`)、
     汚水処理資料については、確か俺のまとめで貼ってます。
     
 これかな?
東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含む
たまり水の処理設備及び貯蔵施設の設置について(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110609002/20110609002.html

放射性滞留水処理システム概要
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110609g.pdf



メルトダウン 499
883 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 20:15:47.43 ID:wJqG/Ak30
>>880 みんな雑談も多いけど心配する気持ちは一緒なんだお
     とりあえず文字だけだから、お互い気をつけようや

>>878 ブスオ乙・オマイも最近よく頑張ってる(。´・д・)つ恐怖新聞
メルトダウン 499
884 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]:2011/06/09(木) 20:18:03.39 ID:wJqG/Ak30
なんか俺のパソ調子が悪い( ´△`)、ここ更新しづらくなってる・・・

とりあえず本日は落ちますo(`・ω・´)○ ヤー!! グーテンナハト!!
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。