トップページ > 緊急自然災害 > 2011年06月09日 > 0PdNhkXp0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/4369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43100000543340102301010136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
御用聞き(東京都)
【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
【ピンチはチャンス】山下俊一教授2【100mSv】
大橋弘忠
【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討3【ECRR】
【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】
【原発】御用学者のリストを作るスレ★18【推進派】

書き込みレス一覧

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
756 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 00:35:28.43 ID:0PdNhkXp0
>>737
www
【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
759 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 00:38:41.71 ID:0PdNhkXp0
確かに昨日のアクセスは、ツイッターから飛んできてるのが多いな。

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
761 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 00:40:54.27 ID:0PdNhkXp0
昔はいい人だったらしい

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/06/08(水) 23:34:52.17 ID:PSaK4IS30
>>232
本当だよ。俺は東電時代の大橋さん知ってるけど、昔はいい人だった。
他の東電社員と違って下請けの業者を見下した態度も取らず、物腰も
柔らかい腰の低い人だった。
玄海の動画を見るまでは週刊誌の記事も信じられなかった。
人は環境で変わると言うが...残念だ...

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
762 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 00:46:52.93 ID:0PdNhkXp0
>>738
これほんと?どの辺でそういう話見た?

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
779 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 01:36:03.41 ID:0PdNhkXp0
ストロンチウム出た

福島11地点でストロンチウム 原発から60キロでも
>最も多かったのは浪江町赤宇木で、それぞれ250ベクレルと1500ベクレル。

赤宇木に避難してた人たち、内部被曝大丈夫なのか。
すぐ近くで測定しながら知らせなかった文科省。人でなしのクズ野郎。
高木もう政治やるな。引退しろ。誰か文科省三役に引導渡せ

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
786 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 01:44:29.20 ID:0PdNhkXp0
>>782
ヨウ素の半減期のページ、あたかも15日からは降下が増えていないように書かれててむかつく。
ビスケットが、21日や22日に3倍ぐらいに増えるはずなんだが

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
789 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 01:46:48.70 ID:0PdNhkXp0
本業ランキングとかさすがにスレチだろ。

分類もできたし、エア御用スレ作るか?

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
798 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 02:03:14.12 ID:0PdNhkXp0
>>795
これはいいだろ?
「ようですが」と言い、「守れなくなると」とリスクも勘案してる。

この「リスク便益」って何のこと言ってるんだろ。サンデルが授業に取り上げてた
「原発作業員のリスクとベネフィット」みたいな話かな。

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
870 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 08:30:49.49 ID:0PdNhkXp0
>>865
俺は44だよ

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
874 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 08:37:05.52 ID:0PdNhkXp0
エア御用の問題はそれはそれで興味深いが、原発の問題は差し迫っている。

・どうやって被曝量を減らすか(0.2μSv/h以上の地域など)
・内部被曝をいかに減らすか(食品の検査体制の充実と情報公開)
・放射線被害の実態の把握(IAEAやICRPの御用機関が排除した情報をどうやって得るか)
・エネルギー政策の円卓会議の実現、国民投票の実現
・送発電分離

成果は上がってきている。
世論はもう半数以上が脱原発に向いている。残りの7割も身近な原発は嫌。
海外も次々に脱原発。
福島大の准教授たちが山下解任を要求
文科省は20mSv/年を撤回

推進派工作員の相手をするのはやめておけ。時間の無駄。
上の「・」に書いた問題を常に取り扱ってもらえたらうれしい。
後は雑談程度にちりばめるぐらいで。

【ピンチはチャンス】山下俊一教授2【100mSv】
163 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 08:39:33.04 ID:0PdNhkXp0
>>162
長崎大は周辺どころか、メッカだぞ。
ABCCで中心的役割を演じたし、IAEAのチェルノブイリ報告の親玉は長崎大だし。
もろ原子力村。

大橋弘忠
246 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 08:42:47.51 ID:0PdNhkXp0
>>243
飲んでもいいが、間違って大気に飛び散って肺に入ったら危ないということ。
武田先生も講演で「魚にプルトニウムが入っていてそれを食べても大丈夫なんです。
でも、何かの拍子に空気に出ちゃって、吸い込んだら危ないんです。
調理してるときとかね」
みたいなこと言ってた。

たとえ食べても大丈夫でも、吸ったらだめなんだから、環境に出たらヤバイことに変わりない。


【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
882 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 08:57:50.99 ID:0PdNhkXp0
野尻は御用だな。
あのスライドざっと見ただけだが、都内の汚染状況の図がなかったんじゃないか。
セシウム汚染について説明してたか?半減期の短いヨウ素ばかり、
しかも降下は3/15のみという見せ方で見せている。
情報隠ぺいに等しい。


【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
885 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 09:12:03.26 ID:0PdNhkXp0
>>883
汚泥の処理はみんな認識しておかないといけないので、スレチじゃない。
御用を判定するための基礎知識にもなるから。

【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討3【ECRR】
766 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 09:15:55.22 ID:0PdNhkXp0
>>765
一応補足。
前のレスは、「ねずみが放射能に強くなった」というのに対する
「老化が早まった」というレスにつけたもの。

「ねずみが放射能に強くなった」

「ねずみのフリーラジカル対応力が強まった」

「ねずみはテロメアを短縮させ、細胞のアポトーシスを促すことで、フリーラジカルに対応した」

「その代償は、老化促進」

という流れ。

【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】
33 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 09:36:15.14 ID:0PdNhkXp0
猪瀬直樹 週刊現代 6/18

原子力発電そのものよりも、この間の事故対応を見ていると、いまの日本人の
危機管理能力やシステムでは存続は難しい。
原子力発電を巡る既得権益層が、ガバナンスを低下させている実状を
変えない限り無理だろう。

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
888 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 09:51:37.71 ID:0PdNhkXp0
これはすごい相関図

原子力産業と被爆者の歴史相関図 (1920- 2011)
http://e22.com/atom2/history.htm


【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討3【ECRR】
770 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 10:23:23.66 ID:0PdNhkXp0
放射線治療関連の基礎実験で、照射前に微量の放射線を照射すると細胞の生存数があがるという研究論文はあります。ただ、これは生体の緊急避難的な挙動だと私は思っています。ホルミシスは存在してもある一定期間のみだと考えます。

癌の発生母地として慢性炎症の存在があります。しかもそれは十年以上経ってからです。ネズミはその多くが癌になる以前に寿命がくると考えれば、修復の余力が残っていることは納得がいきます。我々はネズミより長い寿命が長いのですから希望的観測は危険です。

dr_chasiba
2011.06.09 08:12:51
【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
891 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 10:38:01.10 ID:0PdNhkXp0
ICRP、なかなか仕事してるじゃないか。今頃読んだ。
http://bit.ly/fuxwW9

「また、過去の長期汚染の経験では、放射線状況に関する正しい知識がなければ
影響を受けた集団は否定的な態度、あるいは運命論者的な態度をとりがちであることを
示している。これにより当該状況がその後も維持されることとなり、一般的には
基本的な放射線防護のための助言や措置が無視され、被曝の増加を招くことになる。」


野尻などエア御用集団は「否定的な態度」を取り、これにより当該状況が維持され、
基本的な放射線防護ができなくなる。


野尻は科学技術基本政策案の調査会委員をつとめ、「安全安心社会の実現」すると
いうなら、即刻放射線防護の知識を学び、市民が正しく防護できるように
セミナーを開け。



【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
892 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 10:41:21.65 ID:0PdNhkXp0
>>890
SPEEDIをもっとまともに使って、該当する住民の避難だな。
風上方向に逃がす。
バスを全国からかき集めて出す。

確か震災で40万人ぐらい避難したんだよな。そこにどのぐらい上乗せになったんだろう。
可能もなにもない。すると決めたら実行できる。


【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討3【ECRR】
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 11:03:22.30 ID:0PdNhkXp0
>>772
1.5Svぐらい浴びたときに急性症状がどれだけ出るか、という点で、
効果が見られるかも知れない。

しかし、結局のところ晩発性症状を抑えることまでは期待できない。

そういえば、待機地区がすでに低線量被曝状態だろうね。

【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討3【ECRR】
774 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 11:25:31.35 ID:0PdNhkXp0
これは皆読んでるの?
俺、今頃読んでるが必読。

ICRP Publication 111 日本語版ドラフト
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,c,html/15092/20110420-192047.pdf

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
903 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 11:45:45.18 ID:0PdNhkXp0
>>893
実際にできたか?ってのを考えるのは無意味なんだよ。

「本来こうすべきだった」→「次に同じことが起きたらこうすべき」という発想にならなきゃ。

「本来こうすべきだができなかった」→「次に同じことが起きてもできないだろう」
これでいいってのか?

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
907 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 12:02:24.43 ID:0PdNhkXp0
>>904
それはもちろんあるね。
猪瀬直樹と同じ発想だな。

週刊現代 6/18

原子力発電そのものよりも、この間の事故対応を見ていると、いまの日本人の
危機管理能力やシステムでは存続は難しい。
原子力発電を巡る既得権益層が、ガバナンスを低下させている実状を
変えない限り無理だろう。

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
908 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 12:04:48.20 ID:0PdNhkXp0
>>904
>>907を途中で送信しちゃった。

そして、それについては俺も同感。

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
914 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 12:23:21.30 ID:0PdNhkXp0
>>909
撤回は言い過ぎだった。「20mSv/年までは何もしない」方針の撤回だた。

5/27 「1mSvを目指す」への転換
福島県内における児童生徒等が学校等において受ける線量低減に向けた当面の対応について
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm

「暫定的考え方で示した年間1ミリシーベルトから20ミリシーベルトを目安とし,
今後できる限り,児童生徒等の受ける線量を減らしていくという基本に立って,
今年度,学校において児童生徒等が受ける線量について,当面,年間1ミリシーベルト以下を目指す。」


【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
921 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 12:48:41.71 ID:0PdNhkXp0
すごいな。買う奴もいるんだな。

----

12:46 東京電力の株価がついに150円台を割り140円代へ。上場来最安値更新をさらに更新。

久しぶりに凄まじい攻防を見ている。東電に大量の買いも入っている。
【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
943 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 14:09:15.11 ID:0PdNhkXp0
>>942
武田さんはまさに啓蒙活動してるわけだな。
放射性物質を花粉のようなものとして、拭き掃除を推奨したり。

野尻はヨウ素をビスケットにたとえてないで、拭き掃除のやり方や雨どいの掃除方法を
おしえてやれ

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
970 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 16:56:28.15 ID:0PdNhkXp0
>>965
>ただ、6.11にぶつけたのはセンスないね。

良く知ってる脱原発派はみんな611デモにいっちゃうから、
厳しく質問してくる人がいなくて済むよね。

【原発】御用学者のリストを作るスレ★18【推進派】
1 :御用聞き(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 16:58:47.37 ID:0PdNhkXp0
原発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
彼らのおかしな発言を記録するスレです。

■御用学者とは(Wikipediaより)
学術的な調査を改竄ないしは解釈し、
権力者や統治者、ないし依頼者に都合の良い結果を導き出す者

原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha

過去スレは>>2あたり


【原発】御用学者のリストを作るスレ★18【推進派】
2 :御用聞き(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 17:00:54.06 ID:0PdNhkXp0
とりあえず、前スレ

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307285936/


【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
981 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 17:27:16.81 ID:0PdNhkXp0
次スレ

【原発】御用学者のリストを作るスレ★18【推進派】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307606327/


【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】
34 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 17:37:03.92 ID:0PdNhkXp0
とりあえず箱だけですが
http://www47.atwiki.jp/genpatsu-seijika/

【原発】御用学者のリストを作るスレ★17【推進派】
993 :御用聞き 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都)[sage]:2011/06/09(木) 19:29:09.76 ID:0PdNhkXp0
>>957
俺はありとあらゆる情報を公開せよとは思わないな。

たとえば浜岡で何かあって放射能が大量に漏れたら、首都圏にいる俺たちは何を知りたいか?
そして政府にどうしてほしいか?
それは今考えておいた方がいい。政府は考える力がない。

浜岡じゃなくても福井もあるからな。



【原発】御用学者のリストを作るスレ★18【推進派】
12 :御用聞き(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 21:07:46.40 ID:0PdNhkXp0
有馬朗人
十分な安全性を確保する必要あり。
化石燃料の枯渇、地球温暖化に備え、自然エネルギーの開発を急ぐ必要あり。
そのための増税も必要。
それが十分になるまでは原子力発電を利用せざるを得ないと判断する。

池谷裕二
浜岡原発の近くで生まれ、嫌悪感も理解しますが「現代の社会構造、生活スタイルにおいて、
原発の発電効率はやはり魅力的だ」と申し上げたい。「人は失敗から学ぶ」ことのできる
生物であり、一度の失敗で「未来永劫、封印すべし」という判断は短絡的だと感じます。

竹内薫
再生可能エネルギーは国家プロジェクトとして推進すべきだが、原子力と代替できるまで
30年程度かかるだろう。直近10年では火力しか代替能力はないが、燃料費の高騰を
招き、石油ショックの再来となる。今は原発の安全を徹底する他ない。

南部洋一郎
新しいエネルギー政策を慎重に考慮した上で停止方向に向かうべきだ。

松原隆一郎
「安全性」は「確認」できるようなものではない。電力会社と監督官庁に、否定的な
意見に向き合うような経営と監督の体制が欠如している限り、順次停止もやむなしと
思います。電力会社の経営体質に注目しつつ判断すべき。

【原発】御用学者のリストを作るスレ★18【推進派】
57 :御用聞き(東京都)[sage]:2011/06/09(木) 23:11:06.43 ID:0PdNhkXp0
>>48
>>12がその一部


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。