トップページ > 緊急自然災害 > 2011年03月23日 > VhiA9Wlc0

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/8665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000006910900000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
【原発】原発情報179【原発】
【原発】原発情報180【原発】
■ 原発情報を淡々と書き込むスレ ■
【原発】原発情報181【原発】
【原発】原発情報181【原発】

書き込みレス一覧

【原発】原発情報179【原発】
368 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 14:20:46.39 ID:VhiA9Wlc0
>>319
元々、370ベクレルが輸入物の基準だったから…
【原発】原発情報179【原発】
388 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 14:22:51.33 ID:VhiA9Wlc0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE0E1E2E0EB8DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
原発から北西で高めの放射線 米エネルギー省が測定
2011/3/23 14:08

 【ワシントン=御調昌邦】米エネルギー省は22日、福島第1原子力発電所の事故に関する放射線の
観測結果を公表した。調査したすべての地域で放射線は毎時300マイクロシーベルトを下回る「低いレベル」
にあったものの、原発から北西の地域で他の地域より高めの放射線が測定されたことを明らかにした。

 同省は17〜19日に原発から約45キロメートルの範囲で、米国防総省の航空機からの測定に加え、
地上の多数の地点からもデータを得たという。同省が示した観測結果によると、原発から北西方向に向かって
約25キロメートルの帯状の地域で毎時125マイクロシーベルトを超える放射線が検出されたという。
【原発】原発情報179【原発】
490 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 14:30:33.80 ID:VhiA9Wlc0
>>445
勝者などいない。ご自愛下さい。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014849611000.html
東京 浄水場からヨウ素検出
3月23日 14時26分

東京都は、葛飾区にある都の浄水場の水から1リットル当たり210ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと
発表しました。東京都は、乳児が摂取してよい基準の上限となる1リットル当たり100ベクレルを超えているとして、
この浄水場の水道水を利用する東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市で、
乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけています。
【原発】原発情報179【原発】
661 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 14:43:17.49 ID:VhiA9Wlc0
>>539
基準自体がなかったのか…
【原発】原発情報179【原発】
712 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 14:46:31.21 ID:VhiA9Wlc0
>>588
「東京湾に造ったっていいくらい日本の原発は安全だ」と言ってた知事は、あまり当てにならんが。
広瀬隆氏のような皮肉でも無さそうだ。

また変なことを言いだしても腹が立つだけだから、知事はどこか遠くに押し込めて、
優秀な実務者だけで震災対策はしていただけませんかね。
【原発】原発情報179【原発】
740 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 14:48:29.83 ID:VhiA9Wlc0
>>454
そちらですか…
【原発】原発情報179【原発】
928 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 15:01:21.72 ID:VhiA9Wlc0
>>900
いや東電は当事者だからOK

後は東芝と日立とGEも忘れないで。

http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/index.htm
http://www.hitachi-hgne.co.jp/
【原発】原発情報180【原発】
19 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 15:07:47.99 ID:VhiA9Wlc0
>http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300851533/998
8日が「半減期」。つまり半分キセノン131に変わるという意味

24日で1/8で正しい。
【原発】原発情報180【原発】
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 15:09:23.39 ID:VhiA9Wlc0
NHK詳報出ました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014850321000.html
東京 浄水場からヨウ素検出
3月23日 15時2分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

東京都葛飾区にある都の浄水場の水から、乳児の摂取量の上限となる暫定基準値を上回る量の
放射性ヨウ素が検出されました。東京都は、この浄水場の水道水を利用する東京23区と多摩地区の
5つの市で、乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけていますが、長期的に摂取しなければ健康に影響はないとしています。

東京都によりますと、東京都葛飾区にある都の金町浄水場で、22日午前9時に、検査のため採水した水から、
放射性ヨウ素131が、1リットル当たり210ベクレル検出されました。また、23日午前9時に同じ金町浄水場で
採水した水からも、1リットル当たり190ベクレル前後の放射性ヨウ素131が検出されたということです。
これは、大人の摂取量の上限となる暫定基準値、水1リットル当たり300ベクレル以内に収まっていますが、
乳児の摂取量の上限となる基準値の1リットル当たり100ベクレルを超えていて、東京都は、金町浄水場の
水道水を利用する東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市で、乳児に限って水道水の
摂取を控えるよう呼びかけています。さらに、この地域の事業者に対しても、乳児が飲む可能性のある飲み物の
原料にこの水道水を使わないよう呼びかけています。東京都は、放射性ヨウ素の量を巡る基準は、
長期間にわたって摂取した場合の健康の影響を考えて設けられたもので、長期的に摂取しなければ健康に
影響はないとし、代わりの飲料水が確保できない場合はこの水道水を摂取しても差し支えないと説明しています。
厚生労働省は「乳児が飲んでも直ちに健康に影響を及ぼす値ではない」としています。ただ、念のため、
乳児の飲み水や粉ミルクを溶かす水として利用しないよう呼びかけています。
【原発】原発情報180【原発】
60 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 15:10:42.81 ID:VhiA9Wlc0
これも前スレから再録。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE0E1E2E0EB8DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
原発から北西で高めの放射線 米エネルギー省が測定
2011/3/23 14:08

 【ワシントン=御調昌邦】米エネルギー省は22日、福島第1原子力発電所の事故に関する放射線の
観測結果を公表した。調査したすべての地域で放射線は毎時300マイクロシーベルトを下回る「低いレベル」
にあったものの、原発から北西の地域で他の地域より高めの放射線が測定されたことを明らかにした。

 同省は17〜19日に原発から約45キロメートルの範囲で、米国防総省の航空機からの測定に加え、
地上の多数の地点からもデータを得たという。同省が示した観測結果によると、原発から北西方向に向かって
約25キロメートルの帯状の地域で毎時125マイクロシーベルトを超える放射線が検出されたという。
【原発】原発情報180【原発】
93 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 15:13:23.28 ID:VhiA9Wlc0
>>80
江戸川(利根川水系)だよ。

つまり北関東一帯はアウト…
【原発】原発情報180【原発】
267 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 15:24:47.57 ID:VhiA9Wlc0
>>247
買って何するんだ?
【原発】原発情報180【原発】
353 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 15:29:49.83 ID:VhiA9Wlc0
>>290
ウクライナでは、結果としてソ連崩壊の一翼を担ったわけだが…
【原発】原発情報180【原発】
407 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 15:33:53.56 ID:VhiA9Wlc0
>>379
石原氏は自民党員だから、いいわけない。

もっとも、民主党は対抗馬を立てられない為体。
都議会でも、親石原の民主党議員は少なくない。
【原発】原発情報180【原発】
504 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 15:41:21.21 ID:VhiA9Wlc0
>>403>>442
ところがどっこい、刈羽柏崎、志賀、美浜、大飯、高浜、敦賀、もんじゅ、島根、玄海。

日本海側も既に御覧の通り。


ところで、玄海原発でググったら「民宿つるや」が間近にあったが。
泊まる人はいるのか。
【原発】原発情報180【原発】
760 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:00:56.09 ID:VhiA9Wlc0
>>725
そこで濾過器を調達する


一応小便を蒸発させて、蒸留水を取る方法もあったはず。
【原発】原発情報180【原発】
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:03:08.87 ID:VhiA9Wlc0
日本は原発に包囲されています。
http://www.jaif.or.jp/ja/nuclear_world/data/image/jp_npp-location.jpg
【原発】原発情報180【原発】
859 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:09:06.93 ID:VhiA9Wlc0
>>784
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00572.htm
独など7か国の大使館、西日本に機能を移転

特集 巨大地震

 東日本巨大地震と東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、東京都内にあるスイスやドイツなど
7か国の大使館が、大阪や神戸、広島など西日本に機能を移した。

 関西に「足場」がない国は、ホテルやオフィスビルの一室を借りて移動。ほかにも数か国が移行を検討しているという。

 外務省などによると、機能を移したのはスイス、ドイツ、クロアチア、ネパール、エクアドル、パナマ、フィンランド。
原発事故に加え、計画停電の影響で業務に支障が出たためという。

 ドイツとパナマは、大阪、神戸両市内の領事館にそれぞれ大使館業務を移転。他の5か国は大阪市内のホテルや
広島市内のオフィスビルなどに臨時事務所を開設した。このほか、オーストリアが大阪市内の領事館に業務を
移行しつつあり、スロベニアも移転を検討しているという。
(2011年3月23日14時42分 読売新聞)
■ 原発情報を淡々と書き込むスレ ■
8 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:23:58.49 ID:VhiA9Wlc0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE0E1E2E0EB8DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
原発から北西で高めの放射線 米エネルギー省が測定
2011/3/23 14:08

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014849611000.html
東京 浄水場からヨウ素検出
3月23日 14時26分
【原発】原発情報181【原発】
141 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:33:37.29 ID:VhiA9Wlc0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195858.html
東京・金町浄水場で放射性物質検出 石原都知事「冷静に対処してほしい」

福島第1原発でのトラブルの影響が東京の水道水にも及んでいる。東京・葛飾区の金町浄水場で1リットルあたり
210ベクレルの放射性物質が検出された。東京都は乳児の飲用を控えるよう呼びかけた。
23 日午後、石原都知事は会見で「水道局から発表がありましたが、葛飾区にある金町浄水場から、200ベクレルを
超える放射性ヨウ素が検出されました。検出された数値は、食品衛生法上に基づく暫定基準値を下回っており、
ただちに健康には影響はありませんし、生活用水に使って問題はありませんが、1歳未満の乳児については、
水道水で粉ミルクを溶くなど控えてほしい。今後も継続して、水野検査結果を公表していくので、都民のみなさん、
発表に応じて水の使い方、冷静に対処してほしい」と語った。
東京都水道局も午後に会見を行っていて、「東京都水道局の金町浄水場。これは葛飾区にある浄水場ですが、
ここの浄水場でできた水道水から、放射性ヨウ素が検出された」と発表した。
東京都水道局は23日午後、東京・葛飾区の金町浄水場の水道水から、乳児が摂取できる基準を上回る放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
22日午前9時時点で、水1リットルあたり、210ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたという。
この値は、厚生労働省が定めた乳児の基準値である、水1リットルあたり100ベクレルの2倍以上となるもので、
23日午前9時の速報値でも、190ベクレルを検出したという。
都は、東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市での乳児の飲用を控えるよう呼びかけた。
東京都水道局の浄水部長は「事業用であっても一般家庭用であっても、乳児の摂取制限をお願いする」と語った。

(03/23 16:28)
【原発】原発情報181【原発】
246 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:37:49.35 ID:VhiA9Wlc0
やっと記事になった。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014854801000.html
“第一原発 3号機で黒い煙”
3月23日 16時35分

東京電力福島事務所によりますと、23日午後4時20分ごろ、福島第一原子力発電所の3号機で
黒い煙が見えるということです。現在、作業員を退避させたということです。詳しいことは分かっていません。
3号機では21日の午後にも、原子炉の建屋の屋上南東寄りの場所から、灰色がかった煙が上がっていました。
【原発】原発情報181【原発】
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:42:01.85 ID:VhiA9Wlc0
>>298
ああ、すぐには何ともないが、遺伝子を破壊されて、細胞分裂が途絶え、苦しみながら死んで行くのじゃ…
【原発】原発情報181【原発】
388 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:45:57.81 ID:VhiA9Wlc0
「収束に向かっています」→さらに展開してました

もうやだこのパターン

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014854801000.html
“第一原発 3号機で黒い煙”
3月23日 16時35分

東京電力福島事務所によりますと、23日午後4時20分ごろ、福島第一原子力発電所の3号機で
黒い煙が見えるということです。現在、作業員を退避させたということです。詳しいことは分かっていません。
3号機では、21日午後にも、原子炉の建屋の屋上南東寄りの場所から灰色がかった煙が上がっています。
東京電力福島事務所は、22日正午の記者会見で、3号機の煙は、灰色がかっていたものが
白みがかった煙に変わり、発生は収束に向かっているという見方を示していました。
【原発】原発情報181【原発】
400 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:46:50.64 ID:VhiA9Wlc0
>>294
これ?
http://xn--pss43ib7l3xy.com/Katarog/VOC/voc.htm
【原発】原発情報181【原発】
533 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 16:55:02.54 ID:VhiA9Wlc0
>>475
http://archive.mag2.com/0000048497/20110316210231000.html
【原発】原発情報181【原発】
642 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 17:02:19.69 ID:VhiA9Wlc0
>>574
チェルノブイリだって、政府が公式に退避させたのは30q圏内に過ぎない。

もちろん、これは、30q圏外ならば安全ということを意味しない。
【原発】原発情報181【原発】
656 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 17:03:10.74 ID:VhiA9Wlc0
>>420
遠くといっても、100qくらいは飛ぶとあるぞ。>>533参照。
【原発】原発情報181【原発】
748 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 17:06:53.79 ID:VhiA9Wlc0
>>702
なるほど、会員制なのね。
ということは、今から入会しようとしてもたぶん無駄か。

http://www.costco.co.jp/costco.htm
【原発】原発情報181【原発】
815 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 17:09:35.43 ID:VhiA9Wlc0
原発が…燃えてる…
http://gyazo.com/e9f4d74944a4651c3308c531cfacc2e9.png

ただいま見られなくなってます
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
【原発】原発情報181【原発】
821 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 17:10:15.09 ID:VhiA9Wlc0
>>794
あなた誰。
【原発】原発情報181【原発】
932 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 17:15:15.56 ID:VhiA9Wlc0
>>889
2011/03/23 17:01:00
【原発】原発情報181【原発】
268 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 17:34:57.16 ID:VhiA9Wlc0
>>250
今は原子炉から新手が続々飛んでくる状況。

完全に鎮火するまで半減期は当てにならない
【原発】原発情報181【原発】
307 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 17:37:21.19 ID:VhiA9Wlc0
>>264
世界の原発普及のために、日本を切り捨てますってことだな。

それ以前に、碌に情報もないようだが。

http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201103230029.html

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110323-OYT1T00301.htm

http://japanese.cri.cn/881/2011/03/23/145s172477.htm
【原発】原発情報181【原発】
360 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[]:2011/03/23(水) 17:41:23.20 ID:VhiA9Wlc0
展望台からの風景を5時〜19時の間、1時間間隔で配信しています。
画像を更新したり、再度アクセスすることで最新の画像を見ることができます。
強い逆光のときや悪天候時は、画面が見づらい場合があります。
なお、都合により撮影を停止する場合があります。その場合、最後に撮影した画像を掲示します。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

既に手は打ってあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。