トップページ > 緊急自然災害 > 2011年03月23日 > H7uwueyl0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/8665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2262251430000000000000000063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
マスゴミは風評被害(笑)とか何とか言ってるけど
全責任は東電と自民党にある。処刑されるべきだ
台湾への恩返しを真面目に考えるスレ
非常時買占め【乞食】★2
誰か笑わせてくれ
東電を許すな
民主党議員と民主党に投票した奴は放水してこいよ
うつくしまふくしまに代わるキャッチコピー
福島県福島市と周辺スレ
「計画停電」を「東京都のための強制停電」に改めろ

その他17スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
買い占めてるバハア共
372 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 03:04:05.34 ID:H7uwueyl0
>>371
バーゲンの時、「走るな!」って言っても、走る奴いるだろ。
先頭の奴が走ると、後ろも走る。
それと同じだよ。

そもそもは11日、足止め食らったり家に帰れなくなった人間たちが
コンビニやスーパーの食いもん買い尽くしたろ。
あれが発端となって、パニックが広まったんだよ。
先行きの見えない不安感から、買い溜めが始まり
だれかが買い溜めればそれに続き、その連鎖が止まってないだけ。

でも今はもうトイレットペーパー以外買えるんだし
都市部である程度こういうことが起きるのは仕方がないんだよ。
放射線が飛んでこない愛知や大阪でも買い溜めが起きたってのは笑えるが。
水道水は安全?
219 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 03:06:47.62 ID:H7uwueyl0
だーから、炊事と飲料にはミネラルウォーター使えば良いだけじゃん。
西のミネラルウォーター業者が儲かるし、良いことだよ。
俺は17日に半年間の契約を結んだよ。
みんなも急げ!
【福島原発】核と闘う偉大な勇者たち
364 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 03:13:33.75 ID:H7uwueyl0
>>359
知ってる人は知ってるだろ現場にだれが居たのかってことぐらい。
しかるべきルートをたどればちゃんととどくっての。
美しい話に水を差すな。
お前も1億3千万用意してから文句言え。
水道水は安全?
225 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 03:36:43.23 ID:H7uwueyl0
>>220
何がおかしいのか全然わからん。
食材は西日本のものしか買わないし(実際もうそうしてる)
加工食品とか怪しいのは一切買わんし
外食も付き合い以外しなけりゃいいだけじゃん。
風呂、洗濯などはしょうがないけどね。

がんがん摂取するのと、これだけ気を付けるのとじゃだいぶ違うわ。
水道水は安全?
228 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 03:40:27.65 ID:H7uwueyl0
>>224
雨降ったし想像はしていた。
当然ミネラルウォーターでしのぐよ。

早く原発が収束して、飛散させないようにフタしてくれたら良いんだけどね。
まず半年出来ることをして耐えようと思うわ。
被災者「犬も一緒に住める家がほしい」我侭すぎね?
807 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 04:39:14.32 ID:H7uwueyl0
外にいる動物は全滅だぞ。
凄まじい放射性物質を含んだ雨が降った。これから毎回だ。
水道水は安全?
278 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 05:25:20.76 ID:H7uwueyl0
ナントカ還元水が欲しい。
水道水は安全?
279 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 05:31:41.89 ID:H7uwueyl0
>>272
22日の情報が更新されてないから意味がない。隠蔽か?
どう考えてもヤバい数値が出るもんな。
水道水は安全?
281 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 05:35:40.21 ID:H7uwueyl0
東京の水道水、21日はヨウ素5.3Bq/kgだったが。
どれぐらい上がると予想する?諸氏の見解が聞きたい。

現時点じゃ公表してるの横浜だけだね。
横浜で55.3ってことは、東京は300ぐらい出るかな。

水道水は安全?
290 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 05:46:55.98 ID:H7uwueyl0
>>282
なるほど。
でも、隠蔽くさくてさあ。
とにかく何でも発表遅いじゃん今回。
「昨日の水は危険な水でした!」「おとといの水はこれだけ汚染されました!」
って後になって言われても意味がないし。
予想を立てて、前もって警鐘ならして欲しいもんだわ。
水道水は安全?
298 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 06:03:46.78 ID:H7uwueyl0
政府や高官や東京電力の奴らは、当然ミネラルしか飲んでないんだろうな!
たんまりともう10000リットル分ぐらいは確保してるんだろうな!
水道水は安全?
301 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 06:07:04.83 ID:H7uwueyl0
>>297
ゆっくり入ってられなくなったのは確か。湯気吸うじゃん。
湯船には浸からず、手早く洗って手早く出るって感じ。
水道水は安全?
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2011/03/23(水) 06:23:34.28 ID:H7uwueyl0
>>308
だから本当に短時間で済ませなきゃいけなくなった。
リフレッシュタイムじゃなく、風呂が一番の緊張タイム。本当にシャレにならない。
拭いたバスタオルも汚染がヤバいし、ドライヤーで空気中にも拡散。
髪や体にも放射性物質が残る。

それ言ったら、部屋干しした洗濯物もヤバいわけだけど。

本当に水こそが一番ヤバいってことだな。
本当に原発事故が何もかもメチャクチャにした。
これからはノンキに義援金なんて出してる場合じゃないだろ。
自らの身を守るためにまずミネラルウォーター買うべき関東民は。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。