トップページ > 緊急自然災害 > 2011年03月23日 > 6BRXXqKy0

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/8665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000515345440334



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
ガイガーカウンター 雑談 9
ガイガーカウンター 雑談 10

書き込みレス一覧

ガイガーカウンター 雑談 9
279 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 14:02:48.13 ID:6BRXXqKy0
福島県産野菜摂取制限で枝野氏会見

菅直人首相は23日午前、福島県知事に対し、
同県産の葉物野菜などを食べないよう全国の消費者らに求める「摂取制限」の発動を指示した。
枝野幸男官房長官は摂取制限の理由について
「(放射性物質が飛散する)この状況が長期化することを予測し、
早い段階から摂取を控えることが望ましい」
と語った。
http://www.47news.jp/movie/general_politics_economy/post_2871/


長期化宣言キターーー


ガイガーカウンター 雑談 9
284 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 14:09:18.34 ID:6BRXXqKy0
保安院検査官、原発から1週間離れていた

 東京電力福島第一原子力発電所の事故に絡み、
経済産業省原子力安全・保安院の検査官が事故発生後に約1週間、
同原発を離れていたことが分かった。

 西山英彦審議官は22日の記者会見で、一時撤退した理由について
「安全性に問題があり、人間が暮らすには不便が多かった」と述べた。

 検査官は各地の原発に赴いて、原発の運営を監督している。
保安院によると、今回の事故では検査官7人が同原発で業務に
当たっていたが、15日に現地本部が福島県庁に移った際、
ともに県庁へ移動。22日に、検査官2人が同原発内の施設に戻った。

 西山審議官は、「食料をどう運ぶかという問題もある。
組織的な後方支援体制が取れなかった」と説明。
「最前線で実態を見ずに東電側にアドバイスできるのか」と問われると、
「そこは選択の問題。色んな困難を考えて当時は出たが、再配置した」
と答えた。

(2011年3月23日01時34分 読売新聞)


周知の通りの件
ガイガーカウンター 雑談 9
288 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 14:13:26.54 ID:6BRXXqKy0
125*24/1000=3mSv/day

たった1日で2年分くらい被爆するわけね・・・
ガイガーカウンター 雑談 9
291 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 14:15:00.85 ID:6BRXXqKy0
川崎の辺りでも
200*24*365/1000/1000=1.752mSv/y
くらいなのに
ガイガーカウンター 雑談 9
296 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 14:17:33.18 ID:6BRXXqKy0
>>290
江戸時代初期の地形を考えれば、元に戻るだけと言えよう
しかし、400年間に何度も大震災になっているが、
実際にはそうなっていないのですよ
ガイガーカウンター 雑談 9
372 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 15:00:48.79 ID:6BRXXqKy0
金町浄水場で放射性物質…乳児には飲ませないで

 東京都水道局は23日午後、記者会見し、東京都葛飾区の金町浄水場の
水道水から、乳児向け飲用基準を上回る放射性ヨウ素が検出された、
と発表した。
 23区と武蔵野、町田、多摩、稲城、三鷹の各市の全域で乳児に
水道水を飲ませないよう呼びかけている。
 この基準は、長期にわたり摂取した場合の健康への影響を考慮して
厚労省が設定したものであり、代わりとなる飲用水がない場合には、
摂取しても健康上差し支えず、生活用水としての利用には問題ないという。
(2011年3月23日14時34分 読売新聞)

ガイガーカウンター 雑談 9
536 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 16:26:23.98 ID:6BRXXqKy0
愛知だが、いつまで毎日窓開けて換気して、
シャワー浴びれるのか心配になってきた…
東京には当分帰れないかも…
ガイガーカウンター 雑談 9
548 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 16:32:22.94 ID:6BRXXqKy0
>>541
一応、今の勤務地愛知だから生活基盤はあるといえばある
ただ 東京に帰れないと精神的に死ぬ
友達も大半首都圏だし…

ガイガーカウンター 雑談 9
575 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 16:42:25.36 ID:6BRXXqKy0
>>567
俺も水は26Lしかない…
お茶も22Lしかない…

地域によるが、お外で飯食べてきたら?
ガイガーカウンター 雑談 9
591 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 16:50:39.12 ID:6BRXXqKy0
神奈川の方が少しマシみたいだからね

>>586
衛生上、水道水使っているところしかないと思う
俺もそろそろ飯食べてくる
明日、帰京しようと思っていたが、3号機また爆発したから、どうしよう
ガイガーカウンター 雑談 9
597 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 16:52:42.17 ID:6BRXXqKy0

NHKによれば、今朝の金町の水道水190ベクレル/Lだとさ
ガイガーカウンター 雑談 9
617 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 17:07:45.86 ID:6BRXXqKy0
チェルノブイリ質問キターーーーーー
水道水に問題出たから埋めろってさ マスゴミ乙

ガイガーカウンター 雑談 9
623 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[さげ]:2011/03/23(水) 17:12:28.01 ID:6BRXXqKy0

「積算で100mSv超えても直ちに影響はない」by枝野
ガイガーカウンター 雑談 9
640 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 17:23:21.78 ID:6BRXXqKy0
>>634
今日は分からんが、昨日の段階ではOK
明日、帰京するときはボトル飲料持って行こう
泊まろうと思っていたが、日帰りにしようかな
ガイガーカウンター 雑談 9
784 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 18:44:23.74 ID:6BRXXqKy0
>>781
@仮説1
 他県と異なり、東京が正確な数値を報道しているから

A仮説2
 ここのところ、風が北から南に吹いているから
ガイガーカウンター 雑談 9
793 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 18:51:35.18 ID:6BRXXqKy0
分からんが、結論から言えば、政府は
関東民に非難してほしくない
何故なら、経済活動に影響が出るから

確かに関東経済が潰れたら日本のGDPの大半が吹っ飛ぶ
そんなことになったら全国が道連れだからな
最期まで働いてもらおうという腹だろう
ガイガーカウンター 雑談 9
795 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 18:53:09.23 ID:6BRXXqKy0
>>792
そのうち福島原発従業員よろしく250mSvとか言い始めると思う

ところでこれ↓はホント?

原爆投下直後の広島のセシウム濃度 493 Bq/m2
(投下後まもなく、もっとも高かった測定点での数値)

一方、3月21日 東京のセシウム濃度 5300 Bq/m2

ソース:
核実験フォールアウトとの比較 一瀬昌嗣・神戸高専准教授
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1428#3

都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

ガイガーカウンター 雑談 9
797 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 18:58:21.17 ID:6BRXXqKy0
>>796

東京のセシウム濃度 5300 Bq/m2 >> 広島のセシウム濃度 493 Bq/m2

ってホントなの? ってこと
ガイガーカウンター 雑談 9
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 19:02:50.59 ID:6BRXXqKy0
逆に言えば、東京で原爆の10倍以上ということは、
東海や北陸、近畿でも原爆並みってことじゃないか・・・と
ガイガーカウンター 雑談 9
810 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 19:08:24.22 ID:6BRXXqKy0
被ばく線量、30キロ圏外でも100ミリシーベルト以上の試算

2011年 03月 23日 18:26

[東京 23日 ロイター]
 枝野幸男官房長官は23日午後の会見で、放射性物質による被ばくに
関する試算を行うSPEEDI(スピーディ)というシステムで計算した結果、
福島第1原子力発電所の事故発生から毎日1日中屋外にいたと仮定した場合の
甲状腺の被ばく線量が100ミリシーベルト以上となり得るケースが、
同原発から30キロメートル圏外にもあることを明らかにした。
 ただ現在のところ、直ちに避難や屋内退避が必要とは分析していないという。
 枝野長官はこの被ばく線量は人体に影響が出る可能性があるとした。
「今後の放射線量のモニタリングや制度の高いシュミレーションを行いながら、
人体に影響が出る可能性のあるこの被ばく線量に達することのないよう、
今後の対応をしっかり注視していきたい」とした。その上で「念のため、
発電所の風下ではできるだけ窓を閉めて屋内にとどまることを勧める」と述べた。
 東京都葛飾区の金町浄水場で、乳児の場合の基準値を超える1キログラム当たり
210ベクレルの放射性ヨウ素を検出したことについて、
乳児の基準値自体はたまたま数回、こうした数値の水道水を摂取しても
健康に被害はないとしながらも、「残念ながらしばらくこうした状況が続く
と想定している」とした。対応策については、現在協議中だとした。
 東京電力福島第1原発の状況については、各原子炉設備や使用済核燃料
プールを冷却し続けて事態の安定を図ることと、放射性物質の漏れを抑える
ことが必要だとの考えを示した。ただこれらがいつごろどうなっていくのか、
予断を持って言える状況ではないとした。
 (ロイターニュース 中川泉;編集 石田仁志)
ガイガーカウンター 雑談 9
818 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 19:18:23.48 ID:6BRXXqKy0

ルース駐日米大使避難所に、被災者が大きな拍手
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110323-OYT1T00865.htm



追い返される東電関係者
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110322/dst11032211390026-n1.htm
ガイガーカウンター 雑談 9
842 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 19:40:54.91 ID:6BRXXqKy0
>>837
浜岡は通常通りの数値だが・・・
ガイガーカウンター 雑談 9
864 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 19:57:48.98 ID:6BRXXqKy0
>>956
サンクス

一色産の鰻買って食べたよ
もう食べられないかもしれないから

>>858
原発を稼動させている以上、放射線は常時出ている
大事なのは放射性物質が出ないようにすること
福島はこれが全然
ガイガーカウンター 雑談 9
943 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 20:50:53.27 ID:6BRXXqKy0
>>936
元々、黄砂などの影響があり、西日本は全般的に高め
俺も愛知来たとき、黄砂に注意してね、と言われた記憶がある
ガイガーカウンター 雑談 9
950 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 20:53:40.83 ID:6BRXXqKy0

菅はシェルターこもりきりという理解でOK?

異例・姿見えぬ菅首相、関係者から不満の声
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00910.htm?from=top
ガイガーカウンター 雑談 9
955 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 20:55:06.24 ID:6BRXXqKy0
>>951
問題なし
この程度の放射能では、他の物を放射性物質にできる能力はない
ガイガーカウンター 雑談 9
958 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 20:57:04.34 ID:6BRXXqKy0
>>956
皇族および上位政治家は、家族でシェルターにいるように思われる
勿論、大量のミネラルウォーターと安全な食物も一緒に
ガイガーカウンター 雑談 9
980 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 21:05:11.54 ID:6BRXXqKy0
>>968
943に書いたが、黄砂の影響
中国で核実験やっているからね
ガイガーカウンター 雑談 9
985 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 21:07:48.09 ID:6BRXXqKy0

いずれにせよ、作物と水から放射性物質が検出されなければ
とりあえず安全だと思ってる
東京帰りたい・・・マジで・・・
ガイガーカウンター 雑談 9
989 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 21:10:04.22 ID:6BRXXqKy0
>>987
昔のことだから"News"にならないから
てか、それを狙って情報後出ししていると思われる
ガイガーカウンター 雑談 9
996 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 21:20:34.03 ID:6BRXXqKy0
「代わりになる飲み水が確保できない場合には、飲んでも大丈夫」byテレ朝
ガイガーカウンター 雑談 10
278 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 23:34:33.15 ID:6BRXXqKy0
放射性物質、初の拡散試算…原子力安全委

 東京電力福島第一原子力発電所の事故に関して、政府の原子力安全委員会は
23日夜、放射性物質の拡散を予測した模擬計算「SPEEDI(スピーディ)」の結果を発表した。

 現在、避難や屋内退避の指示が出ている原発から半径30キロの範囲外でも、
事故後の12日から24日までずっと屋外にいた場合、大気中に漂う放射性ヨウ素を
体内に取り込んで、事故発生からの被曝(ひばく)量が100ミリ・シーベルト
を超える危険性があることがわかった。100ミリ・シーベルトは、
甲状腺がんを予防するために安定ヨウ素剤を服用する基準で、
同日夕に記者会見した枝野官房長官は「現時点で直ちに避難や屋内退避をする状況ではないが、
念のため、風下の場合は、窓を閉め屋内にとどまってほしい」と注意を呼び掛けた。

 試算の対象は、放射性ヨウ素の影響を受けやすい1歳児で、
甲状腺に放射性ヨウ素がたまった時の体内被曝量を予測した。
事故後の12日午前6時から24日午前0時まで、
ずっと屋外にいた場合を想定した。屋内での被曝量は、
屋外の4分の1から10分の1になる。

 今回の原発事故では、どれだけの量の放射性物質が放出されたか不明だったため、
原発周辺の大気中の放射性物質の観測結果をもとに逆算。
その数字をもとに、放射性物質の拡散を広範囲にわたって計算した。

 被曝量は、福島第一原発に近いほど、高い傾向があったが、
30キロ圏外の福島県川俣町などでも、100ミリ・シーベルトを超える
被曝の危険性があることがわかった。

(2011年3月23日22時52分 読売新聞)

ガイガーカウンター 雑談 10
310 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 23:53:01.85 ID:6BRXXqKy0
静岡まで遂に汚染されたようだが、愛知まで拡大するは時間の問題かな
もう日本全土ダメかも試練
岡山が松山あたりに遷都するほかないか
ガイガーカウンター 雑談 10
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/03/23(水) 23:55:29.97 ID:6BRXXqKy0
>>311
パンは小麦に水を加えてこねる
ハンバーグも挽肉に水を加えてこねる
レタスは水で洗うし、そもそも…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。