トップページ > 生物 > 2017年12月24日 > 6npYVeGN0EVE

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/16 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000010010000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しゲノムのクローンさん (中止 ffb0-PZP9)
STAP細胞の懐疑点PART1012

書き込みレス一覧

STAP細胞の懐疑点PART1012
111 :名無しゲノムのクローンさん (中止 ffb0-PZP9)[]:2017/12/24(日) 01:33:13.37 ID:6npYVeGN0EVE
>>99
早稲田が小保方に1年の猶予を与えたのは、他のコピペ博士にも書き直しの猶予を与えるためだと思うよ。
コピペがあった時点で盗用となるはずが、調査委員会は主要な部分じゃないからOKと勝手なルールを主張したが、あれも何十人ものコピペ博士を救う口実だったと思う。

小保方の学位は、彼女が調査の時にすぐにでも合格レベルの本稿を提出すればよかったのに提出できなかったんだから、どのみち維持したままにはできなかった。

彼女の学位の取り消しと他のコピペ博士の救済を両立させる必要があったんだろうな。
STAP細胞の懐疑点PART1012
113 :名無しゲノムのクローンさん (中止 ffb0-PZP9)[]:2017/12/24(日) 02:13:28.21 ID:6npYVeGN0EVE
>>112
小保方を一発取り消しにもできたと思うが、同時に大量の学位取り消しが発生したら、
早稲田は大学として責任を取らなければならなくなっただろう。

他のコピペ博士はネットで暴露されてたから、早稲田は知らんぷりできなかったんだと思う。
STAP細胞の懐疑点PART1012
117 :名無しゲノムのクローンさん (中止 ffb0-PZP9)[]:2017/12/24(日) 08:20:28.76 ID:6npYVeGN0EVE
>>116
早稲田は小保方に付け入らせないようにする対策はしていただろうね。石井委員長みたいにターゲットにされる恐れもあったから。

それでも小保方は日記で、指導教員に再提出を止められたなんて書いてる。
そんな訴訟のネタにされそうなことを注意深く接してた教員が言うわけないし、小保方はそういうやりとりがあった証拠は持っていないと思う。

つくづく小保方みたいな人間とは接触しないことが一番なんだと思う。
理研も早稲田も小保方の性質を知ったから、記録や証拠を入手してから早々に幕引きしたんでは。
STAP細胞の懐疑点PART1012
132 :名無しゲノムのクローンさん (中止 ffb0-PZP9)[]:2017/12/24(日) 11:44:08.66 ID:6npYVeGN0EVE
>>123
小保方が本稿を提出して合格に値すると認められば、猶予や再指導は必要なかった。
調査委員会に提出した論文が下書きと同レベルのボロボロだった時点で小保方はすでに取り消し対象だったんだから、
後から再指導に難癖つけても負け犬の遠吠えにすぎないんだよね。

早稲田が下書きを認めたのは、合格した本稿があるんだから提出できるはずだよね?という話につなげるためだったと思う。
小保方は下書きという言い訳を考え出したがそれが自爆につながったのであって、再指導があってもなくても学位取り消しは免れなかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。