トップページ > 生物 > 2017年01月09日 > acSbaK+70

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しゲノムのクローンさん (ワッチョイ 8259-COYd)
STAP細胞の懐疑点PART1000©2ch.net

書き込みレス一覧

STAP細胞の懐疑点PART1000©2ch.net
299 :名無しゲノムのクローンさん (ワッチョイ 8259-COYd)[sage]:2017/01/09(月) 04:20:39.46 ID:acSbaK+70
>>297
>>296
小保方がGRASに持ち込んだ細胞やRNAが、どんな状態のものかは誰も確認していないのだから、
TSとESが分離していた状態のものだったかもしれない。
それぞれから抽出したRNAを後で混合したものかもしれない。
分かるのは、最終的なRNAが混ざり物だったということだけ。
丹羽氏の発言とは全く矛盾しない。
STAP細胞の懐疑点PART1000©2ch.net
320 :名無しゲノムのクローンさん (ワッチョイ 8259-COYd)[sage]:2017/01/09(月) 19:38:59.99 ID:acSbaK+70
>>312
「虚血誘導性多能性幹細胞:iSCs(ischemia-induced multipotent stem cells)の略。」
http://www.hyo-med.ac.jp/news/20161114_1.html

multipotentは、STAPの P = pluripotent とは違う。部分的な多分化能であり、
体のどのような細胞にもなれることは証明されていない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。