トップページ > 資格全般 > 2024年04月22日 > lZVXflrY0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/559 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000002013000000000109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ ce73-TxeL)
名無し検定1級さん (ワッチョイ ce1b-TxeL)
名無し検定1級さん (ワッチョイ cea5-3yGT)
システムアーキテクト Part17
応用情報技術者試験 Part265

書き込みレス一覧

システムアーキテクト Part17
260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce73-TxeL)[sage]:2024/04/22(月) 00:02:34.84 ID:lZVXflrY0
じゃあ自分も問2を。

設問1: 実約定日に口振結果営業日数を営業日ベースで加算して導出
設問2: お知らせサービス、各種情報照会サービス、問合せサービス
設問3-(1): ボーナス月が1年に3回以上到来しないよう考慮
設問3-(2): 住所の変更有無
設問3-(3): 収入証明書有効期限が3ヶ月前、電話番号ステータスが無効
設問4-(1): 勤務先変更理由が、転職、転籍、退職
設問4-(2): 契約ステータスが解約予約、かつ、借入残高がゼロ円
システムアーキテクト Part17
269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce73-TxeL)[sage]:2024/04/22(月) 01:30:50.21 ID:lZVXflrY0
>>266
いえいえ、合ってるか分かんないよ。スレの書き込みで正答率を高めていくものと思ってます。
自分は問2,3を選択したので、どなたか問1をどうぞ!

「設問3-(2): 住所の変更有無」は、現在の限度額変更サービスでは審査完了後に書類を郵送するが、その際に事務部門が住所の変更有無を電話確認している と書かれていたので。
システムアーキテクト Part17
279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce1b-TxeL)[sage]:2024/04/22(月) 09:01:56.06 ID:lZVXflrY0
>>274
あー、そこ(設問3-(1))は条件を具体化できなかったんですよねー
例1: 「1,7月」から「2,8月」へ変更で、今が4月の時 → 即時反映可能
例2: 「1,7月」から「5,11月」へ変更で、今が4月の時 → 今は反映不可(年3回になってしまう)

よって、フワッと「1年に3回以上到来しないよう考慮」としか書けませんでした。

日にちに関しては、この会社は、そもそも客のボーナス日は把握していないのだろうと思います。(月しか求めていない)


>>271
問1乙です。漢字で「とうろく」が5ちゃんのNGワードだと思われ
別の板で「無料とうろく」みたいな広告宣伝書き込みが頻発したりしたので
システムアーキテクト Part17
280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce1b-TxeL)[sage]:2024/04/22(月) 09:08:37.69 ID:lZVXflrY0
>>278
冒頭の[E社のカードローンの概要]の前半で、「転職、転籍又は退職の理由で勤務先の変更があった場合」に限度額が見直されることがある と述べられてますね。
システムアーキテクト Part17
285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce1b-TxeL)[sage]:2024/04/22(月) 11:57:37.72 ID:lZVXflrY0
>>283
「事務部門での確認が必要な勤務先変更のとき」はシステム概要の「(2)各種変更サービス」内の記述ですね。
[カードローンの概要]の方では、転職、転籍、退職の3点が明記されています。
システムアーキテクト Part17
286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce1b-TxeL)[sage]:2024/04/22(月) 12:03:25.83 ID:lZVXflrY0
問1を書いてみました。

設問1-(1): 期日までに製品を製造するよう、製品に近い工程から順に開始予定日時を決めるため
設問1-(2): 比例: 製造指示数×所要時間、一定: 所要時間
設問2-(1): 品目分類が原材料は「有」、それ以外は「無」
設問2-(2): 製造、投入。一つの製品を1日に複数回製造する場合がある
設問2-(3): 発注書をA社で定めた様式へ変更してもらう
設問3-(1): 月末に記録表を参照し、まとめて生産システムに入力する作業
設問3-(2): 最新の管理指標値が翌月を待たず、翌日に参照可能となった
システムアーキテクト Part17
287 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce1b-TxeL)[sage]:2024/04/22(月) 12:13:15.73 ID:lZVXflrY0
>>284
問2は、問題文に小さい字のファイル表や機能表が無いからね。(そういう理由か?)
IPAには大問ごとの受験者の選択率や平均点を開示して欲しいが、結構差が大きくて公表できないだろう
応用情報技術者試験 Part265
539 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ce1b-TxeL)[sage]:2024/04/22(月) 12:25:43.99 ID:lZVXflrY0
>>536
今のところは応用情報技術者試験ドットコムの掲示板
https://www.ap-siken.com/apbbs.php

数日中に、TAC、大原、iTEC、ITアシスト等から解答速報が出てくる

https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho/sokuhou.html 4/23(火)16:30公開予定
https://www.o-hara.jp/course/joho/joh_answer_flash 4/24(水)正午公開予定
https://www.itec.co.jp/auto_mark/ 4/24(水)17:00公開予定
https://www.it-assist.co.jp/topics-list/
応用情報技術者試験 Part265
601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cea5-3yGT)[sage]:2024/04/22(月) 22:49:05.45 ID:lZVXflrY0
>>586
合否発表の時にマイページで、自分が選んだ午後問題のジャンルが載る
そこで選択のマルの付け間違いは分かる
ちなみに得点は午後の合計しか出ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。