トップページ > 資格全般 > 2024年04月21日 > G0c4+HZV0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000041001106013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
ネットワークスペシャリスト Part101

書き込みレス一覧

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160
751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 15:19:36.56 ID:G0c4+HZV0
>>737
全部だからfinallyじゃね?と思ったけどfinalyって書いた
なおJava書いたことない
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 15:42:37.40 ID:G0c4+HZV0
馬鹿を晒しておこう
ウエエウウ
イウエエイ
エウイアア
イウイアエ
アイウエエ
ウイアウウ

考えてもわかんないから適当に選んだ奴多しw
多分初っぱなから間違ってる
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160
836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 15:48:13.88 ID:G0c4+HZV0
>>823
VPNつながないとメールサーバに繋がらないから
メール見てる段階でVPNの接続情報は入力済み
とか考えて同じような回答を書いた
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160
841 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 15:52:12.30 ID:G0c4+HZV0
>>830
参考書に「コンテンツサーバとキャッシュサーバがあります」
「外からは権威サーバーだけアクセスできるようにします」
なんて書いてあって、権威サーバって誰?って悩んだ記憶が
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160
853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 16:00:13.96 ID:G0c4+HZV0
>>844
>小数点以下切り捨てで500です。

問題に四捨五入しろって書いてない?
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 19:23:41.12 ID:G0c4+HZV0
21/30
15/25
ギリギリ...いける?
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 20:21:24.80 ID:G0c4+HZV0
論述がない分、中間難易度の試験の気がするが...
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
150 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 22:12:08.16 ID:G0c4+HZV0
誰か採点してくれ

問2
設問1
(1)公開Webサーバに対して多数のアクセスを行う。または大容量データを途中まで送信する。
(2)正常なアクセスも異常と判断してしまう
(3)
b DNS-K
c DNS-F
設問2
(1)
d 攻撃者がVPN-Hに対して利用者IDとパスワードを使用して接続要求を行う。VPN-Hが正規利用者のスマートフォンのSMSにセキュリティコードを送る。
e 使用者が罠Webサイトにセキュリティコードを入力、攻撃者はVPN-Hにそれを送り接続する。
(2) IDとパスワードはVPN接続時のアプリ起動時以外は入力しないようにする
設問3
(1)パケットを盗聴することでアクセスに成功したIPアドレスからのアクセス順を割り出す。
(2)ワンタイムパスワードが含まれているので、再送では対応できない。
設問4
(1)公開WebサーバをCDNを使用する
(2)IPS機能によって不正なパケットを破棄できるから
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
151 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 22:12:53.67 ID:G0c4+HZV0
続き

問4
設問1
(1)ア
(2) personal
(3) 6
設問2
(1) 7
(2) オーバーフロー ←不明な例外(発生)が正しいだろうなあ
(3)
システム運用担当者

氏名 住所 電話番号 郵便番号w
開発者

氏名 郵便番号 パスワード
(4) SHA-256 ←ハイフンはいけるのか?
(5) this.passwordをクリアする
(6) finaly←finally w
(7) ア
ネットワークスペシャリスト Part101
409 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 22:16:37.99 ID:G0c4+HZV0
>>408
論述あるよ?
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 22:43:51.74 ID:G0c4+HZV0
>>155
ありがとう、全然ダメそうだね...
finallyとか郵便番号とか、くだらないところでも間違ってるし...
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
165 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 22:48:10.12 ID:G0c4+HZV0
>>160
アクセスできるべき重要情報も見えなくなってしまわない?
/var/dataの770が問題だから他に変えるとしたらpersonalしかない感じ
だと思った
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
172 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f274-WV3D)[sage]:2024/04/21(日) 22:56:29.22 ID:G0c4+HZV0
>>162
>(1)は5と7どっち?

「g」がexit(とか)なら、5でNoSuchAlgorithmExceptionが
発生したら終了するだけなので平文で格納される問題はなく、
""まで書いてあるからヌルポもない気がしたので7にしたけど、
あってるかどうかは分からない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。