トップページ > 資格全般 > 2021年04月19日 > 65e/ouXK

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000232400000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
エネルギー管理士(熱・電気) その68

書き込みレス一覧

エネルギー管理士(熱・電気) その68
578 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 11:18:09.77 ID:65e/ouXK
>>572
うん、じゃどうして電験取得者は2年で建築設備受験資格取れるのかな?
これは電験もってる奴の学識は建築にも耐えられるってことを意味する
で、4年制大学と同等でプロのセコカンより短くていいよって国が認めてるわけですよ
てことは電験持ってるやつは他のジャンルでも十分通用するということです
さらに言うと電験で習う内容というのは医療とかでも必要になります
電気だけではなくて、機械とか設計とかでも十分通用するので、非常に信頼性が高いわけです
エネルギー管理士(熱・電気) その68
579 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 11:44:22.41 ID:65e/ouXK
建築士になるルート
1、電験勉強(市販の教材のみ)→合格→2年実務(ここがネックだが)⇒建築設備士受験→合格→受験資格獲得
2、大学、専門学校(年間100万の授業料+入学金)→必要単位取得→バイト→卒業→2年実務⇒建築設備士受験→合格→受験資格獲得
3、施工管理→電工1種2種の試験(筆記+実技+数万の教材費)→合格→3年実務→施工管理1級受験資格→合格→実務2年⇒建築設備士受験→合格→受験資格獲得

建築設備士受験→合格→受験資格獲得の所を引いて余ったところが同じ功績です
よくわかるだろこれで
視覚的にわかりやすくすると条件がよくわかる、どれが一番難しいか
電験取得が大したことないなら2と3は本当に大したことなくなるなw
エネルギー管理士(熱・電気) その68
582 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 12:51:51.01 ID:65e/ouXK
でもよく見てみろ、これめっちゃコスパ良いぞ
4年制大学の工学部だと年間100万いるんだぞ?
卒業するまでに、最低400万、それに入学金とか寮費とか教材費がいるからもっと高くなる
しかも講義に出て単位を確実に取得しないといけない
バイトもしないといけない
電験は免状持ってたら働いてそれがそのまま実務経験に加算される
しかも電験合格に必要な教材は過去問と参考書だけだし、高校の知識だけでいい
ま、建築士の試験でアドバンテージがないのは仕方がないが、どう見ても誰かがいう
簡単な電験3種を取ったほうが圧倒的に金銭的にも時間的にも最小量の努力で建築士になれるわけよ
これなら金がない30代でも十分目指せる
建築士を目指すうえでは、大学の出費400万+4年+諸々の出費=電験の勉強時間
ってことですわ、超低コスパw
エネルギー管理士(熱・電気) その68
583 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 12:51:51.69 ID:65e/ouXK
でもよく見てみろ、これめっちゃコスパ良いぞ
4年制大学の工学部だと年間100万いるんだぞ?
卒業するまでに、最低400万、それに入学金とか寮費とか教材費がいるからもっと高くなる
しかも講義に出て単位を確実に取得しないといけない
バイトもしないといけない
電験は免状持ってたら働いてそれがそのまま実務経験に加算される
しかも電験合格に必要な教材は過去問と参考書だけだし、高校の知識だけでいい
ま、建築士の試験でアドバンテージがないのは仕方がないが、どう見ても誰かがいう
簡単な電験3種を取ったほうが圧倒的に金銭的にも時間的にも最小量の努力で建築士になれるわけよ
これなら金がない30代でも十分目指せる
建築士を目指すうえでは、大学の出費400万+4年+諸々の出費=電験の勉強時間
ってことですわ、超高コスパw
エネルギー管理士(熱・電気) その68
584 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 12:52:48.85 ID:65e/ouXK
ごめん、誤字で連投してしまった
エネルギー管理士(熱・電気) その68
586 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 13:12:29.20 ID:65e/ouXK
しかも電験のおかげで試験耐性もめっちゃ上がってるわけよ
しかもしかも電験3種は年に2回受験できるようになる
わざわざ大学行って建築士になる方向は明らかに糞コスパになるってハッキリするよね
製図の試験だけの学校とか教材使出れば建築士は楽勝だ
エネルギー管理士(熱・電気) その68
587 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 13:57:23.00 ID:65e/ouXK
もし20代30代が建築士になろうとすればこういう心理状態になる

1、大学受験大変だったわ(解放)→毎日講義出ないといけないな(焦り)→周り年下ばかりで肩見せまい(孤独)→ぼっちになると詰むんだけど(焦り)
  →単位ちゃんと取れるかなぁ(焦り)→バイトしないといけない(多忙)→卒論仕上げないといけないな(焦り)→就活しないと(焦り)→卒業→建築士の試験取らなきゃ(焦りと多忙、試験耐性無し)
2,電験の勉強大変だったわ(解放)→2年後に建築設備士試験か、でももう今から建築士の勉強始めていいんじゃね?(楽観)

2のほうが鬼のように単純な精神構造で試験に臨める
どう考えても建築士には建築学科は無用
エネルギー管理士(熱・電気) その68
588 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 14:19:33.73 ID:65e/ouXK
先ず3種を取る→2級施工管理とか消防設備とか電工とか建築に関わりそうで短期間に取れる奴を複数取る
→就活サイトで建築設備と建築士目指しますと書く→建築士が欲しい企業に採用される→建築士になるためのノウハウを得る
→建築士爆誕

これ最強じゃねえか?
1級も余裕で取れるんじゃね?
絶対これ穴だわ、これを角栄方式と名付けたい
エネルギー管理士(熱・電気) その68
589 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 14:28:42.85 ID:65e/ouXK
エネ電気に特典つけてくれ
じゃないと角栄方式でみんな建築士になっちゃうぞw
エネルギー管理士(熱・電気) その68
590 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 14:44:02.85 ID:65e/ouXK
あ、どうやら建築学科の卒業生は一年目から受験資格ある様に改正されたようですね
2級は高校卒業でもありだとよ
どこも根本的に改正してるんだな
建築士もガバガバじゃねえかそしたら
恐ろしいレベルの安売りが始まったな、全部安売り
エネルギー管理士(熱・電気) その68
591 :名無し検定1級さん[]:2021/04/19(月) 14:56:34.26 ID:65e/ouXK
>>579はこうだった
2、大学、専門学校(年間100万の授業料+入学金)→必要単位取得→バイト→卒業→2年実務⇒受験資格獲得
これが、大学、専門学校(年間100万の授業料+入学金)→必要単位取得→バイト→卒業→⇒受験資格獲得

になったわけですな
2級は高校卒業で受験資格獲得


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。