トップページ > 資格全般 > 2021年04月19日 > 1F2tkMd40

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000013000100000021008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-GJAZ)
ITストラテジスト Part27

書き込みレス一覧

ITストラテジスト Part27
744 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-GJAZ)[]:2021/04/19(月) 08:25:00.88 ID:1F2tkMd40
今日月曜日の日経1面の記事にDXが大きく掲載されていて、
3面に用語解説までされている。

午後2に、DXを選んで人工知能の活用とかビックデータの活用で、
高付加価値サービスによる顧客満足度の向上や、売上アップなどについて
具体的に3000字以上書いたけど、単なるIT化の域を超えていない気がする。

DXと従来のIT化と違う点は、ビジネスの変革。
そこにあまり触れていないので、多分ダメかな。

多分、講評で「DXの本質を理解しておらず、従来のIT化との区別が付いていない答案が多く見られた」みたいに書かれそう。
ITストラテジスト Part27
748 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-GJAZ)[]:2021/04/19(月) 09:07:31.01 ID:1F2tkMd40
>>747
今見てきた。三好さんの解説で言われていることは、ほぼ書いたかな。
唯一、「活用したデータの量」については書き忘れた。そこだけ。

三好さんの視点がそのまま採点基準なら合格かな。
でも、DXは今までのIT化とは違う、と今日の日経記事に書かれているし、
他のWEB記事でも同様にそこがポイントと書いているから、ホントにそれでいいのかどうか。
ITストラテジスト Part27
749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-GJAZ)[]:2021/04/19(月) 09:11:56.82 ID:1F2tkMd40
あと、設問アのDXの取組の概要の書き方が不安。

セオリー通り、設問イ⇒ウ⇒アと書いたから、
「設問イの内容」の要約を、「設問アのDXの取組の概要」に書いたけど、
それで良かったのかな。プラス、DXに対する視点(安全性)を付け加えただけ。
ITストラテジスト Part27
752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-GJAZ)[]:2021/04/19(月) 09:19:50.58 ID:1F2tkMd40
最後に、参考までに時間配分を書いておくよ。参考までに

14:30-14:50 (20分) 構想
14:50-15:30 (40分) 設問イ 1300字
15:30-16:00 (30分) 設問ウ 900字
16:00-16:27 (27分) 設問ア 800字
16:27-16:30 (03分) 見直し
ITストラテジスト Part27
761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-GJAZ)[]:2021/04/19(月) 13:23:10.25 ID:1F2tkMd40
>>753
>「ITを使った新サービスの企画」であればどう転んでもDXなので
なら、大丈夫ですね。正直、DXの定義が分からなかった。午前2の問1にも出題されているのにもかかわらず。

>>759
>最後にア残すのは精神衛生上いいですね
アは、配点が低いと言われている点も大事ですね。
アは、事前に用意しておけるので、27分は少しかかりすぎました。練習すれば20分でも大丈夫だと思います。
見直しが3分しか取れないのは焦った。とりあえず形式的なところはチェックしたけど、内容をより良く書き直す時間は無かった。


>>754
>午後1は得点調整されてワンミスで不合格になりそうなのが不安

午後1は他の区分でも苦しんだので、気持ちが分かる。
午後1の癖として、多くの問題が一見複数解答が考えられるところがポイント。
でも、問題をよく読み進めると前後関係、前提条件から、一つに絞れることがほとんど。
つまり、全く違う複数の回答は考えにくい。ここまでたどり着くのに、時間が掛かった。

これでも正解だろう、とか甘い採点だと不合格ということもあるし、逆もしかり。
あとは、正解に近いけど、回答の記載の範囲と、正解の範囲がずれている場合(広く捉えすぎたり、限定しすぎたり)、
問題の難易度によって調整されることがある。過去のブログなどからみて。
ITストラテジスト Part27
793 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-GJAZ)[]:2021/04/19(月) 20:25:45.17 ID:1F2tkMd40
>>786
国語マスターではないけど、午後1については受け始めた所には散々悩まされ、
しかも4回連続で30点代と、40点代が1回だった。
一年発起して、恥を忍んで大学受験のセンター対策本を読み漁り、哲学・論理学の本も沢山読んで読解力をつけた。
なので、多少役に立てれば、

この試験は、設問文や問題文、または図のたった一つの語がヒントになることが多く、それが決定打になる。

まず第一に注意すべきは設問文
1)「売り上げ回復につなげるために新規にネット通販システムを構築するのはなぜか。」とある。
なぜ、
2)「売り上げ回復につなげるためにネット通販システムを構築するのはなぜか。」ではないのか?
1)と2)が違うのは、「新規に」という言葉が入っているかいないか。
作問者は、解答を一つに確定させるために、わざわざ「新規に」という言葉を入れていると思う。
実際、1)と2)では、解答が違ってくる。

その違いを認識した上で、問題文中にある言葉であり、制約の字数、解答の抽象度を考えると、
昨日、>>664で書いた通り「外部のネット通販サイトのルールに制約されないようにするため」
が正解だと私は考えている。もちろん、保証はできないが。

しかし、いずれにせよ多少答えの粒度が変わっても、答えの方向性は一つであり複数の解答はない。
ITストラテジスト Part27
798 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-GJAZ)[]:2021/04/19(月) 20:44:56.62 ID:1F2tkMd40
>>796
>「外部のネット通販サイトのルールに制約されないようにするため」
>の場合も、それが売り上げ回復に繋がる根拠がどうしても見えにくいと思うんです

その指摘は、確かにその通りだと思う。
もし今直せるとしたら、
「制約を受けずに、自社のビジネス要件を実現できるから」
かな。
いずれにしても、ポイントは「新旧との比較」かな。
その点が抜けていて、売り上げ回復の理由だけ書いても点数は低いと思う。

要は、楽天とかyahooで売れば良いのに、なんで何千万円も何億円も書けて新システムなんて構築するのよ、という経営者視点からの問いだと思う。
ITストラテジスト Part27
807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff25-GJAZ)[]:2021/04/19(月) 21:22:10.70 ID:1F2tkMd40
>>800
STは今回が2回目だけど、他の区分も合わせると10回近く。
iTECの模範解答は以前から見ているけど、公式解答と比べると60〜70%程度の出来。
だから、設問によって、全然違う解答していたりする。参考までに。

>>803
国語の問題だけど、ビジネスの現場でも、相手の話を注意深く聞いて、
相手の意図すること、相手の言葉に込められた真意を汲み取る必要はあるよね。

「そういう意味じゃないよ」「今聞いているのは、その先の話だよ」
「このページに書いてあるココ読んでこなかったの?」とか良くある話。本人はきちんと読んでいる(聞いている)つもりのようだけど。

ビジネス文書のたった一つの言葉が裁判の趨勢を決める場合だってある−−−親しい弁護士の話より


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。