トップページ > 資格全般 > 2021年01月15日 > Q5AOBklQ

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1076 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101000010205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
競売不動産取扱主任者 Part.5

書き込みレス一覧

競売不動産取扱主任者 Part.5
366 :名無し検定1級さん[sage]:2021/01/15(金) 13:07:18.52 ID:Q5AOBklQ
協会HPの競売不動産取扱主任者資格のベージに下記記載↓
「宅建学習者であれば 20〜25 時間程度の勉強で合格できる内容です。」

宅建「合格」者ではなく、宅建「学習」者となっており、
明らかに10月中旬の宅建受験者を釣っているようにしか見えない。
宅建受験を終え手持ち無沙汰になった受験者に対し、
20〜25時間と誘ってるわけだ。これなら11月くらいから
ボチボチ始めても受かりそうに思われてもしかたない。

11月から毎日1時間勉強すると試験までに40時間ぐらいは
確保できるが、たぶんこれでは30点ぐらいがやっと。
結果、あと1歩のところで不合格。
まったく手がでない試験なら納得できるが、努力すれば
手が届いたであろう試験だから、理不尽さを感じる人が
多いだろう。

それでリベンジを誓う人は翌年は3か月以上時間を確保して
直前講習を受けたりする。つまり講習で儲けたいのがミエミエだ。
テキスト・問題集は細かく正確に覚えないと合格点に達しない。
それにはそれなりの勉強時間が必要だが、時間が取れない人は
講習も選択肢に入るだろう。

自分は前回、あと一歩で届かず悔しい思いをしたため
今回は3か月ぐらい前から学習を開始した。1日1時間で
100時間は確保したと思う。反発心もあり講習は受けなかった。
これでも35〜37点ぐらいだと思う。決して楽勝では無かった。
競売不動産取扱主任者 Part.5
379 :名無し検定1級さん[sage]:2021/01/15(金) 15:55:25.61 ID:Q5AOBklQ
>>375
>まあ、テキストと問題集びっちりやって、ボーダー。
>+直前講座で安全策を狙うっていう感じかな。

これが実態だと思われる。
テキストと問題集だけでも一応合格は可能だけど
全体を細かく覚えて何とか合格というぐらい。
ポイントだけとか飛ばし読みだと落ちてしまう。

書籍の8割カバーなら、8割の範囲で7割のできだと56%得点で不合格
書籍の9割カバーなら、9割の範囲で7割のできだと63%得点で不合格
書籍の10割カバーなら、10割の範囲で7割のできだと70%得点で合格

全部覚えてボーダーぎりぎり
競売不動産取扱主任者 Part.5
385 :名無し検定1級さん[]:2021/01/15(金) 20:52:18.22 ID:Q5AOBklQ
>>383
昔の話か
登録番号と混同したのかも
競売不動産取扱主任者 Part.5
388 :名無し検定1級さん[sage]:2021/01/15(金) 22:16:47.73 ID:Q5AOBklQ
>>386 直近3年の合格率比較
賃管H30年50.7%→R1年36.8%→R2年29.8%
競売H30年40.44%→R1年31.16%→R2年30.3%

H30年以前の感覚では競売の方が難しかったが、
その後、両資格とも一気に難化し最近では
ほとんど変わらなくなっている。
今後は国家資格化の影響で賃管がもう一段
難化しそう。

但し賃管は宅建の知識を活用できるため勉強しやすいが
競売は民事執行法、民事訴訟法等不慣れな科目が多く
宅建の知識を活用できる範囲が狭いのが難点
特に初学者は知識の定着に時間を要するため
難しく感じることだろう。
競売不動産取扱主任者 Part.5
391 :名無し検定1級さん[sage]:2021/01/15(金) 22:29:07.39 ID:Q5AOBklQ
賃管はボーナスタイム終了で
一気に難化している。
次回(R3)は合格率25%ぐらいになりそう。
面白いのは競売で過去の推移から見て
どうも賃管の動きを相当強く意識している模様。
競売も賃管に対抗して次回(R3)も難化する予感。
規模も受験者数もまったく土台が違うのに・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。