トップページ > 資格全般 > 2020年11月22日 > m/f/9366

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1613 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001101130000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【管業】管理業務主任者試験 第170棟目
【TAC】社会保険労務士 part37【社労士】
●社労士は行政書士を諦めた年寄りの墓場●
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part41【CFP】

書き込みレス一覧

【管業】管理業務主任者試験 第170棟目
624 :名無し検定1級さん[age]:2020/11/22(日) 12:53:19.09 ID:m/f/9366
管業は 過去問全くやらず
予想問題9題(50×9=450問)だけやったて各肢を潰した場合 合格できるの?

もし、それで駄目なら それプラス過去問3年分ぐらい足してやれば十二分と言えるのかなぁ?
【TAC】社会保険労務士 part37【社労士】
657 :名無し検定1級さん[age]:2020/11/22(日) 13:38:46.34 ID:m/f/9366
人事 労務 税務の専門雑誌で「ビジネスガイド」ってあるじゃん。
あれ読んでたら、令和4年4月から在職老齢年金の低在老がなくなるんだな。
高在老と同じ金額で調整されるみたい。
となると。来年の試験が低在老を出せる最後の回になるな。

65歳から70歳まで厚生年金適用事業所で働き 厚生年金保険料を払いながら、厚生年金給付も貰う人の場合
今までは65歳改定 退職時改定 そして70歳の厚生年金被保険者終わり時 にだけ改定されてたが
令和4年4月から「在職定時改定」という 毎年改定をやる制度になるんだな。

どうも来年4月からの高年齢者雇用安定法の改正法の 「努力義務ながら70歳まで定年年齢が延びる」ことばかり 巷で話題だが
低在老や厚生年金の改定のシステムも 細かく惑わす形で出題されそう。
【管業】管理業務主任者試験 第170棟目
629 :名無し検定1級さん[age]:2020/11/22(日) 15:34:11.00 ID:m/f/9366
>>628
有難うございます。
やっぱり この試験は
表現も含めて過去問そのままズバリ や 過去問の焼直し が多い試験なんですか?
それとも過去問のクセ 出題者の法則性が滲み出るということですか?

設備みたいに 殆ど繰返し出題がない分野もあり、予想問題も 全て「過去問の傾向を考慮して作ってある」と前書きにあるので、複数社のをやった方が効率良いのかと思った次第ですが。

私に関しては
宅建は合格してますが 合格したのは10年前で、仕事も今は直接 不動産関連から遠ざかってます。
民法や他の不動産関連法規は、一昨年 ビジ法2級の受験時に フラッシュバックしました。
時間は 比較的自由になりますが、確保できる勉強時間は土日祭日も含め 平均すると3時間ぐらいですね。
●社労士は行政書士を諦めた年寄りの墓場●
572 :名無し検定1級さん[age]:2020/11/22(日) 16:58:12.69 ID:m/f/9366
>>552
>会計(税理士)事務所内に社労士有資格者を雇うケースもよくある

これは税理士+社労士が業務としてワンストップというだけでなく、税理士業界の事情もあるんだよ。

顧問先 クライアントが、同じ中小企業といっても
社労士業務も関係する社会保険 福利厚生 労働法遵守や労働条件改善 高齢者や障害者雇用 女性労働者への配慮と育児介護休業
などを考えられる余裕がある中堅に近い中小企業の方が
税理士事務所にとって、税理士業務としてもオイシイ顧問先。

で「税理士しかやってません」というと
税務申告などは どんな零細でも一応必要だから
経理処理もマトモに出来ない どうしようもない零細企業や個人事業主が顧問先に増えてしまう。
そういう先は顧問料や報酬を巡っても揉めるし、税務調査で挙げられるリスクも高まり
税務署からも「先生が付いておきながら、 どんな指導してるんだ」と目をつけられる。
そんな先は、大企業なら入社2年目の女子でも解る事案を いちいち相談してきて時間喰うし。

だから社労士の有資格者を雇い、規模の大きな顧問先の開拓を目指す。
●社労士は行政書士を諦めた年寄りの墓場●
573 :名無し検定1級さん[age]:2020/11/22(日) 17:29:17.97 ID:m/f/9366
>>552
税理士でも若い人や食えない人は、社労士を目指して 仕事の合間に試験勉強してる人も多い。
でも 税理士がムズいから行政書士を目指す とかはナイ。

>>554
>税理士は登録者数8万人もいて飽和も飽和
>今後税務署上がりが定年後に登録する数を入れると20万人以上が税理士になってしまう
>新人税理士はもう仕事がない状態

それに加えて公認会計士の存在もある。
税理士試験には学歴要件等があるが、公認会計士試験には今はない。
監査法人 大手企業 コンサルティング会社などに入れなかった公認会計士は、税理士と同じく 中小企業などを相手に税理士業務をやるしかない。

就職氷河ロスジェネ期に、社会科学系の大学に進学せずに 高卒で公認会計士を目指す者が増えた。
TACや大原みたいな資格試験予備校では、簿記のボも解らんレベルの高卒から 最短距離で寄り道せずに一気に公認会計士試験合格を目指すコースを設け、一定の合格者を出してきた。
でも大卒でないので、監査法人などへは行けず税理士になった人も多い。

また、高齢になると公認会計士の仕事もなくなるから、税理士業務に雪崩れ込んでくる。
今は税理士だけでなく、会計参与として中小企業のコンサルしてる会計士もいるみたいだけど。
【管業】管理業務主任者試験 第170棟目
637 :名無し検定1級さん[age]:2020/11/22(日) 17:46:26.42 ID:m/f/9366
>>635
有難うございます。
では過去問を8年分ミッチリやる意味は
頻出の基本事項を、実際の出題例を通じて体得し 誰もができる部分に穴を開けない点にある ということですか?
一方で、予想問題は奇をてらった枝葉が多いという お考えですか?
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part41【CFP】
440 :名無し検定1級さん[sage]:2020/11/22(日) 17:52:01.59 ID:m/f/9366
>>405
>銀行で資産運用の担当だよ

他に どんな資格持ってます?
銀行員って 毎年 何らかの資格取らないと許されない 昇進できないんでしょ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。