トップページ > 資格全般 > 2020年10月18日 > Gq+X8kjC0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/3287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003000100120014012000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-ZhtZ)
名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)
不動産鑑定士試験総合 part31

書き込みレス一覧

不動産鑑定士試験総合 part31
176 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-ZhtZ)[]:2020/10/18(日) 04:16:41.37 ID:Gq+X8kjC0
>>170
単に自己啓発目的で、この試験を受けようと思ったなら、受けなくて正解じゃない?
時間と金の無駄でしかなかったことに、あなたが仮に不動産鑑定士になったとしても
気が付くと思うよ。
不動産鑑定士試験総合 part31
177 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-ZhtZ)[]:2020/10/18(日) 04:17:32.51 ID:Gq+X8kjC0
まともな高学歴エリートは、今どき、こんな資格は見向きもしとらんからな。
受けてるのは、先の読めない情弱バカだけ。
不動産鑑定士試験総合 part31
178 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-ZhtZ)[]:2020/10/18(日) 04:35:35.95 ID:Gq+X8kjC0
TACの民法講師、浅井が、やたらと長い論症例の暗記を勧めるのは、短期合格させるために
典型論点の論証をとにかく丸暗記させて、その暗記した論証を吐き出させることで、合格の
ために必要な最低限の点を取るという作戦なんだよな。
経済学で、LECの職員という人が、勉強の優先順位として模擬試験の復習を挙げているのも
なじ理由。
経済学は、出題に試験委員の専門が出やすいので、資格予備校も出題論点を予想しやすい。
そのため、ある程度ターゲットとなる論点を絞って、その論点を丸暗記することを推奨している。
経済学は、計算問題が出ることもあるが、受験生の質があり得ないほどに低いので、計算問題が
0点でも、合格するだけなら合格できる。
経済学は理解もある程度必要とはいえ、経済学が全然できなくても受かるだけなら受かるので
「不動産鑑定士試験は暗記の試験」と言い切ってしまっていいんだよね。
不動産鑑定士試験総合 part31
179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 08:41:18.87 ID:Gq+X8kjC0
今年は、論文試験の合格率20%いくんじゃね。
なにしろ、受験を3日間完走しないと採点してくれないことも知らないなど、今年の受験生の
やる気の無さは異常。
資格予備校の宣伝につられて、宅建の延長で受けている受験生が多いからだろう。
受験生が激減しているので、LEC講師のK腹、T丘あたりを見ても分るとおり、資格予備校も
受験生集めに必死だ。
こんな状況でまともに採点したら、合格者が全然出ないので、バカ高い下駄を履かせた上で
合格率も上げることが予想される。
国交省もこの資格が消滅することを本気で心配しているので、バカ高い下駄を履かせて採点を
緩々にしてでも、ある程度の合格者数を出さざるを得ない。

とにかく、この試験の受験生はやる気がない、または、バカばっかりなので、基本的な論点と過去
問既出論点だけを確実に書けるようにするだけでよい。
それすらまともに書けない受験生ばかりなのが、この試験の特徴。
資格予備校で、まじめに講義を受け答案練習しているだけで、実は、論文完走受験生の既に上位3割
程度には入っている。
合格率が20%なら、論文試験の実質合格率は67%。
これが、おそらく今年の不動産鑑定士試験の現実。
問題を見て、何やら難しい問題が出たなと思ったら、周りの受験生のアホ面を眺めて
「自分が分からないものをこいつらが解けるわけがない」と冷静になることが大事。
周りの受験生のアホ面を眺めつつ、落としてはいけない問題を峻別し、そうした問題だけを
確実に解く。
分らない問題は、関係有りそうなことを適当に書いて答案を埋めるだけでよい。
この意識が大事。
不動産鑑定士試験総合 part31
189 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 11:27:44.84 ID:Gq+X8kjC0
まだ試験受けてるのか?
集団感染もありそうだな。
不動産鑑定士試験総合 part31
194 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 12:17:18.72 ID:Gq+X8kjC0
そういえば、今日宅建の試験があるんだな。
鑑定士論文は受けずに宅建の方を受けにいく受験生も多そうだな。

宅建試験会場か鑑定士試験会場でクラスターが発生しそうだな。
最近は、国民の気が緩んでいるから、こういうときにクラスターが起きる。
まったく勉強していないのに、人柱になるために試験会場に行って、それでコロナにも
感染したとか言ったら笑えるな。
不動産鑑定士試験総合 part31
195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 12:31:09.90 ID:Gq+X8kjC0
>>192
昨日買ったばかりのような真新しいテキストや過去問集を、短答式の試験会場でビニール
袋をびりびりと破いて取り出し、昼休みにボーッと眺めている受験生の多いこと多いこと。
この試験の受験生のやる気の無さは異常。
「勉強は何もしてないが、受験料を払ってしまったので、とりあえず受けにだけ来た」と
いう受験生が異様に多いのが鑑定士試験の特徴。
そういう受験生が多すぎて、あまりにも酷いので(論文の採点するだけ時間の無駄)
なので、短答試験を導入したという意味合いもある。
だから、短答というのは、そうした全く勉強せずに受けにだけ来たような受験生を、最
初から足切りして排除するというのが主旨。
まじめに勉強したのに短答に落ちるような奴は、鑑定士試験に限らずあらゆる試験に
向いていないので、別のことを考えたほうがいいと思う。
不動産鑑定士試験総合 part31
204 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 15:40:03.98 ID:Gq+X8kjC0
今どき、バカしか受けていない鑑定士試験より、今日は宅建の試験のほうが大騒ぎだろ。
資格予備校も宅建本試験の試験解説のほうが忙しい。
不動産鑑定士試験総合 part31
209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 16:07:40.90 ID:Gq+X8kjC0
不動産鑑定士みたいな、正解があってないような価格を出す資格を国家資格にしている
国は、秘密主義の社会主義国か発展途上国ばかりだからな。
まともな先進国で、国家資格にしている国はほとんどない。だから、この資格が斜陽化
するのも当然といえば当然なんだよ。
路線価がネットで公開されるようになってから、斜陽化が加速したからな。
不動産鑑定士試験総合 part31
215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 16:19:13.29 ID:Gq+X8kjC0
まともな高学歴エリートは、今どき、こんな資格は見向きもしとらんからな。
受けてるのは、先の読めない情弱バカだけ。

完全な貧乏人もこの試験は受けないな。
無駄に資格取得のためのカネだけはかかるからな。

結果的に、会社などでどう見ても出世しそうにない、中途半端なクズ人材ばかりが、
合格者も含めて不思議と集まってくる。
メガネをかけたドラえもんのノビ太みたいな顔をした鑑定士がやたらと多い。
不動産鑑定士試験総合 part31
217 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 16:40:44.54 ID:Gq+X8kjC0
>>216
高学歴と言ってるのに、なぜ高校の話をしている?
不動産鑑定士試験総合 part31
218 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 16:46:12.75 ID:Gq+X8kjC0
石原さとみと結婚した32才の東大卒、GS社員も、何の資格も無くても年収5,000万だからな。
不動産鑑定士試験総合 part31
224 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 18:20:05.84 ID:Gq+X8kjC0
採点は、出来が悪けりゃ高い下駄履かせるし、基準なんてあってないようなもの。
相対評価だから、周りの受験生より出来ていると感じるなら、合格している可能性が高い。
私が昔受験したときは、2日目終わったときに、合格ほぼ確信した。
2日目までで、ぶっちぎっている感じだったからな。
不動産鑑定士試験総合 part31
227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 19:02:43.44 ID:Gq+X8kjC0
>>223
そういう基本的な論点でも、まともに書ける受験生が少ないのが、この試験の受験母集団
のレベルなんだよ。
だから、絶対押さえなければならない基本重要論点を絞り込んで、その基本重要論点
を繰り返すのが、この試験の正しい勉強方法。
この資格を超難関資格と勘違いして、それ以外の余計な瑣末な論点に手を出すと、優秀な
受験生であっても受験が長期化したり、最悪受からない可能性もある。
私が受験した頃は、民法で伊藤真の民法シリーズ、経済学でも学者の書いた分厚いテキ
ストを使って勉強している知り合いの受験生がいて、その受験生は答練や模擬試験での
成績も非常に良かったのだが、結局、最終合格できなかった。
また、押さえなければならない基本重要論点は、ほとんどが既に過去問にも出ている。
だから、一度出た問題が出るわけないなどと過去問をバカにしていると落ちるし、効率の
悪い勉強となる。
まったく同じ問題は出なくても、同じ論点や類似の論点が角度を変えて繰り返し出題される。
資格予備校は、模擬試験では本気で当てに来るので、試験の直前期には、資格予備校の模擬
試験と過去問だけを復習して勉強するのが良い勉強方法となる。
ジャンク問題が多い資格予備校の答練の復習などは、時間もないだろうし、無視してやらなくて
構わない。
ちなみに最終合格できなかった先の受験生は、試験直前に、本試験問題とは似ているようで異なる
ジャンク問題が多い資格予備校の答練、模擬試験の復習だけしていた。
要は、過去問に勝る教材はないということ。
本試験直前には、資格予備校のジャンク問ではなく、基本と過去問を再確認のため繰り返すことが
重要となる。
不動産鑑定士試験総合 part31
228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb0-DmDR)[]:2020/10/18(日) 19:14:48.99 ID:Gq+X8kjC0
>>226
AIで多くの文系資格は消滅するだろうと言われているし、やる気のない受験生が多いんだろう。
国交省は、この資格が消えてなくなることを本気で心配しているので、今年の論文試験合格率は
20%程度になる可能性が高いだろう。
受験生の出来が悪くても、かなり高い下駄を履かせてでも、ある程度の人数を合格させるだろう。
結果的に合格率も高くなる。
鑑定士資格程度の資格で偉そうにしている低学歴の八百長バ鑑定士が多いので、合格率20%台に
して、「もはや難関資格でもなんでもない」ということを思い知らせてやるべきだと思う。
実際、不動産業者にも、鑑定士は陰でバカにされているからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。