トップページ > 資格全般 > 2020年09月24日 > qATdbzQl

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1047 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【登録有資格者】廃業する司法書士77【限定】電話も鳴らない
【全経】所得税法・法人税法・消費税法能力検定試験 part3
【司法書士】見分け方 part11【ブラック事務所】

書き込みレス一覧

【登録有資格者】廃業する司法書士77【限定】電話も鳴らない
100 :名無し検定1級さん[]:2020/09/24(木) 21:33:46.13 ID:qATdbzQl
>>98
自分も脱登記、脱決済を目指して日々頑張っておりますo(`^´*)
事務所の書棚、あまりにも登記の本が少ないから実務書業者の人から心配される始末(笑)
【全経】所得税法・法人税法・消費税法能力検定試験 part3
223 :名無し検定1級さん[]:2020/09/24(木) 21:41:34.88 ID:qATdbzQl
初歩的な質問。
代襲相続が発生した場合の相続人は人数分だけ法定相続人の数に数えていいのでしょうか?
要するに、代襲相続人が多いほど控除の額も増えるのかなと。
公式テキストでも相続税法の基礎レベルテキストでもそのあたりがよくわからなかったもので…。
【司法書士】見分け方 part11【ブラック事務所】
986 :名無し検定1級さん[]:2020/09/24(木) 21:58:17.46 ID:qATdbzQl
>>938
HPを持ってたら持ってたで変な客やら妙な問い合わせが増えるだけ、あまり効果ない、と先輩がぼやいてたよ。
うちは最初から作る予定も無かったけど、ああそんなものかなと妙に納得した。
【司法書士】見分け方 part11【ブラック事務所】
987 :名無し検定1級さん[]:2020/09/24(木) 22:06:41.85 ID:qATdbzQl
>>985
言ってやってくださいよ
「たかが税金申告屋のくせに」と
私もムカついた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。