トップページ > 資格全般 > 2020年09月22日 > EkwqRKa30

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002113011002101013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 444【答え合わせ会場】
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
エンベデッドシステムスペシャリスト Part21

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 444【答え合わせ会場】
988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 10:14:02.92 ID:EkwqRKa30
>>986
+1 C に「なる」のではなく、「がある」と仮定しただけ
静電力 F、電荷 q、電界 E とすると
F = q E
E = F / q
ここで q = +1 [C] と仮定すると
E = F
となり、電界を静電力と同一視できるってわけよ

別に必ずしも + 1 C があると仮定する必要はないが、
電界を + 1 C にかかる静電力というイメージを持つとわかりやすいっていう
まあ成れれば別にそう仮定しなくても全然問題ない
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 444【答え合わせ会場】
993 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 10:43:13.57 ID:EkwqRKa30
電界(電場)は実際はベクトル場だからな
点Mに限らず、任意の点におけるベクトル場を表せばよいものを
E1→(r→) = (k Q1 / |r→ - r1→|^3 ) (r→ - r1→)
E2→(r→) = (k Q2 / |r→ - r2→|^3 ) (r→ - r2→)
∴ E→(r→) = E1→(r→) + E2→(r→)

これは同一平面上だけでなく空間全体で成り立つベクトル場の式だ
さすがに題意からここまで求める必要はないが、線形代数をやってればこれくらい朝飯前よ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 444【答え合わせ会場】
996 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 11:50:34.35 ID:EkwqRKa30
俺も電力が55点だから来年1科目受験になるかもしれん
できれば電力の合格点55点に引き下げてほしいが
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
19 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 12:51:26.49 ID:EkwqRKa30
ベクトル解析の知識を使わずに電磁気学って苦行じゃない?

ベクトル微分演算子 ∇ = (∂/∂x, ∂/∂y, ∂/∂z) を用いると
E(r) = -∇V(r) = -grad V(r)
電位は電場のポテンシャルで、
V(r) はスカラー場なのに対し、E(r) はベクトル場になる
電位を山と思えば電場はその勾配に相当するってわけよ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 13:13:49.46 ID:EkwqRKa30
>>21
出ると困る?
大抵、RC、RL、LC、LRC の直列回路だろうから、
電圧に対するキルヒホッフの法則を用いて回路方程式を立てて
それに対して微分方程式を解くなりラプラス変換・逆変換して電流の式を出すだけのワンパになりそう

LC 回路なんて過渡解析するとめっちゃ楽しいよ
結果を覚えてなくても電流が正弦波波形になるってのが導出できるから
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 13:19:58.66 ID:EkwqRKa30
>>24
間違いじゃないよ
おそらくその本はベクトル解析の知識がなくても電位と電場の関係を導出できるように工夫して書いてある
筆者はもちろんベクトル解析の知識があるはずだが、電験3種レベルでうまいこと説明してくれてる

>>22は並行平板の始点と終点の間で考えてるけど
ΔLの区間での電位変化ΔVで考えれば
E=-ΔV/ΔL
になるし、実を言うとその区間ではどの位置でも電位はE=-ΔV/ΔL=-V/dで一定になる
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
33 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 13:41:12.14 ID:EkwqRKa30
>>31
それはないwwww
安心して彼女とデートでも行ってろ
エンベデッドシステムスペシャリスト Part21
112 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 15:43:23.96 ID:EkwqRKa30
しかも合格しても法的な権利は何も発生しない
こんなの必死に取ろうとしてるのって資格手当が出るか資格マニアくらいだよ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 16:11:03.81 ID:EkwqRKa30
俺は10月に情報処理技術者試験のエンべデッドシステムスペシャリスト試験がある
本業はそっちだし資格手当が出るのも情報処理のほうだからそろそろやらねば…
まあこいつも会社の昼休みとかに昼寝の時間を削って勉強かな
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
97 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 19:31:24.14 ID:EkwqRKa30
>>95
俺も暗記苦手だ
もし電験2種受けるなら一次試験の電力と法規はほとんど知識問題だからキツそう
3種も今回の電力はA問題が92%知識問題で全然わからんかったよ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 19:56:46.35 ID:EkwqRKa30
>>107
叩いてる人もいるけど俺は応援するぞ
偏微分や重積分を勉強してるってことは常微分・積分はすでに習得しているだろうし大丈夫でしょ
あとは複素解析・ベクトル解析・微分方程式・ラプラス変換などできれば文句なしにイケるさ

数学科でやる数学と物理・工学部でやる数学は違うからそこだけ注意な
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 20:20:59.43 ID:EkwqRKa30
ピカチュウに10まんボルトを使わせるために電験2種を目指す人もいるだろ
俺だけど
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
150 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-oyJT)[sage]:2020/09/22(火) 22:34:41.49 ID:EkwqRKa30
>>146
逆に高圧受変電設備とかの仕事してない人からすると
電力(の知識系)と法規は要るか?って思う
電気の技術力だけ試したい人は理論と機械だけ受験したいがそれだと電験合格にならないから仕方なく法規とかも勉強した感じだ

←アカデミック  実務→
理論 機械 電力  法規

こんな感じだろ
業務で必要な人は実務寄りの法規や電力を得意とするし
学力を試したいとかの人はアカデミック寄りの理論や機械が好きだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。