トップページ > 資格全般 > 2020年09月22日 > 3k1jGSxA0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010221102710103140026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)
第一種電気主任技術者試験 part12
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 444【答え合わせ会場】
第二種電気主任技術者試験 part98
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]

書き込みレス一覧

第一種電気主任技術者試験 part12
370 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 06:40:28.52 ID:3k1jGSxA0
>>365
Who wrote the paper?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 444【答え合わせ会場】
974 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 08:12:59.56 ID:3k1jGSxA0
>>965 tacのデータリサーチ平均点が全科目去年よりべらぼうに低いのはどういう事なんだろ。
簡単だよ。そのデータの信頼性は低い。ってことだよ。
第二種電気主任技術者試験 part98
895 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 08:17:18.01 ID:3k1jGSxA0
同期機>誘導機>変圧器>直流機 だと、我思う、故に我有り。
第一種電気主任技術者試験 part12
371 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 09:56:03.58 ID:3k1jGSxA0
Nature calls me.
第一種電気主任技術者試験 part12
372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 09:58:47.86 ID:3k1jGSxA0
霧笛が俺を呼んでいる https://www.youtube.com/watch?v=KRy1pvJx6d8
じゃあないよ。
第二種電気主任技術者試験 part98
901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 10:10:37.83 ID:3k1jGSxA0
モト・グッチの縦置きVツイン、指をくわえてみていたな。格好良かった。
ホンダの6気筒CBX1000のほうが先進メカっぽくて、好きだったな。
BMWの水平対向2気筒はいつまでそんなの売り続けるんだよ!ってな感じ。Kもあるけどね。
CX-Euroはパリで見かけた。日本でも売れよ!って感じ。

おっと、グッチの話題じゃなかったかな?
第二種電気主任技術者試験 part98
903 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 11:09:32.54 ID:3k1jGSxA0
問題冊子の2枚目だったかに「解答以外の数値のけた数は誤差が出ないよう多くとってください。」
とあります。ので、できるだけ有効数字は多く取った方が良い。
πについては3.14で計算する事とか、3.1416で計算する事とか、数値の指定がある場合がある。
その場合はその数値を使う。ない場合は勝手にしたら?さすがにゆとりの3では拙いと思う。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
22 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 13:06:20.15 ID:3k1jGSxA0
>>13
電位Vはスカラーだけれども、電界Eや移動距離Lはベクトルです。方向を考える必要があります。
電位Vは電界Eと移動距離Lのベクトルの内積になります。つまり、EとLが成す角度θを使って、
V=ELcosθになります。また、Lcosθ=dになります。従って、
V=ELcosθ=Ed となります。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
35 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 13:58:29.32 ID:3k1jGSxA0
儂も一生懸命、分かり易い説明を考えて、キーインしたんだが、操作を間違えて、入力し
た文字列がすべて消えた。復活しようとトライしたがダメじゃった。もう一度入力すれば
いいんじゃない?ってか。そこがボケ老人の悲しいところ、入力した文章を思い出せない。

エディタで入力してから投稿すれは良いんじゃが、手を抜いてwebの入力欄に直接入力する
と、ブラウザの誤操作で入力が消える。同じ間違いを何度もした。ボケたくないもんじゃノオ。
ごめんね。 >>29氏が詳しく説明してるので、そちらを参考にしてください。
第二種電気主任技術者試験 part98
908 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 14:09:59.24 ID:3k1jGSxA0
二次試験の話だったら、全く無理。手も足も出ない、歯が立たない、いんぽ。
一次だったら、そこそこ大丈夫V。
操作範囲の違いに起因する問題はやっておかないとダメ。
第一種電気主任技術者試験 part12
375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 14:20:13.13 ID:3k1jGSxA0
いや、theの方が良いでしょう。theにすれば、>>365で言及したpaperになる。
thisにすると、また別のpaperがあって、そのことを指し示す事になる。
What do you mean "this" ? What is "this"? と聞かれる。
これって何よ?だな。
第一種電気主任技術者試験 part12
376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 14:21:52.35 ID:3k1jGSxA0
that paper だったら良いかもね?
第一種電気主任技術者試験 part12
377 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 14:26:11.50 ID:3k1jGSxA0
その論文そのものを手に持っていて、この論文this paperとはいえるが、
単に話題に上っただけの論文はthisでは指し示せない。
this Room-temperature fabrication of transparent flexible thin-film transistors …
ならOKだと思うけど。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
40 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 14:32:37.45 ID:3k1jGSxA0
>>39
H8の問題は試験センターのアーカイブにはないので、オリジナルの問題をアップしてもらわないと、
何とも答えられない。口頭の説明ではイメージが伝わらない。
第一種電気主任技術者試験 part12
380 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 14:34:42.59 ID:3k1jGSxA0
一総通の試験には英語がある。
第一種電気主任技術者試験 part12
381 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 14:37:03.85 ID:3k1jGSxA0
毛馬内は一総通を持っているそうだから、その点は感心する。
教え方は??だが。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
50 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 15:12:17.86 ID:3k1jGSxA0
>>44
内側のG1とG2は、G2がーで合流しているのでG1-G2になります。※積ではなく差です。
フィードバックループの方は公式より、W=(G1-G2)/{1+G3(G1-G2)}
※画像をimgurにアップして,そのurlをここに張り付ける。
第二種電気主任技術者試験 part98
912 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 17:21:11.75 ID:3k1jGSxA0
減点法ではないので、1問正解分の点は貰えます。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
103 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 19:38:36.51 ID:3k1jGSxA0
池田大作?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 19:40:30.93 ID:3k1jGSxA0
>>102 理論の箔検電器の問題は知識なくても電荷とクーロン力を理解しているなら解けるぞ
説明して。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 19:41:07.48 ID:3k1jGSxA0
>>39
>G1とG2が並列接続されるのに、オーム社の解答では、G1xG2の積になってるのは、なんで?
G1xG2の積にはなっていません。G12という一つのBOXにまとめただけです。
G12はG1-G2になります。Ωの解説に書いてあります。

>並列ならG1+G2にはならないのでしょうか?
G2は−がついて合流していますから、G1-G2になります。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
128 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 20:53:36.40 ID:3k1jGSxA0
N=V-IaRa/Kφ  はちょっと拙いね。
N=(V-IaRa)/Kφ としないといけない。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 21:10:31.92 ID:3k1jGSxA0
>>127 逆起電力のせいで回転数が大きくなるということ?
その表現でちゃんと分かっているとは思えないが?
N=(V-IaRa)/Kφ…@ をベースに考える。

直巻きの場合、Kφ=K'Iaと置ける。@に代入して、
N=(V-IaRa)/Kφ=(V-IaRa)/K'Ia
N=V/K'Ia-Ra/K' となる。第二項は定数。第一項はIa に反比例の式。
従って、回転数Nは電機子電流Iaに反比例する。

分巻の場合Kφは一定なので、@よりN∝V-IaRaとなり、
Iaが小さいほどNは大きくなる。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 21:18:15.04 ID:3k1jGSxA0
訂正
✖従って、回転数Nは電機子電流Iaに反比例する。
〇従って、電機子電流Iaが増えると、回転数Nは減少する(反比例するとは言えない)。
電機子電流Iaが減少すると、回転数Nは増加する(反比例するとは言えない)。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
136 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 21:19:26.24 ID:3k1jGSxA0
化けたので再度訂正
x従って、回転数Nは電機子電流Iaに反比例する。
〇従って、電機子電流Iaが増えると、回転数Nは減少する(反比例するとは言えない)。
電機子電流Iaが減少すると、回転数Nは増加する(反比例するとは言えない)。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 445[点]
144 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-qc2B)[]:2020/09/22(火) 21:42:38.81 ID:3k1jGSxA0
>>139
弱め界磁制御の話も>>132で言うはずだったんだが、ボケボケで忘れた。
弱め界磁制御:N=(V-IaRa)/Kφ…@ においてφを小さくすると
Nは大きくなる。これを弱め界磁制御と言う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。