トップページ > 資格全般 > 2020年06月23日 > Uod65jYo

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110200000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
これはとっておけってコスパの良い資格 part21

書き込みレス一覧

これはとっておけってコスパの良い資格 part21
963 :名無し検定1級さん[sage]:2020/06/23(火) 07:52:57.97 ID:Uod65jYo
>>960
>>961

英語の最大のネックは、優秀なネイティブが居るって言う絶対障壁があるから

これが他の資格と全然違うところ

スラングまで含めた細かいニュアンスや生活習慣やタブーまですべて把握してから行かないと、奴らと渡り合って優位な契約を結ぶのは難しい
これはとっておけってコスパの良い資格 part21
966 :名無し検定1級さん[sage]:2020/06/23(火) 08:06:37.62 ID:Uod65jYo
>>964

そこだよね

世界に出れば商取引の9割は騙し合い

口喧嘩で勝率5割以上になったら、やっと英語を使えるようになったって事だろう
これはとっておけってコスパの良い資格 part21
969 :名無し検定1級さん[sage]:2020/06/23(火) 10:24:46.97 ID:Uod65jYo
資格の最大のメリットは、職権の独占と単独判断決定権

英語にはそれが全く無い、資格では無く単なる検定

格付けに金を出す雇用主が居て初めて価値を発揮する、貴方任せ
これはとっておけってコスパの良い資格 part21
974 :名無し検定1級さん[sage]:2020/06/23(火) 10:54:27.17 ID:Uod65jYo
>>971

国際資格って資格じゃない事が多い気がする

米国CPAとか日本じゃ検定レベルの意味しか無さそうだし、アメリカで本当に日本レベルの規制してくれてるのかって疑問……

資格商法の具じゃね?、が本音


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。