トップページ > 資格全般 > 2020年06月21日 > kiTtkUDn0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/900 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000070007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-uDfX)
基本情報技術者試験 Part465

書き込みレス一覧

基本情報技術者試験 Part465
569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-uDfX)[]:2020/06/21(日) 20:29:54.37 ID:kiTtkUDn0
>>555
たしかに正攻法(午前も午後も一気に受験する)だとFEは宅建以上の難関試験だけど、FEは裏技(午前免除)を使えば宅建よりだいぶ簡単になる

FEが難関と言われるのは午前と午後合わせて5時間の長丁場で量が多い(下手な私立大学の入試よりボリュームある)からであって、午前免除を使って本番は午後だけ受験できるように持っていけば危険物取扱者の乙種や日商簿記3級並みに難易度が下がる

あと午後のプログラミングも今は表計算あるし(昔は初級シスアドにしかなかったけど)

ちなみに午前免除のための修了試験は本番の午前よりずっと簡単(ほぼFE本番午前の過去問3年分からしか出題されない、難しい問題は数問出るがAP午前の過去問であり全くの新作問題ではない)
修了試験に合格すれば本番2回分(1年間)は午後だけ受験でOKになる
※運転免許で言えば教習所の修了制度(実技試験免除)に近い
基本情報技術者試験 Part465
570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-uDfX)[]:2020/06/21(日) 20:30:25.10 ID:kiTtkUDn0
>>557
俺はセキュリティ→表計算→選択問題(ハード、DB、プロマネ、戦略)→擬似言語→見直しの順で解答した
ちなみに午前免除、午後73点で合格した(2017年4月受験)

セキュリティ(必須)は絶対最初に解いたほうが良い
難易度も他の分野より低いから(少なくとも同じ必須問題の擬似言語よりはずっと簡単)、ここで点数を稼げないと他の分野もスランプに陥る危険性アリ

次はプログラミングだね
初心者は表計算かCASLを選ぶしかない
必須問題で配点大きいからなるべく早めに解きたい
C言語、Java、(あと今はないけどCOBOL)は初心者が合格レベルに達するまで時間がかかるのでオススメしない

次が選択問題(ハードウェア、データベース、ネットワーク、設計など)だね
選択問題はテクノロジ系を選んだほうが良い
何度も出てるけど次回の試験からは文系問題(マネジメント、ストラテジ)は勉強量が多い割に点数を稼げなくなるからオススメしない

最後が擬似言語
必須問題で配点大きいけど、難易度高いし時間かかるから最後で良い
最初のほうでこれを解くと時間が足りなくなる危険性もある
基本情報技術者試験 Part465
571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-uDfX)[]:2020/06/21(日) 20:31:05.62 ID:kiTtkUDn0
>>560
高校や高専、大学で情報を専攻していたなら特別な対策しなくても十分合格を狙える
過去問を少し解くだけで十分

ただ学校で情報をあまり勉強しなかった人は正直スクールを利用したほうが良い
ITパスポートやJ検などはアマチュア向けの試験だから独学でもいけるけど、FEは初級試験とはいえ一応は本業の人向けの試験だからそれなりに専門知識ないとキツい
あとスクールを使えば午前免除も利用できるのがメリット
金はかかるけどね
基本情報技術者試験 Part465
572 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-uDfX)[]:2020/06/21(日) 20:31:31.16 ID:kiTtkUDn0
>>568
たしかにある程度ITの素養がある人なら独学で余裕なんだけど、
ガチ素人だとFEは宅建と同じくらい(かそれ以上)には苦労する可能性が高い
基本情報技術者試験 Part465
573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-uDfX)[]:2020/06/21(日) 20:31:59.43 ID:kiTtkUDn0
>>563
IPAならiパスかSG

民間検定なら日商PC検定、J検、P検、MOSあたり

J検の情報活用試験1級はiパスの練習、情報システム試験の基本スキルはFEの練習にもなるからオススメ
基本情報技術者試験 Part465
574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-uDfX)[]:2020/06/21(日) 20:33:45.17 ID:kiTtkUDn0
>>566
高校生で独学でシスアドとFEを取ったのはすげえな
シスアドでもiパスよりはずっと難しかったらしいし
ちなみに俺のオススメルートは、
J検2級 → J検1級 → J検基本スキル → FE修了試験(午前免除) → FE本番午後(言語は表計算かCASL)

サーティファイ情報処理技術者能力認定試験2級 → FE修了試験(午前免除) → FE本番午後(言語は表計算かCASL)
だね

ちなみにJ検(情報活用試験)3級はあまりにも簡単すぎるので省略
情報活用試験1級でもITパスポートと同じくらいの難易度
サーティファイ情報処理の1級はFEとほぼ同じくらいの難易度
基本情報技術者試験 Part465
575 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b6a-uDfX)[]:2020/06/21(日) 20:34:18.51 ID:kiTtkUDn0
>>567
Pythonは次回だけは簡単になると思う

ただ表計算にマクロが追加されたように徐々に難化する可能性はある

予想ではPythonは「C言語やJavaよりは簡単だけど、表計算やCASLよりは難しい」という感じになると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。