トップページ > 資格全般 > 2020年03月19日 > dw3HCCK60

書き込み順位&時間帯一覧

114 位/677 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b94-u5WR)
基本情報技術者試験 Part464

書き込みレス一覧

基本情報技術者試験 Part464
97 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b94-u5WR)[sage]:2020/03/19(木) 07:39:07.30 ID:dw3HCCK60
>>90
整数型(16bit/32bit)や浮動小数点型を計算する際、同一型同士の演算ではその型同士の演算ルール(整数型であれば小数点切り捨て)が適用されるのに対し、
違う型(この場合は整数型変数と.0を付けた浮動小数点型)を計算する場合、精度が広い方に弱い方が変換されるルール
自分が使ってる教科書ではこういう宣言をしない数式内での暗黙型変換は禁止項目
負数での16bit/32bit整数型間の暗黙型変換も移植の際のトラブルの原因になる
基本情報技術者試験 Part464
98 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b94-u5WR)[sage]:2020/03/19(木) 07:55:05.84 ID:dw3HCCK60
逆ポーランド方式で計算順序が格納されてるとは限らない
分数方式で割り算の回数を減らす最適化がされたりするので計算順序が変わっても大丈夫なように、明示的に型変換するもんだと思ってたわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。