トップページ > 資格全般 > 2020年01月13日 > UvYIxOxW0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/901 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001182000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 13:22:01.06 ID:UvYIxOxW0
完璧主義を捨てる
常に自分が正しい、相手が間違っているという信念を捨てる
そして謙虚な気持ちで、心穏やかに取り組め
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 14:23:54.89 ID:UvYIxOxW0
>>564
>解けない問題、よく理解できない問題にぶつかると(ほとんどですが…)、ずっと考えこんでばかりでした
考え疲れて後を引くほど考え込むのは問題だと思いますが、ある程度考え込むことは必要だと思います。
ある程度考え込んでみても、なぜ模範解答の解説の内容が理解できなければ、
その問題のことは頭の片隅によけておいて、他の問題に取り掛かりましょう。
そうやって何日か経つ間に「あっ、そうか」とひらめいたりするものです。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 15:02:20.91 ID:UvYIxOxW0
>>567
うん。流れないね。図を見れば何も計算しなくても直感的に分かる。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 15:05:38.49 ID:UvYIxOxW0
まず電源である電池のプラス側の電位は25[V]。そのあと20[Ω]の抵抗に生じる電圧分、電圧が降下する。
次に左右にある10[Ω]の抵抗は、どちらも電池のマイナス側につながってるので、左右の10[Ω]に生じる電圧は同じ値となる。
よって5[Ω]の抵抗の両端に生じる電位は同じ値となり、5[Ω]の抵抗の両端の電位差は0[V]となるので、電流は流れない
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 15:09:00.73 ID:UvYIxOxW0
というか5[Ω]の抵抗の両端は、どちらも電池のマイナス側につながってんじゃん。電流が流れるわけないだろ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 15:12:25.92 ID:UvYIxOxW0
>>567
なんだその模範解答は?電気工学をまともに学んだものの書く解答じゃないな
物理バカが電気工学を独学して書いた回答にしか見えない
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 15:27:23.68 ID:UvYIxOxW0
>>576
結局、10[Ω]の抵抗が2つ並列につながっていて、それに20[Ω]の抵抗が直列につながってんだから、3つの合成抵抗値は25[Ω]。それに25[V]の電池がつないであるんだから流れる電流は1[A]じゃん
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
584 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 15:33:36.64 ID:UvYIxOxW0
でも、電験三種の本試験の限られた時間で、そんなこと(直感的に合成抵抗値は25Ωになる!)はなかなか分かりようがないので、地味にキルヒホッフの第1法則(電流則)の第2法則(電圧則)を使って解く方法をマスターしておいた方がいいと思うよ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 15:54:33.55 ID:UvYIxOxW0
電験三種電力科目 H19 問17 単相三線式配電線の問題解説
https://youtu.be/Vfls-CKK3QE
三相交流回路じゃないからな勘違いするなよ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 15:57:58.53 ID:UvYIxOxW0
三相交流回路のスター結線(Y結線)で出てくる「中性点」と、単相三線式回路の「中性線」はなんの関係もないからな!全くの別物だから勘違いしないように
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 16:11:49.15 ID:UvYIxOxW0
https://i.imgur.com/Zha1tFR.jpg
図の一番左側に書いてある変圧器の一次側が、線間電圧6,600[V]の三相交流の1相分だからな
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8c-XDyW)[]:2020/01/13(月) 16:42:37.72 ID:UvYIxOxW0
負け犬


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。