トップページ > 資格全般 > 2019年11月10日 > krjcbeSur

書き込み順位&時間帯一覧

215 位/2107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000110000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)
日商簿記2級 Part565
日商簿記3級 Part267

書き込みレス一覧

日商簿記2級 Part565
133 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)[]:2019/11/10(日) 03:31:55.21 ID:krjcbeSur
>>132
2行に分けるのが「解消発生方式」
1行にまとめるのが「差額補充方式」
日商簿記3級 Part267
473 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)[]:2019/11/10(日) 03:46:27.76 ID:krjcbeSur
3級では勘定記入(転記と締切)苦手でもなんとかなるが、2級では絶対落ちるぞ。
難しい仕訳はできるのに勘定記入できなくて2級落ちるやつのなんと多いことか。
日商簿記2級 Part565
135 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)[]:2019/11/10(日) 07:54:45.33 ID:krjcbeSur
実務上は将来減算一時差異の前期末合計と当期末合計から差額補充で処理することになりますが、
問題文が「前期の損金不算入分が当期に損金算入され、当期あらたに損金不算入となった」なら
解消発生でいいんじゃないかな。
どっちで処理しても財務諸表は同じだし。
日商簿記3級 Part267
476 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-hbdx)[]:2019/11/10(日) 08:01:32.31 ID:krjcbeSur
君ら仕訳ばかりで転記と締切の練習してないでしょ?
仕訳だけだと簿記は行き詰まるぞ。
転記と締切をマスターすることで簿記の理解がより深まるので、時間とってしっかり練習すべき。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。