トップページ > 資格全般 > 2019年11月10日 > cN8J556Z

書き込み順位&時間帯一覧

313 位/2107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000111000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
中小企業診断士 2次試験 事例98

書き込みレス一覧

中小企業診断士 2次試験 事例98
669 :名無し検定1級さん[]:2019/11/10(日) 13:17:39.51 ID:cN8J556Z
200%からBCAだった。
周囲と同じような書き方(レベルを下げて)
にしたら合格レベルと書いてあった。
ふぞろい的な考え方なのかねぇ。
中小企業診断士 2次試験 事例98
674 :名無し検定1級さん[]:2019/11/10(日) 14:26:35.19 ID:cN8J556Z
>>672
事例I〜III全体を通じ、ビジネス実 務上の実力は十分ですが、診断士的 な書き方に不慣れな印象を与えそう です。自分の考えを述べるより、周 囲の書き方に揃える(レベル感を下 げる)工夫をすると、合格ラインは すぐ超えてくると予想いたします。

ところどころ事例ごとの論評でも実務的な書き方や論点でマイナスらしい…むしろ実務できそうな人材を採用するのかと思ったけど200%的には違うみたい。
中小企業診断士 2次試験 事例98
677 :名無し検定1級さん[]:2019/11/10(日) 15:25:09.95 ID:cN8J556Z
>>675
そうですね、実際の結果みて一喜一憂するようにします。ありがとうございます。

>>676
うーん、断定しない書き方が自分にはわからないので引き続き勉強します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。