- LEC司法書士総合54
629 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 23:24:38.69 ID:VfHLRwrk - >>627
樋口→根本→森山→竹下(部外者)と渡り歩いたが、 竹下先生は毒づくけどアタリマエのことを言っている。 樋口先生はポテトチップとか生ハムメロンの話をしているときもあれば、根抵当は張り切っている 根本先生と森山先生は、「わ``ー!」とか「あ``−−−っ」って感じ。 まぁ、今の僕はLECの答練を申し込めるレベルではないので逃げます。
|
- 【2019】令和元年度行政書士試験 part13
96 :5ちゃん予備校講師太朗[sage]:2019/11/10(日) 23:29:39.70 ID:VfHLRwrk - >>84
錯誤は取消し事由になるよ(改正民法95) 無権代理人の責任も、条文に判例理論が入った。 とにかく総則、債権、相続は大幅に変わった。 手元に条文ないけど、詐害行為取消権も424条から枝番号が何個も増えた。
|
- 【2019】令和元年度行政書士試験 part13
98 :5ちゃん予備校講師太朗[sage]:2019/11/10(日) 23:30:55.07 ID:VfHLRwrk - >>95
合格革命テキストを本当に覚えきれば5問絶対と言っていいほど取れるよね
|
- 【2019】令和元年度行政書士試験 part13
102 :5ちゃん予備校講師太朗[sage]:2019/11/10(日) 23:32:10.45 ID:VfHLRwrk - >>97
過去問だけでいいんだよ。 過去問を上から見たらどうなるか、下から見たらどうなるか。 試験委員や予備校講師になったつもりで一人噺できたら合格。
|
- 【2019】令和元年度行政書士試験 part13
136 :5ちゃん予備校講師太朗[sage]:2019/11/10(日) 23:51:03.44 ID:VfHLRwrk - >>108
今日は気分がいいから総則だけ教えちゃうぞw 総則関係 ・錯誤が取消事由へ ・時効の中断、停止→時効の更新、完成猶予 ・時効の完成猶予についての新設条文(改正民法151) ・債権の消滅時効は、現行法では10年で消滅→一定の場合は5年と10年の早い方 ・職業別の短期消滅時効→廃止 債権・相続はめんどくせ。 本買ってな。
|