トップページ > 資格全般 > 2019年11月10日 > 3bfl/xCs

書き込み順位&時間帯一覧

125 位/2107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000221100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【2019】令和元年度行政書士試験 part11
【2019】令和元年度行政書士試験 part12

書き込みレス一覧

【2019】令和元年度行政書士試験 part11
926 :名無し検定1級さん[]:2019/11/10(日) 16:47:30.71 ID:3bfl/xCs
>>777
同じく。
【2019】令和元年度行政書士試験 part11
953 :名無し検定1級さん[]:2019/11/10(日) 16:51:19.01 ID:3bfl/xCs
>>945
法律が簡単で、一般知識が社会科の知識だったので、楽だった。
(社会科塾講師経験者)
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
60 :名無し検定1級さん[]:2019/11/10(日) 17:17:44.65 ID:3bfl/xCs
自分の答えを自己採点します。甘いでしょうか?

近隣住民等利害関係を有する者は、Yに対して適切な行政指導を行うよう求めうる。(38字)
’処分がないから△半分で10点)

(建替えには)共有者全員の合意が必要であり、修繕等も共有者の過半数の同意が必要である。(37字)
持分がないので△で10点)

債権譲渡契約といい、AがCに対して確定日付を定めた通知をする必要がある。(34字)
×0点か△10点のどっちでしょう?

20から30ぐらい取れてるのではないかと思いますがどうでしょう?
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
92 :名無し検定1級さん[]:2019/11/10(日) 17:25:35.06 ID:3bfl/xCs
>>67
首都圏中学入試レベルなんですけど。
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
384 :名無し検定1級さん[]:2019/11/10(日) 18:54:16.09 ID:3bfl/xCs
現状で150
あと3問でどんだけ上乗せできるか。
記述が何点か。

厳しい。
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
607 :名無し検定1級さん[]:2019/11/10(日) 19:59:52.58 ID:3bfl/xCs
>>498
アップしていただきありがとうございます。

150もしかしたら154 記述が15点ぐらい 合計160〜最大170ぐらいで終わりそうです。

…1200時間頑張りましたが、ダメでした。

さてと、今後どうするか…

皆さんの幸運を祈ります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。