トップページ > 資格全般 > 2019年11月10日 > /iZL7ecN

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/2107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000101010321110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part38(*^o^*)
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
【2019】令和元年度行政書士試験 part13

書き込みレス一覧

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part38(*^o^*)
479 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 14:42:17.87 ID:/iZL7ecN
>>477
不動産登記はまだいいけど、商業登記はどこまで勉強して暗記すべきか、問題文や別紙の読み解きや解法は、
どうしても予備校利用したほうがわかりやすくて助かってしまう。
辰巳田端のパーフェクトユニットや松本記述などは4〜5万円くらいだから、
金作って受講したほうが記述は不安なくなって勉強しやすくなるよ。
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part38(*^o^*)
504 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 16:57:19.31 ID:/iZL7ecN
この男は、あと1.5点で全国1位で司法書士試験に合格できたレベルだよ。
頭はいい。
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
279 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 18:19:01.86 ID:/iZL7ecN
>>270
>修繕は保存行為。

はい、記述0点ですよ(笑)
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
688 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 20:37:23.36 ID:/iZL7ecN
>>680
それだと調査だけで、何も措置(命令)してないじゃん。
問題文に対応した答えになってないから、後半0点でしょ。
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
735 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 20:50:37.74 ID:/iZL7ecN
>>720
前スレにもあったけど、
共有は修繕だから保存行為にしたり、持分価格じゃなくて持分の過半数にしたり、
ミス多発だったぜ
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
739 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 20:51:24.02 ID:/iZL7ecN
>>721だった
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
848 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 21:31:43.60 ID:/iZL7ecN
問33は、やはり5か。
前スレのときから3はおかしいだろって言われてたもんな。
【2019】令和元年度行政書士試験 part12
910 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 21:59:57.73 ID:/iZL7ecN
問33は没問じゃなくて、大原の解答陣が頭悪いだけでしょ
前払いできるのに3はありえない
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part38(*^o^*)
569 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 22:06:05.04 ID:/iZL7ecN
ハメ太朗とやらは、言語IQ150超えてるのか。
だったら何ヶ国語もペラペラになるから、大学編入しても英語と第二外国語の必修クリアできるんだな。
ちゃんと大学受験経験なくても卒業できるわけか。

司法書士試験も天才だらけだなあ。
【2019】令和元年度行政書士試験 part13
36 :名無し検定1級さん[sage]:2019/11/10(日) 23:00:57.43 ID:/iZL7ecN
>>28
252条が価格なのに、なぜ価額?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。